落ち着いてきたし、時間も気持ち的にも余裕が出来てきたし、そろそろ海外旅行をデビューしたい!だけど最初から失敗したくないな。
と思っている方、少なくないですよね。
海外旅行は決して安くないし、リスクも伴うものじゃないですか。
せっかく高い買い物をするんだから、最初から最後まで楽しい思いをしたい!と思うのは当然のことかと思います。
僕の海外旅行デビューは大学2年生へ行ったグアム。
気づけば、海外旅行に目覚め、今や海外旅行専門の旅行会社に勤めているわけです。
人生のお供にまで海外旅行を好きになったのは
最初がとんでもなく良い思い出になった海外旅行だったから。
最初が大事なのは食べ物とかもそうですよね。
ウニとか良いものから始めると好きになる。最初から悪いイメージだとほんとは良いものなのに嫌いになっちゃう。
今振り返ると未知の世界だった海外に飛び出したことが良い思い出になったことにはポイントがありました。
今回の記事は、そんな僕から、海外旅行デビューで失敗しない方法を紹介したいと思います。
これやると絶対に失敗しないです。僕がまさにそうだったから。
最初は海外熟練者と行け!
失敗しない方法、それは単純
海外旅行に慣れている人と行く。
それだけです。
慣れている人とデビューすれば失敗しません。本当に。
なぜそう言えるのか書いていきたいと思います。
慣れている行く人の行くメリットとは。
なぜかというと、海外慣れている人は防犯のテクニックを熟知しているから。
海外旅行=スリ・ひったくりといった盗みが多いという漠然なイメージを抱く方多いんです。本当に。とにかくちゃんとしてないと盗まれる!みたいな。
ですが、海外に慣れている人と行くことによってポイントポイントで色々と教えてもらえるんです。
僕は最初の海外の時はホテルから出る時キャリーケースはチェーンとか使って、ベッドや机と離れないようにロックしておいて!
だとか
海外行く前はキャリーケースの選び方などを教えてもらったり。
こうやって不安なのを方法を使って安心させてくれたというか。
治安悪い国はキャリーケースが引き裂かれることもあるからチャック部分が布タイプを選ばない方が良いだとかですね。
キャリーケース等の人もですが、バックパッカーの旅行タイプの人はなおさら。バックパッカーで泊まる宿は基本ドミトリーといった8人共同タイプとかなので、防犯テクニックは熟知しています。
慣れている人といることで、現地にいる時の不安が払拭されて楽しむことに専念出来るわけですね。
慣れている人といれば、気持ち的にも安心・楽なのは言うまでもありません。
【スポンサーリンク】
熟練者の基準とは
下記の基準を満たしている方と行けば基本的に問題ありません。旅行会社にいて思った、
これ満たしていれば最初に海外へ行く人たちにふさわしい基準です。
①海外へ5回以上行っていること
回数からみた観点です。
最初は大体台湾・韓国・香港・グアム・ハワイだったりから始まって、東南アジア・アメリカ・ヨーロッパ等々行ったり。
5回行ってれば相当慣れてます。(僕もさすがに余裕だなーと思ったのが5回目のヨーロッパ旅行だった記憶。)
基本的にそういう人たちは慣れてますね。
一回くらいはトラブルに巻き込まれていると思うので、何かあっても冷静に対応してくれるはず。
②留学経験があること
期間という観点ですね。
ファッション留学なんて言葉もあるくらいですが(笑)最低3週間は行っているので、英語は少なからず話せます。
トラブル等も大体英語で解決できるので、一緒に行けば安心。何より異文化に慣れているので挙動不審になりません。
挙動不審になってるのが、
一番スリ・ひったくりのカモになりやすいので。一緒にいて、ナチュラルに楽しめると思います。
③ヨーロッパ・アメリカに複数回行ってること
これも間違いないです。
ヨーロッパ・アメリカへ複数回(3回以上)行っている人て海外に行ってる回数自体半端ない人たちです。
基本的に一回10万円以上かかってしまってなおかつ行くだけで半日以上かかってしまうヨーロッパやアメリカに複数回行くということは相当な旅好き=旅の回数が多いの方程式ですね。
類は友を呼ぶで僕の周りは海外旅行好きがほとんどですが、当てはまるなあと自分で思います。笑
行きたいと思っている国がヨーロッパやアメリカならなおさらですね。
④南米・アフリカ・インドに行っていること
間違いなさすぎる基準です。
最初の海外旅行先に上記地域を選ぶ人はまずいません。
行った人がいたとしても、添乗員付きとか友人と結婚式とかですね。
旅行会社の人間から見てもこの地域は色んな意味でレベルが高いです。
治安という意味もですし南米やアフリカ直行便がないので、飛行機の乗り継ぎも必ず発生してしまうこと。
それによりトラブルの可能性が必然的に上がってしまうんです。
日本人の保守的な性格から絶対に上記地域は選びません。
行ったことがある人は海外経験豊富なので、比じゃないくらい海外に慣れています。安心して一緒に行ける方です。
逆を返せば、防犯パターンを熟知すれば良い
僕が海外初心者の方に口酸っぱく言うことです。
とにかく現地の犯罪パターンを熟知しろ!と。
ヨーロッパで下記のような記事も書いたこともあります。
バンコクに行ったとしましょう。
◯◯市場のトムヤムクン屋は
絶対ぼったくりするから行かない方が良い
だとか
スリやひったくりが多いからリュックは背負うな!
そもそもリュックで行くな!
という情報を知っていれば、未然にトラブルが防げるじゃないですか。
全ての国において言えることだと思います。
国によって犯罪パターンは若干違いますがGoogle先生で調べればほぼ100%出てきます。
便利な時代ですよね、本当に。
「はいはい、あの犯罪パターンね」とほとんどのトラブルを防げるし、行く前の不安も少しは払拭できるので慣れてる人と行けない場合はマストで行ってくださいね。
ということで、旅行会社員による最初の海外旅行で失敗しない方法でした。
これから海外へ行こうと思っている方はぜひ実践してみてください!!!
以上、トラベルコンテンツメーカーのシン(@worldtips0106)でした。
知らなきゃ損!海外に安く行くコツ▼
