ヨーロッパ

【完全保存版】クロアチア/プリトヴィッツェ湖群国立公園徹底ガイド!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
f:id:tabascopotato259:20171108012948j:plain

「秋にプリトヴィッツェに行こうと思うんだけど、、、実際に行った人から詳細の情報を聞きたい!」

本記事は、そんな方にぴったりな記事です!

“しん”
“しん”
どうも、元旅行会社勤めのトラベルコンテンツメーカーのシン  (@tabasco0914) です。

こちらの記事では、プリトヴィッツェ湖群国立公園を徹底解剖しています。

特に10月、秋のシーズンに行かれる方は必見です!!

ぜひご覧あれ。

〜合わせて読みたい〜
クロアチアがヨーロッパデビューにぴったりすぎる5つの理由。
【ホットな耳寄り情報有】クロアチア他4カ国周遊の全貌を公開

秋のプリトヴィッツェは狙い目は?

紅葉で美しく、その美しさは息を飲むほど、と言われる秋のシーズン。

狙い目は10月下旬と言われているのでその10月28,29日に行ってきました。

その感想。

完全に紅葉終了。

葉っぱ集めて芋焼いてやろーかと思うくらい、葉が散りすぎてました。

紅葉シーズンを狙うなら10月中旬にしましょう。

近隣都市からのアクセス

大きく2つあります。北のザグレブか南のスプリット。

いずれもバス移動になります。
ザグレブ:2時間程度
1日約8本程度

スプリット:4時間半程度
1日約4本程度

予約にはこちらのサイトが便利!
Travelling by bus made easy – 58755 bus connections online

■バス停の位置・写真■

f:id:tabascopotato259:20171108001253j:plain
f:id:tabascopotato259:20171108001248j:plain

左の写真は真ん中左に見える

小屋みたいなものがバス停です。ものすごく小さい。

チケット売り場からはすぐなのですが、公園の出入り口からはかなり遠いです。

観光→ホテルで荷物を取ってからバスへという方は時間に余裕を持って行きましょう。

※注意※
よくネットでバスが時間通りに来ないという口コミを見かけたのですが、僕はむしろ早く来ました。18:00発なのに、まさかの17:45発・・・早めに行くことをオススメします。

【スポンサーリンク】

 

プリトヴィッツェ湖群国立公園について

ざっくり書くとこういう土地です。

f:id:tabascopotato259:20171108002142p:plain

左のエリアから説明していきます!

お土産屋&チケット屋さん

f:id:tabascopotato259:20171108002319j:plain
f:id:tabascopotato259:20171108002323j:plain
お土産やさんと簡単なカフェがあります。

逆を向くとチケット売り場があるイメージ。

f:id:tabascopotato259:20171108002937j:plain
f:id:tabascopotato259:20171108002929j:plain
チケット売り場

10月の料金は1日で110クーナ。2日券で買うと少しお得の180クーナでした。

f:id:tabascopotato259:20171108003230j:plain

名前が聞かれて、チケットに名前を入れてくれます!

カードはOK。英語表記もあるので、迷うこともありません。

f:id:tabascopotato259:20171108002939j:plain

天候が悪くても、一切返金はないそうです・・・。

下湖群&上湖群

ホテルは後で別で説明するので、ここで湖の説明。

大きく2つに上湖群と下湖群に分かれます。

簡単に違いを説明しますね。
上湖群:
個人的にはこちらの方がオススメモデルルートを回ると大体3〜4時間かかります。

想像しているプリトヴィッツェの景色が多いのは上湖群なので、どちらかしか行けない!となれば、こちらへ行くべきでしょう。

下湖群:
上群よりこじんまりとしていて2〜3時間程度回ることが出来ます。

よりネイチャー感があり、ヴェリキ滝という大きな滝やシュプリャナ洞窟があるので、アドベンチャー感があります。

こちらの下湖群へ、遊覧船も使うということもあり。遊覧船を使って1回と歩いて1回と2回回りました(笑)

歩いてももちろん行けます!簡単な動画もあるのでぜひ。

youtu.be

おすすめレストラン

カフェポリャナ

がとってもオススメ。とってもリーズナブルなレストラン。

もっとちゃんとしたレストランも併設されており、お値段重視の方もしっかりとしたお食事をされたい方もどちらでもOK。

マス料理を食べることが出来ます!

f:id:tabascopotato259:20171108004619j:plain

こちらセットで40クーナ!(2017年10月時点)

大学の食堂のような感じで、メニュー表があって、

おぼんを持つ

カウンターで注文

最後にお会計(カードOK)

といった感じ。マスは、、、まあ普通。笑

高くもないので、せっかくということで!!!

泊まるべきホテル

こちらのプリトヴィッツェ、

ザグレブからなら日帰りで行くことが出来ます。

ですが僕は、泊まることをオススメします。

下群も上群もあるし、天候が変わりやすいので2日間観光時間を入れておいた方が良いんですよ。

全てゆっくり見るなら7時間程度は必要ですが、ずっと歩き続けているわけにも行かないので、、、ぜひ宿泊を。

高低差がかなりあって、日帰りで全ては結構無茶かと。

ということで宿泊なら園内にある

3つの公式ホテルが絶対にオススメ!

まあディズニーランドの中にあるホテルみたいな感じですよね。

お土産やさんにもレストランにもすぐ行けるし、何より公園が近いので。

その3つのホテルを紹介しましょう。
・ホテルプリトヴィッツェ:星4つ
・イエゼロ:星3.5つ
・ベルビュー:星3つ
という感じ。

私はベルビューに泊まりましたが泊まるには最低限度。

清潔感がある山小屋という感じ。ビジネスホテルレベルでした。

どれもお部屋から湖が見えるわけではないので、ご注意を!

いずれのホテルからも公園のエントランスまで歩いて15分程度かかります。

バス乗り場や、お土産やなどは歩いて5分程度!

格好

まず、絶対スニーカー!です。

高低差があるところや階段もあったりするので、歩きやすい靴でないとかなりきついです。

軽いハイキングという格好にしてください。

10月下旬に訪れると
下:ジーンズ+ヒートテック
上:シャツ+セーター+ウインドブレーカー+マフラー
でも寒く感じました。

f:id:tabascopotato259:20171108010849j:plain

↑こんな感じの格好で行きました。足短いW

湖内は体感温度がかなり下がるので、動きやすいかつ歩いてて暑くなってきたらすぐ脱げる格好が良いでしょう!

ウインドブレーカーなんか持ち歩くと最高です。

気をつけるべきこと

①落ち葉で道が見えない

秋で行くと特にですね。

落ち葉で道が見えません▼

f:id:tabascopotato259:20171108010858j:plain

ここはまだ良いんですが、本当に一歩踏み外すと水に落ちる場所もあったので、ご注意下さい。

②風が強いと遊覧船が止まる

遊覧船使う=ショートカットして観光が可能なんです。

山の天気は変わりやすいが見事当てはまる場所で行った日は無風だったのに次の日は強風で遊覧船が止まってしまい。。。

かなり長いルートを歩くことになりました。なので、体力は大事に大事に。

あくまでも自然の世界なのでそちらを忘れずに。

まとめ

このプリトヴィッツェ、僕大学生から憧れていたのですが、やっぱり

行って良かったとしか思いません。

水があんなに綺麗でスケールが大きくてマイナスイオンが感じれる国立公園は日本にはありません。

自然が大好きな方にはとてももってこいな場所。

クロアチアというかなり行きにくい場所にありますが、行く価値しかありません。

ぜひ、ベストシーズンでも、紅葉シーズンでも行ってみて下さいね。

以上、トラベルコンテンツメーカーのシン(@worldtips0106)でした。

 

ヨーロッパ旅行を安くしたい方はこちらの記事もどうぞ▼

▶︎ヨーロッパへ安く行く7つのコツとは?

【ヨーロッパ旅行の費用相場が分かる】6回行ったヨーロッパ旅行の料金を公開してみた 「さあ次はヨーロッパに行こう!だけどどれくらい費用がかかるんだろう。」「ヨーロッパ旅行の相場ってどれくらいなの?」 とい...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA