ヨーロッパ PR

【東京~鎌倉より近い!?】サルでも出来る!ウィーンからスロバキア ブラチスラバへ行く方法。

(2016年10月時点の情報。)

ウィーンご旅行予定の方でオーストリアだけじゃ物足りないな・・・

なんて思っていらっしゃる方!

半日で問題ありません。

ぜひスロバキアに行きましょう!!

忙しく、観光地をポンポンと回っていくいかにも日本人タイプの方の人間なら間違いなく行くべきです!!!

実際に僕も行きましたが、東京から鎌倉より移動が余裕です。

サルでも出来ます。

そんなウィーン〜スロバキア間の移動、スロバキアのブラチスラバをレポート!

ぜひご覧あれ!

 ウィーンからブラチスラバへ日帰り旅行へ!

 移動手段について

無論、電車

これに限ります。

基本的にはウィーン中央駅からブラチスラバ中央駅行きへ乗るだけっ!

か、簡単すぎる・・・。

片道約1時間程度で到着しますし、電車は多い時間で1時間に2本出てます。

埼玉〜東京みたいな感覚ですねえ。それもそのはず、、、ブラチスラバはオーストリアとの国境近くにある都市!

f:id:tabascopotato259:20170917171135g:plain

引用元:中欧(6)ウィーン~ブラチスラバ(日帰り観光) | 旅行記 Travel Blog

行かない理由なんてないですね。|こちらのアプリで時刻表を調べましょう▼
【鉄道で巡るヨーロッパ旅行予定の方必見★】ヨーロッパ旅行に使える最強鉄道アプリをご紹介!

【スポンサーリンク】

 

お得なチケット有り!

僕みたいな観光客が多いせいか(笑)

”Bratislava-Ticket”というお得なチケットが販売されています。

往復で16ユーロ。

国をまたぐのに、「や、安い・・・。」

陸路で国境渡れない日本人にはちょっと信じられない値段。

電車乗る上で注意点!

ややこしいことが一点あります。目指すブラチスラバには

ブラチスラバ中央駅とブラチスラヴァ=ペトルジャルカ駅と、駅が二つあるんです!

結論から言いますと

ブラチスラバ中央駅行きに乗ってください。

先ほど1時間に2本出ていることも書きましたが、その1本がブラチスラヴァ=ペトルジャルカ駅行きに行ってしまう電車なのです。

誤った電車に乗った僕の末路

僕、こちらの中央駅じゃなくて、ブラチスラヴァ=ペトルジャルカ駅に間違って乗ってしまいました(笑)

テンション上がっていたんでしょうね。このブラチスラヴァ=ペトルジャルカ駅、、、ガイドブックに乗っていないんですよ。

そもそもスロバキアみたいなマイナーの国が乗っているガイドブックなんて地球の歩き方くらい。だしこんな風に他の国とセット。なくらい情報が少ない。

A26 地球の歩き方 チェコ ポーランド スロヴァキア 2017~2018

A26 地球の歩き方 チェコ ポーランド スロヴァキア 2017~2018

  • 作者: 地球の歩き方編集室
  • 出版社/メーカー: ダイヤモンド・ビッグ社
  • 発売日: 2017/04/27
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログを見る

その地球の歩き方にもその駅が載っていない・・・

おまけにwifiも通ってないし、全然英語通じないし、中央駅へ行くバスのシステムもさっぱり分からない。

ということでとにかく道行く人にガイドブックに書いている行きたい観光名所指差して「僕はここに行きたいんだ!」アピールをして北を目指しました(笑)

タクシーもいなかったしとにかく面倒なことになるので、

中央駅行きに乗ってください!!! 

久しぶりの大冒険で忘れられない思い出ですけどね。

ウィーンからブラチスラバへの日帰り旅行

※滞在時間2時間版

夜にオペラみて、ポーランドへの夜行列車に乗らなきゃいけなかったので超弾丸旅行。

ウィーン中央駅ではこんな感じ。9:45発に乗り込みました〜〜!

f:id:tabascopotato259:20170917173620j:plain
f:id:tabascopotato259:20170917173516j:plain

普通にブラチスラヴァ=ペトルジャルカ駅行きって書いてあるのに気づかないアホ具合。

席は自由席でこの時間だと学生が多め。

日本のボックス席の電車みたいな感じ。まさか到着駅が間違っていることも気づいていないので、車窓から悠長に写真なんか撮ってました。天気悪いですが、ヨーロッパっぽい。

f:id:tabascopotato259:20170917173508j:plain

本来到着した中央駅にはこんな感じでスロバキアへようこそ!なんてあるんですけどね。

もちろん間違った駅にはないです。閑散としていて掃除のおばちゃんがいるだけ(笑)

f:id:tabascopotato259:20170917173553j:plain

ここを出ると中央駅!て感じですよね。

f:id:tabascopotato259:20170917174253j:plain

ここの前にバス乗り場があるので、ここから観光名所が集中する旧市街へ向かいましょう♩

街並みは華やかなウィーンと違って、素朴。でもそれがよくてヨーロッパっぽいんですよね。

歩いて、雰囲気を楽しむような都市。

f:id:tabascopotato259:20170917174419j:plain

青線で囲った部分がガイドブックに載っている地図の範囲。

本当は正しい駅について旧市街に行くつもりが、今回は逆走ルートで観光です。

f:id:tabascopotato259:20170917175132p:plain

f:id:tabascopotato259:20170917173531j:plain
f:id:tabascopotato259:20170917173523j:plain

こんな感じで橋を渡り・・・

f:id:tabascopotato259:20170917173537j:plain

ひっくり返したテーブルなんて言われたブラチスラバ城を観光して、街中フラフラして終了。

(街並みはいかにもヨーロッパて感じ。他の国とあんま変わらないので、写真撮ってません←)

まあ一度行けば、もう行かなくて良いかなってところでした(笑)

ブラチスラバ自体も超コンパクトだし、観光名所も多くないので、半日あれば観光が余裕で出来ます。

宿泊はしなくても良いかな。

ウィーン旅行でちょっと足を伸ばしてどこかに行きたいなあなんて方におすすめでした。

まとめ

ウィーンから片道1時間で行ける場所がある!(往復16ユーロ!約2,000円!)

それはスロバキアのブラチスラバだ!

現地に駅が二つあるので、要注意!かなりコンパクトなので、

しっかり観光しても日帰りで余裕!

ということをぜひ覚えていただければと思います。

以上、トラベルコンテンツメーカーのシン(@worldtips0106)でした!

 

ヨーロッパ旅行を安くしたい方はこちらの記事もどうぞ▼

▶︎ヨーロッパへ安く行く7つのコツとは?

【ヨーロッパ旅行の費用相場が分かる】6回行ったヨーロッパ旅行の料金を公開してみた 「さあ次はヨーロッパに行こう!だけどどれくらい費用がかかるんだろう。」「ヨーロッパ旅行の相場ってどれくらいなの?」 とい...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA