さあついに行ってきました。
魔女の宅急便のモデルと言われるドブロブニク どーん
書いてる今はドブロブニク〜スプリット間のバス。
鉄は熱いうちにたたけ!てことで書いていきます。(ほんとはヒマなだけ)
ドブロブニクを旅することを夢見る日本男児よ、ベストプランはこれだ!
Contents
ドブロブニクてどんなとこ?

僕が感じた特徴から。
こんな感じ▼▼
・街の雰囲気は
ポルトガルのリスボン+イタリアのベネチア+ロンドン(ロンドン塔だけ笑)
・旧市街物価高い
500mlの飲み物100クーナ(200円)とか
・治安良すぎ
・海鮮んまい
・半日あればしっかり回れる
・予想以上に海が超綺麗
・10月下旬でも20°越えで半袖でもOK
・日本人少なめ(時期のせいかな)
ヨーロッパ21カ国30都市程度行ってる僕ですがドブロブニクはその中でも本当にオススメ。
最近人気急上昇中のドブロブニク男ひとり旅ルートをお届け!
【スポンサーリンク】
形から入る、それがシン流。

あ、その前にドブロブニクは魔女宅のモデルて言われてることで皆さん、トンボのコスプレしなきゃだめですよ?笑
僕を見習って下さい。(ハロウィンに感化されてただけですごめんなさい)
てことで書いていきましょう!!・・・とその前に回ったプランを動画にしました。
ぜひ最初に見てください!
youtu.be
ドブロブニクはこう観光だ!モデルプラン紹介。
実際に現地で僕が回ったルートです。
逆光、順光など写真の時間も考えて組みました。
7:30バス停発 ピレ門乗り換え
↓
ヤドゥランスカ通りの絶景へ
↓
8:15 旧市街散策スタート
↓
9:00 スルジ山
↓
10:30 降り始める
↓
11:15〜12:30 城壁巡り
↓
12:30〜 ランチ
↓
周りの城壁周り散策
↓
15:40 スプリットへのバスへ
では一つ一つ見ていきましょう。
まずはヤドゥランスカ通りにタクシーで!

サンライズが順光なのでここは午前中に行くべきなんです。
ただ、動画からもわかるかと思いますが、普通の道路なので本当に気をつけてください。
一歩間違えるとほんとに車に引かれます。。。
往復でタクシーで100クーナ。
交渉したんですが下がらなかったのでおそらく決まり値ですね。
逆側に駐車場があってそこでタクシーが待っててくれて帰りも送ってくれます!ここは絶対に行きましょう!!
ピレ門に戻ったら旧市街散策へ

旧市街散策が朝早いと良いこと2選↓↓
・焼きたてのパンの匂いがヨーロッパ感を醸し出してくれる
クロワッサンをトースターで焼いて最強にいい匂いにしたやつです(あれ日本でも感じれる?笑)
・人がほとんどいない
ピレ門側から入って左側の部分を主に散策することをオススメ!!(右側はあんまり好きじゃないです)
階段があって結構きついですが建物と建物の間から見える茶色の屋屋根の綺麗なこと、綺麗なこと。
猫もたくさんいるのでシャッターチャンスのオンパレード。
長く見ても2時間あればしっかり散策出来ます!
途中で店が空き始めるのでジェラードなんか食べて回れば良いっすね!
片道ケーブルカー片道散歩にすべし!

ここからが男ひとり旅風?
体力ある男児よ・・・
帰りは歩いて下山せよ!!!
いや、ほんとにあのドブロブニクの綺麗な街並みがどんどん迫ってくる感じはケーブルカーでは味わえません。
体力はどれくらい使うかというと高尾山くらいかな(真顔)
スルジ山のてっぺんから早めに下って、ピレ門までちょうど45分でした!
入り口がめっっっちゃくちゃ分かりにくいので
行きはケーブルカー
帰りは歩いて下山
がよいです。
散歩する最後の方は森は小鳥のさえずりが聞こえてとってもよい散歩になりました。
※注意点※
歩いて下山するなら絶対スニーカー!!大きな石がゴロゴロなので革靴だと足が壊れます。絶対スニーカーで。
スルジ山、最高すぎる件について。

ドブロブニクに来てここにこないなんて
パリに行ってモンサンミッシェルに行かない京都に行ったのに清水寺に行かない
の同義!!行かなきゃダメ、ゼッタイ。
お恥ずかしいですが、トンボのコスプレした写真を。
城壁巡りのベストタイミングは、、、

夕方です!!!朝に登ってしまったのが残念…午前中も人がいないし良いんですけどね、写真重視です。
ピレ門から城壁に上がる方がほとんどになると思うんですが、
ピレ門側からの景色が1番綺麗です。
ただ午前中に登ってしまうと逆光で全然景色が映らず。。。
てことで
城壁巡りはピレ門から上がる時は夕方の方が順光でうまくとれます。
ガイドブックにも夕方をすすめてるものもあるくらいですよ。
ということでこんな感じで
あとはお土産買ったり、ランチを食べたりしてました。
その他ドブロブニク情報!
・日本円にも両替ができる場所がプラツァ通りにあります!
1クーナ = 21円くらいですかね。
・バスを使うのがマジで便利。
バスチケットはキオスクで買えば2クーナ安い!
・旧市街は物価がべらぼうに高いので、飲み物は市外で買って行った方が良し!
まとめ
弾丸ですが、思っていたよりもこじんまりした街で、半日あればしっかり回れる大きさでした。
男でも楽しい、クロアチア。
男だからこそ、ドブロブニク。
ぜひ実際に行ってみてくださいね。
以上、トラベルコンテンツメーカーのシン (@tabasco0914) でした。
