今回のこの記事で言いたいこと。
カンボジアに行ったら、時間など多少無理してでもベンメリアに絶対行きなさい!!!
ってこと。
どーもトラベルコンテンツメーカーのシン (@worldtips0106)です。
前の経験を失わないようにアジア担当の時に思っていたこと。
カンボジアにいた時も超思っていました。
その理由とくとご覧あれ。
アンコールワット、口コミ2年連続一位。
かの有名な口コミサイト トリップアドバイザーで日本人に人気の海外観光スポット2016で
なんと・・・
なんと!!!
2年連続でアンコールワット遺跡群が1位になったのです!!
2年連続ってすごいですよね。
AKB総選挙で2年連続で1位とる指原莉乃並みの凄さってことですよ(どんな例え)
![]()
アンコールワット遺跡群が2年連続で1位!トリップアドバイザー「日本人に人気の海外観光スポット2016」 | CSNews | 顧客満足度・CSランキング総合ニュースサイトより
50位中28箇所がヨーロッパなのにもかかわらず、1位になるアンコールワットがどれだけすごいか分かりますね。
カンボジアには最短3日間の休みで行けるっていう理由もあると思います。
定番観光だけなら十分行けちゃいます。(詳細は必要な休みは3日だけ!カンボジアへ弾丸で行く方法とは。 から。)
僕が行ったのは、一昨年の5月。
ベトナムを言葉の通り大縦断した後に最後にカンボジアに寄って帰るという行程でした。
仕事だったので、皆冗談抜きてヘロヘロの状態だったのですが、(疲れすぎて、熱出る方もいたほどw)
朝のアンコールサンライズを見て疲れ吹っ飛んだのを覚えています。(一瞬だけ)
サンライズは雲がかかって見れなかったんですが、単純にアンコールワットを見てうおおすげええ。みたいな。
魂が喜んでいる感じ?笑

下の湖かと思っていたんですが、これ、ただの水たまりなんです。一番お気に入りな第三回廊への階段。

第三回廊・・・アンコールワットの中でもっとも高い位置にある回廊。
![]()
カンボジア仏日のお知らせ(2017年) | ピースインツアー [ベトナム・カンボジア・ラオス・ミャンマーへの海外旅行・スタディツアー]より
違う角度から見るとこんな感じ。だいぶ急で落ちたら死にます。マジで。
![]()
カンボジア仏日のお知らせ(2017年) | ピースインツアー [ベトナム・カンボジア・ラオス・ミャンマーへの海外旅行・スタディツアー]より
昔と同じ風景を見れるってなんかロマンありません?
森の中に遺跡があるっているのもなんか童心をくすぐるというか。ここの景色が大好きでした。

こういう壁画大好きなんです。
世界史とかちゃんと勉強しておけばよかったとか後悔する瞬間。

どんな思いでどんな人がどんな背景があってこういうものを作ることになったんだろう・・・と
純粋に気になってしまう僕でした。

アンコールワットの前ではこんな写真も。
・・・とカンボジアの代名詞とも言えるアンコールワットについて語ってきましたが、本題はそこじゃありませんw
カンボジアでも人気急上昇中の遺跡があるんです。僕が一番行って良かったと思った場所。
お客さんにすすめて必ず良かったと言ってもらえる場所です。
それがベンメリア。
それを紹介していきたいと思います♪
人気急上昇中。ベンメリアへの行き方。

(引用:http://www.e-asianmarket.com/angkor/boengmealea05.html)
シェムリアップの街から、車で1時間です。
自分でもトゥクトゥクをチャーターして行くこともできますが、僕は効率を考えるとオプショナルツアーに参加することをおすすめします。
ベンメリア自体すごくコンパクトなので1〜2時間あればしっかり回れちゃうところです。
なので午前中のツアーで参加すれば、午後の時間も有効活用可能♪
午前中のツアーはこちら。
オプショナルツアーに参加しても3,500円前後!安い。。。
ベンメリアをおすすめする3つの理由。
そこには手つかずの遺跡がある。

先ほどまでアンコールワットを紹介してきましたが、とても人気なので、良くも悪くも観光客向けに整備されている感が否めません。
壊れてる感があった方が遺跡感が出てより良いのに、工事中の遺跡があるみたいな。

これ見た瞬間ガビーーーンみたいな。実際に行った時の写真です。
当時の景観を保つための工事ってのはわかるんですけどね、、、
しかし、ベンメリアは違います。

ガチで手つかず。これぞ遺跡!!!



なんか哀愁漂ってますね笑
人工物と自然がこう調和しているものって魅力に感じるのは僕だけでしょうか。
崩れてしまったのは、根の成長とガイドから聞いたのですが、紛争のせいだという説もあるみたいです。
ということで手つかずの状態というのが伝わりましたでしょうか。
こちらの方が海外旅行感も出るし、フォトジェニック!木漏れ日なんかも一緒に写せたら、最高ですよね。
なんといってもラピュタのモデル。
画像をいくつか載せてきましたがなんか見覚えある風景じゃないですか?
そうです。
天空の城ラピュタです!!
特に、一番奥にあるこの建物なんかラピュタを彷彿させてくれました。。。

こういう映画のモデルみたいなのは宣伝文句でただの戦略だろうなと思いつつもやっぱり行ってみると、まさにそうだな!と思う場所でした。
ジブリのモデルになった場所へ聖地巡礼なんて素敵じゃないですか。
雨天決行!逆に魅力が増す!
旅行の敵・・・。それは何と言っても、雨。
僕が行った時期は見事に雨季だったのですさまじいスコールに見舞われました。
日本じゃ経験したことないような笑っちゃうくらいの豪雨。
ああ、せっかくの遺跡観光が・・・なんて思って行ったのですが、
あれ?
緑が映えて逆に
綺麗じゃん!!!!
写真じゃ伝わらないので、あえて写真は貼りません。
ぜひ実際に行ってみてください!
天気関係無しの遺跡。最高ですよね。
まとめ
ということで、ベンメリアへ行くべき理由を語ってきました。
少しでも素敵じゃん!とかこんなところがあるんなら、カンボジアに行ってみたいかも!と思ってくれる方がいれば本望です!!!
以上、トラベルコンテンツメーカーのシン (@worldtips0106)でした。
\知らなきゃ損する!/
