
どーもこんにちは。
トラベルコンテンツメーカーのシン (@tabasco0914) です。
ブログの記事数も50をやっとを超え・・ ・自分の記事で一番を読まれている記事はなんだろうなと調べるんですよね。運営のために。そうすると一番読まれているのは
下記の記事と分かりました。
ダントツです。僕のエース君です。初めて批判をくらい、メンタル傷ついた記事でもあるので僕としてもめちゃくちゃ思い出深い記事なのです。
愛情の裏返しは無関心なので、何かしらの形で反応してくれる人がいるってのは嬉しいことなんだなと強烈に自分を励ましたのも懐かしい思い出 笑
今回はこの記事の深堀りしたものを書こうと思います。
大学生が海外旅行へ行かない理由。
調べてみると、こんなデータがありました。

グラフ自体は古いものなのですが、理由などに大きく変化はないと思います。 (僕の肌感覚?)
お金はない は 治験だのやって稼げ!!国内旅行へ行きたい は しょうがない!!笑
とでも言えば、気がすむのですが、言葉がわからない で海外旅行がマジで聞き捨てならないのです。
こんな勿体無いことはない!!
逆に楽しむところなんだけどなあなんて思うのですが。。。
こういう結果になってしまう以上原因があると思うんです。
それをちょっと考えてみました。
日本人にとって、英語は大学に受かるためのツール。
自分にとって、英語ってなんだろうなあ。
てふと、電車に乗りながら、考えたわけです。そいや、英語ってセンター試験とかで良い点数取ることしか考えてなかったなとか。結局のところ大学受かるためのツールだったな。と。
これって一般論じゃないです?
だから英語なんか使わないから学ぶ意味がないとか批判生まれるんだろうなって。
そこから、まず否定したい。英語は大学受かるためだったり試験受かるためのものではなくて
コミュニケーションツールなんだぞ!!!
とにかく形式ばったものが英語というものと洗脳されてしまっているので、極端なお話、ハンバーガーをひとつくださいってこともPLEASE GIVE A HAMBURGER TO MEと超丁寧に言ったりしなきゃいけないと思ってたり。
要は英語を使うことが目的になっているってことじゃないですか。
本当は思ったことを伝えるためのツール(手段)の一つなのに。
だから、英語っていうツールが使えないなら、ジェスチャーでも、ガイドブック指差しでも良いじゃないですか。僕は言葉で困ったことありませんよ。
大丈夫。英語は高校レベルでも問題ないから。
自慢じゃないですが、僕は英語を高校生以降まともに勉強してません。なのでれっきとした高校レベル。(こういう記事を書いても説得力をつけるためって意図もあるんですけどね)
だし、リスニングは致命的な能力(笑)センター試験とか半分も取れなかった気がする笑
そんな僕の一人旅はフランス・イギリス・ベルギーでした。イギリス以外は英語圏じゃないし心配は少なからずしましたが、
まず有名な観光地は英語で余裕Wだし、割と日本人どこにでもいるので何かあっても声かけられんじゃんてことに気づきました。
なので、調子に乗ってヨーロッパ一人旅しまくっているのですが、困ることないんですよね。
最後の方はロジックもクソもなく感情論になってしまいましたが(笑)行きたいところがあって、言葉の心配があっていけないと悩んでいるなら、行っちゃいましょうよ。大丈夫だから。
これからは国境がなくなっていく。
インターネットがどんどん発達していって。
外国人労働者がどんどん増えていくと。国境ってどんどんなくなっていくというか。
猫ひろしがカンボジア国籍になっているし。野球が良い例ですよね。北海道出身じゃないマー君が苫小牧高校のチームとして戦うのと同じ。これがもっと広がるイメージ。なので、英語を使わないから学ぶ意味がないってことももうすでに通じない言い訳になってます。
ましてや北朝鮮のミサイルで海外逃亡するしかないってなった時も(笑)海外旅行しとけば安心ですよね。日本ってかなり特殊な国で一度も植民地時代はないし島国だから、外の世界に触れられずにできてきたから、それが国民性にしっかり反映してますよね。
いまでこそ無くなってきましたが、違うものは徹底に叩く。
いじめが無くならない原因でもあると思います。
だから、こういう意味でもぜひ言葉が通じないってことを理由に外の世界に触れることをしないって勿体無いことしないで下さいね!!!
以上、トラベルコンテンツメーカーのシン (@tabasco0914) でした!
知らなきゃ損!海外に安く行くコツ▼
