
どーも西洋かぶれのシンです。
今回ははじめて、現地から日記風に現地情報を届けます!
全行程はこんな感じ▼
1日目 羽田 → ドバイ → ザグレブ → ドブロブニク
2日目 モンテネグロ観光 ←イマココ
3日目 ボスニア・ヘルツェゴビナ観光
4日目 ドブロブニク観光+スプリットへ
5日目 プリトヴィツェへ
6日目 プリトヴィッツェ観光+ザグレブ
7日目 スロベニア(リュブリャナ+ブレット)
8日目 ザグレブ観光 →空港へ
9日目 成田着
思ったことや注意すべき点を書いていきます!
Contents
ドバイの乗り継ぎは急げ!
台風直撃でだいぶヒヤヒヤしましたが、無事ドバイ到着。
がしかしゆっくりしている暇もありませんでした。
乗り継ぎ時間が1時間半しかないから。
いやあぴったりというかギリギリなので1分も待ちませんでした笑
ドバイ到着後の流れがこんな感じ。
バスに乗ってターミナルへ
↓
荷物検査
↓
該当のターミナルへ
↓
バスに乗って、飛行機へ
(20分以上はかかりました)
なので、少しで羽田発の飛行機が遅れたら乗り継ぎ失敗するし荷物検査で引っかかってもダメだし。
ということでエミレーツ航空に乗ってクロアチアへ行くときはドバイ乗り継ぎは超急ぎましょう!!
ポイント:ドバイ乗り継ぎ時はお土産見てる時間無し!
とにかく急ぐべし。
【スポンサーリンク】
ザグレブ到着。両替はチェックイン前に。
運よく、ガラガラだったので、優雅に3席使わせていただき(笑)
クロアチアの玄関口、ザグレブに到着。
12:20にザグレブに到着して、14:45発のドブロブニク行きの飛行機に乗らなきゃだったので
入国
↓
荷物ピックアップ
↓
両替
↓
国内線チェックイン
という流れでこなさなくてはいけません。
これもかなり不安だった・・・。
実際のところ30分くらいで全てが完了しました。
平日の影響もあると思いますが。。。とりあえず、席を前の方に指定しておいて入国審査を出来るだけ早めにくぐり抜ける!これがコツですかね。エミレーツ航空の公式HPからWEBチェックインが可能なので絶対にしましょう。
▼公式HP
エミレーツ
予約番号(Eチケ記載・名前・パスポート情報が必須です!)
両替は荷物受け取り後空港から出て右側と出発カウンターの二箇所がありました。(もっとあるかも)
レートは非常に悪いですが、日本で両替できないので、ここで両替しましょう!てことで国内線もチェックインして、待合所で待っていたのですが、
見事に何もない。
トイレと簡単なお店だけ。クーナへ両替も出来ません。時間も潰せないので、そんなに急がなくてよかったかなと思ったのが本音。
ポイント:ザグレブでドブロブニク線乗り換えは30分で問題なく可能!だけど入国審査を早くくぐり抜けるために席を前の方に指定しておこう!また、両替をザグレブでしてしまおう!
ただの絶叫マシーン。揺れすぎる国内線。
題名の通り、マジで超揺れます。
上司もクロアチアに行ったことがあると聞いた時に国内線は超揺れるという話を思い出したんですが。
本当に落ちるかと思った。
通算40回以上は飛行機乗っているんですが、あんなに命の危険を感じたのははじめてでした笑
隣の人も激酔いW
酔い止め飲むレベル(真顔)
今日会った方は次乗るときに酔い止め飲むって言ってました。
空港〜市内のバスは左かつ窓側を陣取れ!
まず覚えておくべきことはドブロブニク空港から市内のバスは定期的に走っておらず、フライトに合わせて走っているので、逃すと、タクシーで行くことになります。
費用が10倍くらいになるので、荷物をピックアップしたらすぐにバス乗り場に行ってくださいね。
空港でて右を向くとATLASと書かれたバスがあるのでそれに乗ります!
そのバスからの風景がマジで最強すぎました。笑
【音声注意】ドブロブニク空港〜市内動画
あのドブロブニクの綺麗な景色が見れるので必ず左かつ窓側に座ってくださいね。
ドブロブニクで感じるクロアチアの印象。
クロアチアに着いた印象。一応ヨーロッパだけで10カ国以上行ってるので間違いない!
・物価マジで高い。(てか普通)
・治安が良い!
・人が親切
・ツルッツルで地面が滑る(笑)
・ドブロブニクは想像以上の絶景
こんな感じですかね。物価がマジで高いです。
北上して行けば印象変わるかなああ。
海鮮は普通にうまい。けど高い(笑)
ドブロブニクって旧市街以外ほとんどまとな店ないんですよね、そもそも。観光地となる旧市街で、ディナーとか行くサラダ+ムール貝+スープ+ドリンクで12,000円くらいです。2人で。

まあ安くないですよね。味は美味しいです!
お店はプロトという店。旧市街一の名店らしいです▼
Fish Restaurant Proto (ドゥブロヴニク)
2階のテラス席がとってもよかったです。1階のテラス席もあったのですが、風が強いとお食事どころじゃないみたいだったので、ぜひ2階へ!
で観光してホテル!ということで1日目は終わりました!職場の後輩と待ち合わせだったので楽しい1日目!
モンテネグロ終日観光
2日目はモンテネグロのコトル観光。色々考えるのが面倒になってオプショナルツアーに落ち着きました笑
参加したオプショナルツアーはこちら▼
モンテネグロ 世界遺産コトル+ブドヴァ 1日観光ツアー
07:00-08:15 ホテルお迎え または催行会社指定の集合場所に集合 ペラストへ向けて出発 10:00 ペラストにてフリータイムヨーロッパ最南部のフィヨルドと言われるコトルスカ湾に佇む
静かな町。沖に浮かぶ修道院が絵画のように美しい「岩礁の聖母島」へのボートツアーもオプショナルとしてご用意しています。 10:45 コトルへ向けて出発 11:15 ローカルガイドと共にコトル観光9世紀から19世紀にかけての建物が数多く残り、古い町並みが保存されたコトル。11世紀に建てられたローマ・カトリックの大聖堂はアドリア海海域で一番美しいといわれています。旧市街をローカルガイドがご案内します。
12:15 コトルにてフリータイム 13:15 スヴェティ・ステファンのビューポイントへ向けて出発 14:00 スヴェティ・ステファンにてパノラマ観光モンテネグロ沿岸部で最も高級なリゾートであり、世界中のセレブリティも数多く訪れています。かつては潮の満ち引きで地続きとなる島であったが、現在は狭い地峡で本土と結ばれています。
14:15 ブドヴァへ向けて出発 14:45 ブドヴァにてフリータイムアドリア海沿岸で最古の町とも言われるブドヴァ。旧市街には歴史的建築物が建ち並ぶ一方で、ナイトライフが有名な一面も持ち、若者に人気のある夜遊びの町でもあります。
16:45 ドブロヴニクへ向けて出発 19:00 ホテルお送り または催行会社指定の集合場所にて解散
結果。
最高おおおおおお!!
動画も作ってみました。期待はしないでね。笑
モンテネグロ 〜コトル&ペラスト〜
モンテネグロ、打って変わって物価も安いし。(コーラ1ユーロ、日本のLサイズ以上のピザ800円くらい)
人も良いし。ガイドの方も超親切で。とっても良い1日でした。詳細を書いていきましょう。
ペラストはハルシュタット+ブレット湖


湖の真ん中に、教会がある島があるってやつですね。
こじんまりしている街で10分あれば散策できる感じ。
その島まで別料金で行けたんですが、普通にWIFI繋げて仕事していました笑ブレッド湖行くし、いいかなみたいな。
予想を超えまくるコトル


僕のみすぼらしい写真を晒しましょう。笑
僕、城塞都市が好きなんですよね。そんな方にはたまらん場所だと思います。
これ以降は別にいらないと思ったので書きません。
プトヴァはセレブが休むバカンスの街って感じで観光名所皆無だし(普通に動画作ってました笑)
スヴェティ・ステファンも逆光の時間で何も見えないし。
とりあえずコトルが良くて、ガイドの方がすごい素敵な方だったのであ、あと一緒に参加した方もとても素敵な方で最高のオプショナルツアーでした。
個人でも行ける場所なのですが、車でビューポイントまで連れて行ってくれてガイドブックにも載ってないような写真を撮れたので僕はオプショナルツアーでもアリかな!と。
まとめ
てなわけで1、2日目が終わりました。
これからクロアチアに行く人へのメッセージはこちら。
①エミレーツを使うならドバイ乗り継ぎ時はお土産見てる時間無し!とにかく急ぐべし。
②ザグレブでドブロブニク線乗り換えは30分で問題なく可能!だけど入国審査を早くくぐり抜けるために席を前の方に指定しておこう!また、両替をザグレブでしてしまおう!
③ザグレブ〜ドブロブニク線は揺れます覚悟して乗ってください笑
④空港〜市内のバスは左かつ窓側を陣取れ!
⑤物価が案外高いので、多めに両替でも良いかも。
あ、でもクレジットカードも結構使えるから使い分けが大事!
とこんな感じですね。
とりあえずクロアチア最高。
男ひとり旅でも、女性グループもハネムーンでもOK.
超オールマイティな国です!
まだまだ僕の旅は続きます!ぜひ次回をお楽しみに。
以上、トラベルプロデューサーのシン(@worldtips0106)でした。
知らなきゃ損!海外に安く行くコツ▼
