
どうも、海外旅行が好きすぎて、旅行会社に気づいていたら入社していたトラベルコンテンツメーカーのシン (@tabasco0914) です。
元アジア地域担当が今日はアジアで大人気でオススメな祭りを紹介したいと思います。
アジアのおすすめな祭りとは?
このネタに限ってではないですが。アジアで行われている祭りのまとめ記事等もだったりもありますが、ありすぎてどれが人気なのか分からない。
なんて思いませんか?
アジアシティを2年間担当していた僕がオススメする人気がためにお客様にも問い合わせを多く受けるかつさすが海外・・・やることが違う!
と思ったお祭りをランキング形式で3つ紹介したいと思います。
【スポンサーリンク】
アジアで一生に一度は体験すべき祭BEST3
第3位 ソンクラーン(タイ)

そう、水かけ祭りです。行われるのはタイのお正月に当たる、4月中旬。
とにかく無礼講で水をかけまくる!!!
こんなこと、大人になったらなかなか出来ません。(とか言いながら毎年ディズニーのびしょ濡れになるショーでびしょびしょになってます)
この時期はさすがに日本からのバンコク行きの飛行機も混みますし、この正月の長期休みを利用して日本に旅行される方もいるので、
前後日程は激混みです。
行くと決めたら、早めに飛行機を確保しましょう♪
次に出てくる祭りよりは比較的参加がしやすいので、3位にしました。
詳細はこちらの方のブログが分かりやすかったです。
2017年タイのソンクラーン祭りは、いつもと違うので要注意 – 人生は旅だ
第2位 コムローイ(タイ)

一度はこのような写真を見たことがあるではないでしょうか。ディズニー映画「塔の上のラプンツェル」のモデルにもなったので、ご存知の方も多いのではないでしょうか。
タイのチェンマイ地区(北部の都市)で行われるイーペン祭りです。毎年11月に行われるお祭りです。
複数あるランタン祭り
こちらのお祭り、実は複数ありまして。今年の例でいうと・・・
・イーペンランナーインターナショナル
・イーペン2017inドイサケット
・イーペン2017inメーリム
※メインとなる都市の郊外でも行われています。
何が違うかというと、飛ばすランタンの数の違いです。
・イーペンランナーインターナショナル:5000人規模
・イーペン2017inドイサケット:1500人規模
・イーペン2017inメーリム:1500人規模
もちろん
「規模の大きい祭りに参加したい!」
と思いますよね。
ですが、ある問題が・・・チケットが一年前以上から売り切れるんです!
イーペンランナーインターナショナル自体は外国人向けでとてもとても人気。
参加するのは日本人だけじゃなく世界中から集まってくるので。現地人用の祭りも行われているので、こちらに参加するのがオススメです♪
いずれも日本の旅行代理店が買い占めてしまう為それを買ってしまえばあとは参加!ということも出来ますが、非常に高額。
なので、一番多い祭りの現地人用の祭りに参加するのが、一番良いかと思います。
こちらの方のサイトが一番分かりやすかったです!
コムローイ祭り2017チケット予約や取り方は? | 世界トラベラーのタイ旅行・観光ガイド
第1位 ホーリー(インド)


クレイジー度MAXで、本当に気をつけないと人攫いにあいます。笑
世界一カラフルで世界一危険な奇祭ホーリー祭り!!
色がついた粉・色水をかけてかけてまくる!!
毎年3月中旬に催行されます。基本的にはインド全域で行われるので、他の国からの飛行機というよりはインド国内の列車などが激混みします。
カースト制度も関係無し!クレイジーすぎる祭り
インドでは根強くカースト制度が残っていますよね。
服を洗うための身分の親から生まれた子供は服を洗うための身分他ならない。
生まれた瞬間に人生が決まっているというもの。このカースト制度、年一度だけ関係なしの日があります。
それがこのホーリー祭り!
歳も性別も身分も関係なしでかけまくるのです。
旅行者は目立つので、格好の的になるそうなので、かけられないか心配など無用!♪
これは一生に一度は参加すべき価値のある祭り!
ぜひ別の方が書いた記事も記載するので、見てみてください。
やることが日本の比じゃない海外の祭り
今回はアジア編に限って紹介しましたが、ヨーロッパなどにしても、スペインで行われるトマト祭りなど・・・
こんなん日本じゃありえない!!!
と驚愕するものばかり。
こちらは特に厳選した3つなので、人生で一度は参加すると忘れられない思い出になること間違いないです♪
予約は早め!祭り開催時期は◯◯と関係!?
どれにしても飛行機がかなり混んでしまうので、参加する!となったら、飛行機の確保を早めにすることをオススメします。
半年前からだったら間違いなく取れると思います。
ただ、現地に住んでいる人でもギリギリになっても、全て宗教的な理由が大きく絡んでしまっているので、お祭りの開催される確実な日程は分からない・・・と回答されることは少なくありませんでした。
タイのように国王が亡くなって、自粛期間となった場合なども同様。
なので早めかつ、前後に余裕を持った日程で行くのがベスト。
海外の祭りは基本的には満月・新月等月の満ち欠けだったりが催行日と大きく関係することが多いので、それもみながら日程確定することもポイント!
ベトナムのホイアンで行われるランタン祭りもそうです。
ということで、数多くある祭りから3つ厳選して紹介しました!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
知らなきゃ損!海外に安く行くコツ▼
