ヨーロッパ

【バルセロナ行く人必見!】バルセロナから片道1時間のモンセラットへの行き方。

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
f:id:tabascopotato259:20180826214906j:plain

 『ヨーロッパでもパワースポットに行ってみたいと思いませんか…??』

スペインの中でも観光するのには絶対外せないバルセロナ。

サグラダ・ファミリア、グエル公園などとガウディ建築やスペイン料理が有名なバルセロナですが、いやいやそれだけではありません。

情熱の国で、情熱だけでなくパワーももらえちゃうんです!!!!

ということで、バルセロナ近郊にあるモンセラットをご紹介します!

〜関連記事〜
【弾丸バルセロナはこう回れ!】2日間でしっかり楽しむ!必ず押さえるべき、おすすめの観光地。 
【弾丸ヨーロッパ旅行のすゝめ】必要なのはたった◯日間の休み!お気軽に行けちゃう人気都市15選。
【格安ヨーロッパ旅行のすゝめ】旅行会社員直伝!ヨーロッパに7万円以下で行くための1つの方法。 

いざモンセラットへ!

f:id:tabascopotato259:20170516212003j:plain

モンセラットはバルセロナから電車で1時間程度の場所にあります。

山の上にあるので、麓まで鉄道へ行って、その麓からケーブルカーまたは登山鉄道で向かいます!

f:id:tabascopotato259:20170516212302j:plain

※麓からの写真!どこがモンセラットかわかりますか?

そのケーブルカーと登山鉄道の駅が違うというややこしさ…

f:id:tabascopotato259:20171011003200p:plain

エスパーニャ駅-モンセラットの麓の駅-モンセラット(登山鉄道orケーブルカー)のお得なチケットはあることは知っていたものの…

駅に早めに着いたので、モンセラットへのチケットを調べてみると。。。

英語表記があるのですが、いざ買おうとするとあんまりシステムが分からず、難しい気がしました。。。

しかも電車は一時間に一本…。早めに駅に到着した方が良いです!

f:id:tabascopotato259:20170516213018j:plain

バルセロナの出発駅のいたるところにこんな感じで看板があります。

なので、迷う心配なし!

モンセラットの麓にとうちゃーーく!!!

麓の駅に着くと、さすがに12月。寒すぎる。。。。

平均気温20℃との予想があった日ですが、山から吹く風があまりにも寒く、東北育ちの自分が厚着しても、とても寒かったです(笑)

冬の時期に行く方は、ヒートテック・ホッカイロ、マストです!!

オプショナルツアーの場合は、麓からケーブルカーでモンセラットへ。

登山鉄道には乗っていませんが、ケーブルカーで大正解!!!

f:id:tabascopotato259:20170516212533j:plain

※ケーブルカー乗り場

なぜ、ケーブルカーで正解だって?こんな景色が見えるからだ!!!

f:id:tabascopotato259:20170516212506j:plain

ケーブルカーからの眺めが最高でした。
ぜひ生で見て頂きたいです、、、

f:id:tabascopotato259:20170516212434j:plain

※このケーブルカー乗り場の建物に、

コーヒーや軽食の自動販売機もあります。

 パワーチャーーージ!!!

モンセラット自体はとてもコンパクトで、1時間程度あれば回ることが出来ちゃいます。

ケーブルカー下り場から歩くこと約5分で大聖堂に到着:D

大聖堂の中は、バチカン市国のサンピエトロ聖堂のような、、、でもサグラダ・ファミリアとは違った荘厳な雰囲気。例えるとすれば、フランスのモンサンミッシェルかなぁ。

f:id:tabascopotato259:20170516212627j:plain

やっぱり外せないのが、大聖堂の一番に飾られている黒いマリア像。マリア様が持つ球の部分には触ることが出来て、この球を撫でながら願いことをすると叶うそうです。

いや、願うしかないでしょ…!

『無事に飛行機に乗ってポルトガルに行って日本に帰れますように…』

見事に叶いました(笑)ありがとう、マリア様。

f:id:tabascopotato259:20170516212736j:plain

 西洋のプレアビヒア

モンセラットの魅力は大聖堂だけ?

いやいやそんなことはありません。モンセラットは山の上にあるんです。

ということは???

展望台からの眺めもすごーーーーく綺麗:D

f:id:tabascopotato259:20170516212849j:plain f:id:tabascopotato259:20170516212830j:plain

ヨーロッパの建物って屋根の色が統一されているので高いところから見るととっても綺麗。

ここからの景色ももちろんそうです!遠くには山脈も見えるので、歴代絶景ランキングに入っちゃうような一押しスポットでした。

ケーブルカー乗り場から登って行っていくと、大きな道路へ出るのでそこを右に曲がって道なりに真っ直ぐ進むと着きます♪バルセロナに行ってあんな絶景見られるとは思わなかったなぁ。(独り言)

Let’s ランチ!ショッピング!

モンセラット、実は街としてとても整備されています。

なので、美術館やホテルもレストランありますし、お土産も買えます!

ランチにお勧めなのが、ケーブルカー乗り場から歩いてすぐのレストラン。トレンチを持って、パンやお皿に分けられたサラダ・フルーツの盛り合わせを自分でとって最後にカウンターでドリンクを注文して精算。

日本のミスドのようなシステムでした。

ちなみにこのレストラン、Wifiの繋がりがとても良かったです◎

また、このレストラン近くには、お土産を売っている露店商がズラーーーーーっと並んでいます。山羊のチーズが名物だとか。ここでお土産もいいですね!

バルセロナに行ったら、モンセラットへ。

パリに行ったら、モンサンミッシェルへ。
ローマに行ったら、バチカン市国へ。
ベネチアに行ったら、ブラーノ島へ。
ブリュッセルに行ったら、ブリュージュへ。

そしてバルセロナに行ったら、モンセラットへ。

そんな標語が僕の中に出来ました 笑

絶景×パワースポットのモンセラット。行ってみたくなりませんか??

以上、トラベルデザイナーの
シン (@tabasco0914) でした!

〜合わせて読みたい〜
5年連続で行ったヨーロッパ旅行の経験をぎゅっと詰め込んだ。ヨーロッパ旅行のすゝめ。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA