
どーもこんにちは。
トラベルプロデューサーのシン (@worldtips0106)です。
ご無沙汰しておりました。
表題の通り、10日間程マレーシアに行ってきましたーーーーー!!!!
現地でも更新しようと思っていたのですが、SNSが限界でした笑
先ほど朝成田に着き、一息ついたところで鉄は熱いうちに打ちます!よっしゃ!
本業でも旅日記を書かなきゃなので、こちらがコピペ用というのが本音笑
ということで10日間の旅日記スターート!!!
今回の全体の行程★
ランカウイ島 3泊
↓
クアラルンプール 2泊
↓
コタキナバル 3泊
という行程でした。
画像でいうと下記のような感じ。
35 → 26 → 79
(写真の枚数だけどナンバーとしてみてくださいな)

マレーシアはマレー半島とボルネオ島があるのですが、そのどちらも行ってきました。
結果。
マレーシアサイコーーーー!!!!
大好きになりました。今度はペナンも合わせて絶対また行きます。
行った僕が語る、3つの魅力!
①食べ物がマジで美味しい!
基本的には、マレー料理か中華料理のどちらかでした。
マレー料理の画像。

なんでも漢方的なスパイスが効いているていう感じ。普通に日本人の口にもめちゃくちゃアイマス。
中華料理はフツーの中華なので割愛。ビールはシンガポールと同じTIGERビールがメイン!食べ物で困ることはないです:D
②治安良すぎ
ランカウイとコタキナバルはマジでゆるゆるでした笑
ランカウイに関しては、法で定められているようだったのでほっとんど、物売りなんていません。
東南アジアとは思えない程の脱力感。クアラルンプールのチャイナタウンとブキビンタンあたりの屋台とかはまあ東南アジアって感じですがスルーすれば問題無し!
夜歩いてても全然問題ないし女性一人旅でも問題なさそうでした。
コタキナバルに住む日本人の女性とお会いしたのですが、ほんとーに治安が良すぎる!とおっしゃってました。
相変わらずバックは閉めずに開けっ放しでしたが、なんもスられませんでした。笑
③自然が壮大すぎる!
ランカウイとコタキナバルに限ってですが。やっぱりマレーシアの魅力はこれ。
現地のネイチャーガイドの方曰く
ランカウイ は ソフトネイチャー
コタキナバル は ディープネイチャーだそう。
(この表現が個人的に好きです。)
ランカウイは森林浴にちょうど良くて、東京の狭い空に疲れてしまった方におすすめ!日本で例えるならば奥多摩の大自然!(だったら奥多摩でよくね?とか言わないでおくれ!!)
ランカウイはとにかくリゾート選びが大事なので、ぜひご相談下さい!笑
まじで良いリゾートがたくさんあります。
コタキナバルは熱帯雨林!て感じで日本では経験できない自然。
運が良いとラフレシアが見れたりするんです。
オランウータンもこの地域にしか生息していないので必見ですよ?可愛すぎた。
人間・動物全てが力抜けるくらいゆるい。


てことで魅力を書いたので、今度は
具体的なスケジュールを
書いていこうかと思います:D
10日間のスケジュール!
1日目
移動日でした。
成田
↓ベトナム航空
ホーチミン
↓ベトナム航空
クアラルンプール
↓マレーシア航空
ランカウイ
泊まったリゾートはダナというホテル。5つ星!!日本人スタッフもいらっしゃるので安心。
関西出身の気さくな方でした。

コロニアル調で素敵だったなあ。

ダブルシンクって良いですよね。女子か。
ダナホテル
世界さまぁ~リゾートでも紹介されたランカウイ島の5つ星ホテル ザ ダナ ランカウイ
8泊別のホテルに泊まりましたが、このホテルがダントツで朝食が豊富だった気がします。
海の綺麗さはまあまあ。ビーチはあまり広くないです。

ゆっくりしてそうですが、この写真撮った後すぐに仕事に戻ってます。笑
あくまで雰囲気出す用の記録 笑
2日目
オリエンタルビレッジ
↓
ケーブルカー
↓
パンタイチェナン地区
てスケジュールでした。
オリエンタルビレッジは地元の小規模の遊園地。観光客が、楽しめるようなところじゃありませんでした笑
マレー料理のレストランはたくさんあったので食事用!

ケーブルカーは観光地あるあるのとりあえず高いところ登らせとけ的なやつ。
島全体が見回せて、海が綺麗なところも見えたりしてよかったけど、5つ星リゾートに泊まっているなら僕はホテルでゆっくりする方を選ぶかなあ。高所恐怖症の方は行ってはいけません笑
ホテルはダタイ。
何を隠そう、隠れ家的高級リゾート。(洒落?)
ダタイ ランカウイに行ってみました。マレーシア極上リゾート徹底ガイド
こちらの方のブログが1番分かりやすかったので紹介しますね。
このリゾートは一生に一度泊まってみたくて。念願叶ってでした。リゾート滞在興味ない僕ですら最高と思えるリゾート。生きてて良かった。
お部屋も全てが最高。ランカウイの中でも海も綺麗だったし、予算があるなら、このリゾートがオススメ!!!
ザ ダタイ ランカウイ プライベートビーチ
大自然の中にポツンとホテルがある感じでおこもり型です。周りにはなーんもないのでご注意。
24年間?勤めている専属のネイチャーガイドがいるんですが、このネイチャーガイドのリゾートお散歩?ホテルのオプション。これがまたとても良かった。
天職ってこういうことを言うんだなって思うくらい楽しそうに話してくれるのでこっちもウキウキするんです。
英語ガイドだったけど、分からないところあっても言ってること分かっちゃうみたいな。
絶対参加してくださいね。
ホテルの営業のトップの方が彼はリゾート内の伝説だ!とおっしゃってました笑
パンタイチェナン地区はゆるすぎるし、東南アジアの街っぽくなかったので、省略笑
ローカルレストランはたくさんあるので一回くらいはいっても良いかもしれませんね。
3日目
ジオパークツアー参加!ランカウイの大自然体感ツアーですね。日本では絶対経験できないもの詰め込んだ内容!
簡単に書くと
コウモリが大量にいる洞窟探検
↓
海へボートで向かい、無人島の近くで釣り
↓
ワシの餌付け観察
↓
昼食
て流れです。
※ワシの餌付け
ボートで海へ行くスピードがめちゃくちゃ速くて爽快だったなあ。
昼食場所に養殖場が隣接されているのですが、そこでカブトガニを持てたり。はたまた、飼われているエイに餌やりが出来るんです!(これが強烈で思い出になること間違いなし!)
おもいっきり手を口に入れるのですが、歯がないから痛くないんですよね。

※こんな感じ
釣りは見事釣れませんでしたが(笑)
何も考えずグダっている時間が良かったなあ。
ホテルはペランギビーチリゾート。

ランカウイで初めて出来た5つ星ホテルでアジアンテイスト強めなホテル。
ビーチがめちゃくちゃ広かったなあ。

※海の綺麗さは普通。サンセットが綺麗にみれます!
老舗リゾート感があったのでお部屋は若干古い印象!
また行くなら僕はダナかダタイを選ぶかなあ。
空港や町歩きが出来るパンタイチェナン地区に歩いて5分くらいなので、ビーチも町歩きもされたい方にはぜひおすすめ!
続きは後編で。
てことで文字数もだいぶ多くなってしまうので、(ほんとは力尽きた笑)
今回はこの辺で終了。続きは後半で!!!!
マレーシア、舐めてました。ごめんなさい。
