
どうも、トラベルコンテンツメーカーのシン(@tabasco0914)です。
何を隠そう、僕は2年間旅行会社でアジアシティを 担当していたこともありアジアでは マレーシア・ベトナム・カンボジア・フィリピンなど 様々なところに行かせてもらいました。 なかでは秘境も。
その1つはタイにある、スコータイ。僕のタイのデビューは、バンコクではなくスコータイという遺跡でした。
超レアキャラですよね(笑)
研修を告げられた時 「は?何言ってんの?」 と思いました(嘘) 世界遺産なのに、 2年間で1人しか対応したことがないことから とにかく知名度低いのが伺えますね。
そんな超穴場のスコータイ。
実際に行った僕が徹底解剖していきたいと思います。
Contents
スコータイはこんなあなたにオススメ
仏教三大遺跡・周辺国の遺跡もだいたい行ったし。次の遺跡はどうしようかなと悩んでいるなんてあなた!
とにかく遺跡好きの方!
ここマスターせずして遺跡マスターなんて言えません!
遺跡は好きだけど、人ごみがとにかく嫌い・・・日本人がいない世界遺産に行きたいあなた!ぴったりですよ。
スコータイって?
何それ美味しいの?どこにあるの?

バンコクから北へ440kmのところ、タイ北部地域の南端部分にありまして、バンコクとチェンマイとちょうど真ん中あたり。
アユタヤ遺跡のせいで、だいぶ影が薄い世界遺産なのですが、何を隠そう、タイ最初の王朝なのです。
スコータイは「幸福の夜明け」て意味なんだとか。クメール王朝の影響を残す中、スリランカとの交流で取り入れられたスリランカ様式ヒンドゥー教の名残もところどころに残っているので、
1度で、2度、いや3度美味しい遺跡なのです!!!
どうやって行くの?
基本的には
①北のチェンマイから行く方法(車)
と
②南のバンコクから行く方法(飛行機)
があります。
①:
北から行く場合は飛行機が飛んでいないので、チェンマイから車で4時間程度かかってしまいます。
時間がある人にはオススメですが、「車にそんな乗ってられない!!」
て方には②のパターン。バンコクから飛行機で行くのがおすすめ。片道1時間で行くことが出来ます。下の写真のように小型飛行機に乗ってスコータイ空港へGo!!


こんな感じで機内食もしっかり出ます。弾丸で日帰りでも出来なくはないのですが、
ゆっくり観光が出来なくなってしまうので一泊するのがベストプラン。

▲これがスコータイの空港。家かよwwwww
キャリーケースの搬入作業等、全て手動で行われます。とても新鮮でした。
▼待合所。この奥に見えるのが滑走路です。規模感最高(笑)

スコータイの魅力って?
行き方を教える前にどんな魅力があるか教えろ?
では、下に書いていくのでぜひご覧あれ!!!
①なんといっても世界遺産
タイの世界遺産といったらやっぱりアユタヤ?
いやいやそんなことありません。
立派な世界遺産が北にある!!
世界三大仏教遺跡はシェムリアップのアンコール遺跡ミャンマーのバガン遺跡インドネシアのボロブドゥール遺跡の3つですよね。
この名だたる遺跡たちと肩を並べて世界遺産に登録されている。
凄くないですか?
②日本人皆無。西洋人だらけ。
そもそもスコータイを知っている日本人ってそんなにいないと思います。
アジアシティを扱う部署に2年間いて一人しか接客したことないんですから。
そう、行ってみるとマジで日本人がいません。
同じ年にシェムリアップのアンコール遺跡に行ってたので、人自体が少ない、
そして、日本人の少なさがよく分かりました。人がいても基本的に欧米人のバックパッカーたち。
余談ですが、欧米人は穴場を見つけるのが本当に超上手くて、欧米人がいる場所は数年後日本人に流行るようになる
って流れがあるんです。これマジ。流行する前に行った方が良いですよ!!絶対。
③遺跡の保存状態が良い!



スコータイの特徴は
とにかく遺跡の状態が綺麗なこと。
タイの最初の王朝なのにですよ?
これ行ってからアユタヤの写真とかみると全部崩れている感じなので全然行く気がしないんですよね。
(バンコクに2回行ってるのに一回もアユタヤ行ったことない)
保存状態がとにかく良い。
シェムリアップの遺跡並みに綺麗で観光してても普通に楽しいんです。遺跡好きにはたまらんでしょうね。
④歩いて観光?いやいや自転車でしょ!
このスコータイ、自転車で回ることが出来ちゃうんです。凄くないですか?
公園内をシャトルの車が走っているので、それに乗って観光することも出来ます。
東南アジアということでとても暑い都市です。なので、熱中症には気をつけて観光してくださいね。
⑤QRコードで遺跡情報も見れちゃいます
スコータイ自体とても広い公園になっており、地域内に遺跡が点在しているんです。
その各遺跡の入口部分に見覚えのあるものが・・・そう、QRコード。
読み込むと遺跡の情報が出てくるんだとか。田舎のくせに超先進的なんです(笑)
スコータイの見どころ
数々あるスコータイの見どころからいくつか必ず見て欲しいポイントを絞って紹介したいと思います。
①ワットマハタート

ここ行かずして、スコータイは語れません。
大小200以上の遺跡が点在していて、スコータイ遺跡公園の中で最も代表的。
夕暮れ時は遺跡の神々しさが増すのでここでシャッターポイントは忘れずに。

②ワット・サシー

池に浮かぶ小島に建てられた遺跡。もちろん遺跡の小島には橋を渡ってへ行くことも。さらに、奥にある橋を渡ると祭壇もあったり。
③ワット・シチューム


仏像が四方を壁で囲まれているの座仏像。高さ15m程度。
スコータイ様式による最も優れた仏像と評価されています。
周囲の壁には狭いながらも仏像の頭部の後ろ部分に回れる通路があり、仏像が喋っている風にして、庶民に語りかけていたんだとか。
④シーサッチャナライ歴史公園


スコータイから車に約一時間北へ行った場所にある歴史公園。アクセスが悪くタクシーもいないので、オプショナルツアーで行くのが無難です。せっかく行くなら、ここまで絶対行くべき。
スコータイは3つ都市で構成されるのですが、その中のひとつの都市です。
超穴場なスコータイ。流行る前に行くべし!
シェムリアップの遺跡並みに綺麗なのに、まだまだ穴場な世界遺産スコータイ。
欧米人にはすでに開拓されているので、流行もすぐ目の前に来ていると僕は見ています。
遺跡マニアの方。秘境好きなあなた。日本人がいない場所が行きたいあなた。
こんな手軽に行ける場所穴場遺跡はないですよ。ぜひ次のご旅行の候補地にしてみてくださいね。
以上、トラベルコンテンツメーカーのシンでした!!