
どーも、トラベルコンテンツメーカーのシン(@worldtips0106)です。
先日行ってきたクロアチア他4カ国10都市周遊。
その全貌を書いていきます!
「クロアチア旅行するとどれくらい費用がかかるの?」
「どんな方法を使えば安く行けるの?」
等々気になる方はぜひ読み進めて下さいね。
最後には、安く行くためにコツを書くので、お見逃しなく!
ということでスタート〜〜〜!!
クロアチア旅行費用の内訳
一番気になるこれ。総額はざっくりしてますが、
約167,000円でした〜〜〜!
金額的に見るとちょっと高そうですがひとり旅って普通に料金高くなるので4カ国10都市相当安いですこれ。天才かも(嘘)
ざっくりですが、内訳はこんな感じ▼▼
113,000円 (飛行機+ホテル)
7,174円 (オプショナルツアー代金/ボスニア)
7,043円 (オプショナルツアー代金/モンテネグロ)
9,611円 (各都市間移動のバス代総額※)
40,000円 (お土産/食事代)
—————————
167,217円
※ドブロブニク〜スプリット、スプリット〜プリトヴィッツェ、プリトヴィッツェ〜ザグレブ、ザグレブ〜リュブリャナ(往復)
■追加■
オプショナルツアーにした理由↓↓
日帰りのバス等で行くことも出来たんですが手間と時間と費用を総合的に考えると今回のモンテネグロ・ボスニア・ヘルツェゴビナへの旅はオプショナルツアーの方が良いと判断しました。
ですが、団体行動は無理すぎたのでもう一生参加しません。
クロアチア旅行の全体のスケジュール
じゃあどんな旅行をしてそんな旅行なの?って思いますよね。ここから旅行のスケジュールなどの詳細をご紹介!
全体のスケジュール▼
1日目 羽田 → ドバイ → ザグレブ → ドブロブニク
2日目 モンテネグロ観光
3日目 ボスニア・ヘルツェゴビナ観光
4日目 ドブロブニク観光+スプリットへ
5日目 プリトヴィツェへ
6日目 プリトヴィッツェ観光+ザグレブ
7日目 スロベニア(リュブリャナ+ブレット)
8日目 ザグレブ観光 → 空港へ
9日目 成田着
▼フライトスケジュール
航空会社:エミレーツ航空行きのフライトは
EK313 羽田00:30発 → ドバイ6:45着
EK129 ドバイ8:45発 → ザグレブ12:05着
帰りのフライトは
EK130 ザグレブ14:40発 → ドバイ23:05着
EK318 ドバイ2:55発 → 成田17:20発
▼バスの時間
航空会社:エミレーツ航空行きのフライトは
EK313 羽田00:30発 → ドバイ6:45着
EK129 ドバイ8:45発 → ザグレブ12:05着
帰りのフライトは
EK130 ザグレブ14:40発 → ドバイ23:05着
EK318 ドバイ2:55発 → 成田17:20発
訪れた都市/クロアチア旅行
画像を使いながら説明していきますね。
①ドブロブニク

言わずとしれた魔女宅のモデルと言われるドブロブニク。
こんな感じ▼▼
・街の雰囲気は
ポルトガルのリスボン+イタリアのベネチア+ロンドン(ロンドン塔だけ笑)
・旧市街物価高い
500mlの飲み物100クーナ(200円)とか
・治安良すぎ
・海鮮んまい
・半日あればしっかり回れる
・予想以上に海が超綺麗
・10月下旬でも20°越えで半袖でもOK
・日本人少なめ(時期のせいかな)
結構女性向きかな〜と思ったのですが、意外と男臭い街でした(笑)ていうのも港町だし城壁都市なので、ロマン溢れる大航海時代を彷彿させるような都市でした。
男にもめちゃくちゃおすすめ。
youtu.be〜関連記事〜
【動画有/クロアチア旅行者必見!】男ひとり旅はこう観光しろ!inドブロブニク編
②コトル/モンテネグロ

意外と今回の旅行で上位に来るのがこの都市。
世界遺産なんです。ドブロブニクと同じく城壁都市なのですが、登ってみると…上の写真のような風景が。
実際に見るともっと茶色くて映えるんですよ・・・。
物価もめちゃくちゃ安くてまた行きたい国。
youtu.be③モスタル/ボスニア・ヘルツェゴビナ

世界遺産スタリモストがあるこちらのモスタル。
〜特徴〜
・英語がだいたい通じる
・ユーロは使える
・2時間あれば全部余裕すぎるくらい回れる
・ジェラード 0.5ユーロ安定
・物価安い安い
・子供の物乞いが多め
・日本人皆無
最高でした。
2時間の自由時間があったのですが、そこで十分回れます!ドブロブニクやスプリットか片道2〜3時間程度なので、ショートトリップにはオススメ♪
④スプリット

スプリット行って思ったこと↓
・物価はドブロブニクと同じくらい
・観光名所超少ない からフヴァール島行くべき
・クロアチア産のレモンピールがオススメ
・朝は潮風が最高に気持ちいい
・バス停~中心地まで15分くらい
て感じかな。
男ひとり旅で長居する場所じゃないてのが僕の感想。
⑤プリトヴィッツェ

マイナスイオンたっぷりのこちら。本当に良かった。
結構日帰りで行かれる方が多いんですが、僕は宿泊しました!
ここは絶対宿泊するべき!
大きく下の湖群と上の湖群に別れていて、どちらも4時間くらいで見れるんですが、また違った魅力が。日帰りではゆっくり見れないので。。。
クロアチアの代名詞になりました。
ここまじやべえ。
youtu.be⑥ザグレブ

ここはtheヨーロッパという街。
街並み自体が綺麗に整ったヨーロッパで女性の方はとっても好きだろうなあ。観光名所は少なめ。
雰囲気を楽しむ街て感じ。
⑦リュブリャナ

女性向きなヨーロッパ。
パリのように綺麗に整っていて家によってはカラフルだったり、写真映えする街。
かと思いきや、上から見ると、茶色の家々がおしゃれ。
お城があってその城壁から夕日を見たりする方々がとても印象的。


⑧ブレッド湖

真ん中に教会の島がある湖。
一周には2時間かかるので自転車がおすすめですw
お城があるので、そこに登って湖を見下ろしてみましょう!
宿泊ホテル/クロアチア旅行
ドブロブニク:イブカホテル
旧市街から歩くと40分。歩いて5分のバス停から10分。朝食のレベルが結構高くて満足。
Wifiの強さはホテルによって完全に違いますね。3.5星!こちらも普通のビジネスホテル。
スプリット:ベルビュー
立地が最強。渋谷でいうとスクランブル交差点目の前みたいな。の割に高くない。一泊8,000円くらいかな。
朝食会場から海が垣間見れるし世界遺産の宮殿が目と鼻の先。お部屋に古臭さはあって壁が超薄いけど泊まるだけならここでいっかなって感じ。
プリトヴィッツェ:ベルビュー
3ツ星ホテル。まあビジネスホテルみたいで山小屋っていうイメージに近いです。基本観光して、寝るだけに帰るだけなら十分すぎますね。
ザグレブ:ドブロブニクホテル
4つ星!お部屋には清潔感あるし、朝食も超充実してるし、立地も意味わからないくらい良いし超満足。
最後よければ全て良しwザグレブ行くならここが問題なしにおすすめ。
利用した会社(予約した会社関連)
オプショナルツアー
文句なしにVELTRA一択!ここがやっぱり最強w
バス会社のサイト
getmybusというサイト▼
Travelling by bus made easy – 58755 bus connections online
英語オンリーですが、簡単な英語がわかればOK。
文句なしにおすすめ。
クロアチアの現状・感想
今回訪れたのは10月下旬ので同じ時期に行かれる方ご参考に。
天候
■ドブロブニク・スプリット
日中は20°C越えでした。直射日光で辛いこともあるが潮風が寒いこともある。風が強いこともしばしばあり。朝と夜はかなり冷えます。
夏服の上に、すぐ抜ける秋用のアウターがあればGOOD!!
■プリトヴィッツェ
山ん中なので天候がまちまち。湖の中は体感温度がかなり下がり
下はヒートテックプラスジーンズ
上はシャツ セーター ステンカラーコート+マフラー
でも寒かったです。
着いた日は無風だったけど次の日は強風でボートが止まるくらい日によって変わります。ご注意を。
■ザグレブ/リュブリャナ/ブレッド
朝と夜は5℃とかでした。
ただ日中は晴れれば15℃越えするので、ドブロブニクと同じような格好で良いかも。いずれにしても秋服の用意は忘れずに。
■ボスニア・ヘルツェゴビナ/モンテネグロ
20°越え ただただ暑かった 笑
秋服じゃ暑いのですぐに脱げるアウターあれば良し!
言語
全都市英語で問題なし!ただバスの運転手だったりするとまっっったく英語が通じないことも。
通貨
■ボスニア・ヘルツェゴビナ/モスタル
全然ユーロでOK!!ユーロと現地通貨どちらの表示もあるところが多かった。
■コトル ユーロでOK
観光地ともあってかなりカード使えるところも多し。
■クロアチア全体
やっぱりクーナが前提。お土産やさんだとユーロ使えたりするけど
観光地だとユーロだめ クーナ かクレジットカードのみ!みたいなところも少なくなかったです。
治安
どの国、どの都市も良すぎ。平和ボケすら感じた。旅しやすい都市。
物価
■クロアチア
高い。という普通。ペットボトル500ml150〜200円くらい。アルコールの飲み物は1杯700〜800円くらいがザラ。
■ボスニア・モンテネグロ
安すぎ。東南アジアと勘違いするほどwボスニアは名物料理とポテトとデザートで4.5ユーロwそれで商売大丈夫?て心配するほどw
日本人がいるかどうか
10月下旬ともあって各都市多くて出会ったの2組くらいかなぁ。
出会った日本人の方はマジで旅慣れている方ばかりでヨーロッパほぼ全て行かれているって人ばかり。。。クロアチアってヨーロッパの中でも終盤に回る国なのかなと思いました・・・。
ちなみに中国人はやっぱりどこにでもいますよw
クロアチア旅行の費用の節約術
とこれまで、クロアチア旅行や実際に行ってみて感じたことを書いてきました。
ここからは、こんなにしっかり内容詰まった(自分でいう)クロアチアの旅費をここまで抑えられたコツを語っていきますね。
必見!
航空会社は中東経由の航空会社で!
旅行費用の大半を占める、航空券の費用。
ここを大幅に節約できれば、旅行費用を大幅に下げることに直結します!
そこで、おすすめの方法。
それは、中東経由の航空会社を使うこと!
航空会社でいうと
エミレーツ航空
カタール航空
ターキッシュエアライン
エティハド航空
ですね。
この航空会社は、めちゃくちゃ安いです…!旅行会社のツアーだと、格安航空券として使われているのですが、それが超安い!
往復7万円以下で取れることもしばしば!
ぜひツアー/個人旅行問わず、クロアチア旅行を計画するときは中東経由の航空会社を選んでみてください!
▶︎価格重視|プロがヨーロッパ行きでおすすめの航空会社を3つ厳選!
動画でも語っています▼
バスは早めの予約で!
クロアチアは玄関口であるザグレブだけじゃなく、ドブロブニクなど他の都市も合わせて行くと思います!
鉄道はあまり栄えていないので、バスが普通なのですが、やっぱり早めの予約がおすすめ!
単純に早割が適用されて、安く取れるからです!!!
おすすめのサイトは、先ほども書いたのですがgetmybus!(使い方の説明:【超便利】クロアチア/周辺国を旅行の方必見!最強のバスサイト「GetByBus」の攻略法。)
早めに日程を決めて、バスを予約しちゃいましょう!
ドブロブニク旧市街での買い物は避ける!
クロアチアでもダントツで物価が高い都市、それがドブロブニクです。
ここの物価は、もうね、北欧並みです(泣)
1番観光のメインとなる、旧市街の物価は目ん玉飛びでます。笑
お土産含め、他の都市でも買えるようなものだったり、簡単なものは、ここでの買わないようにしましょう!!!!
まとめ
クロアチアは一生に一度行ってください。
自然も楽しめて、街歩きも楽しめる。治安も良くて、人も優しい。
とっても素敵な国でした。
ということで僕の今回の旅行の全貌おわりっ!
読んでいただきまして、ありがとうございました!!
トラベルコンテンツメーカーのシン(@worldtips0106)でした!
ヨーロッパ旅行を安くしたい方はこちらの記事もどうぞ▼

〜現地の旅行中のレポート〜
https://www.tabascopotato-trip.com/entry/2017-10-26-200000
https://www.tabascopotato-trip.com/entry/2017-10-30-200000