ヨーロッパ

【超便利】クロアチア/周辺国を旅行の方必見!最強のバスサイト「GetByBus」の攻略法。

クロアチア、もしくは周辺国に旅行予定のあなた!

よくぞ、こちらのページに辿り着いて下さいました。

このサイトでは、クロアチアとその周辺国のバスを予約するに超便利なGetByBusについての詳細を書いています。

予約方法、こんな使い方がしたい!など、僕が出発までに使った機能等書いていくので、ぜひご参考下さいませ。

〜合わせて読みたい〜
【動画有/クロアチア旅行者必見!】男ひとり旅はこう観光しろ!inドブロブニク編 
【2017年11月版/スケジュール表有】クロアチア ザグレブ市内から空港の行き方。
【2017年10月版/完全保存版】クロアチア/プリトヴィッツェ湖群国立公園徹底ガイド! 
【2017年10月版】個人でザグレブからブレッド湖へ!その方法、ベストプランを紹介。 

 予約の仕方

簡単に書くと予約完了までのステップはこんな感じ。

Step1 会員登録

Step2 希望の便をカートに入れる

Step3 決済

Step4 PDF取り出し

英語となってしまうため、不安という方はこちらを見れば間違いなくOK!!

では、詳細を書いていきましょう。

【スポンサーリンク】

 

Step1 会員登録

画面右上のこちらのボタンを押して下さい。

f:id:tabascopotato259:20171110010738p:plain入力項目はこんな感じ▼

f:id:tabascopotato259:20171110010827p:plain

Sign Upの方を押して下さいね。

上から
Email: メールアドレス
Confirm email: メールアドレス(上と同じ)
Full name: 名前
Password: パスワード
Repeat Password: パスワード再入力
で入力すると、会員登録終了!

個人情報の入力が省略された形で予約が出来るようになります。

 Step2 希望の便をカートに入れる

ここでトップ画面の検索画面に戻りましょう。

トップ画面検索場所に希望の場所を入力!!

ここに入力するのは英語。

もし綴りが分からない場合、別のタブで 「都市名⚪︎⚪︎ 英語」と検索すれば出てきますので、コピペでこちらに入力しましょう。

f:id:tabascopotato259:20171110011547p:plain

写真のように、予測変換も出てくるので非常に探しやすい。

ザグレブ(クロアチア)〜リュブリャナ(スロベニア)で調べてみましょう。もし往復なら「SEARCH」の横にあるRETURN TRIPにチェックを!

f:id:tabascopotato259:20171110012723p:plain

このような形で出発時間/到着時間 価格 などが出てくるので希望の便の「BUY TICKET」を押すとカートに入ります。

同じように帰りの便もカートに入れましょう。

※注意※
上に出ている、こちらのオレンジの文字。

f:id:tabascopotato259:20171110012729p:plain

「国が変わるのでパスポートチェックがあります!パスポートチェックや国境の渋滞のために大幅の遅延が発生する場合があります」という意味。ご注意を。

f:id:tabascopotato259:20171110013236p:plain f:id:tabascopotato259:20171110013240p:plain

ここでは自分の名前、該当する歳(区分)の入力
※ちなみに、UNDER 26は26歳未満なので25歳以下の方。

ADD

EMAIL ADRESS

TEL番号(携帯番号で問題ありません)

This ticket has to be printed
(このチケットは事前に印刷しなければなりません。)
にチェック
I have read and agreed to the
terms & conditions
(規約に同意します)

CONFIRM & PAY

※基本的には、会員登録していれば登録内容は自動入力される部分もあります。

Step3 決済

f:id:tabascopotato259:20171110014052p:plain

あとは簡単、カード情報と、詳細情報打ち込むだけ。これでPAYを押せば購入完了です。

※注意※
海外のサイトなので、サーバーが不安定な時があります。

カードに問題ないのに決済が出来ないときがあります。

その際は、時間をおいて試してトライ!

僕も1回目はなぜか全く決済できませんでした。次の日に挑戦したらできたので。ご参考までに。

 Step4 PDF取り出し

予約が完了するとファイルがチケット類が添付されたメールが到着します。

▼届くメール

f:id:tabascopotato259:20171110014823p:plain

こちらにPDFのチケットが添付されているので、印刷して持っていきましょう。

チケットはこんな感じです▼

f:id:tabascopotato259:20171110200148p:plain

上のチケットのように場合によっては、印刷する必要のないものもあります!

印刷するべきものは、QRコードの左上に、「印刷して下さい!」との表示があります。

 乗る/降りるターミナルの調べ方

基本的には、乗るターミナルと降りるターミナルは同じか、道路を挟んで反対側という認識で問題ありません。

調べ方もこちらに記載しておきますのでご参考下さい。

f:id:tabascopotato259:20171110201250p:plain

Station Locatorのボタンを押すと下記画面が出てきます。

f:id:tabascopotato259:20171110201503p:plain

あとはここに使う都市の名前を入れるだけ。

例えば、クロアチアのザグレブを検索すると・・・こんな画面が出てきます。

地図上のGoogleのボタンを押すとGoogle Mapにも移動できるので、調べるのも超便利。

f:id:tabascopotato259:20171110201652p:plain

こちらのバスサイト利用の際の注意点

かなり簡単で、感覚的に使えるこちらのバスサイトですが、いくつか注意点をあります。

5区間使ってみて、ぜひ知ってほしい
注意点を書いてきます。

①バスによって設備が異なる

5区間全て違う会社のバスでした笑

一つの会社ではなく、あくまで色んなバス会社を集約しているサイトなので、区間によってバスの色、内装等々全然違います。

広かったり、無料Wifiがあったり。。。

バス前方に、行き先が書いてるので、そこを必ず確認を。

運転手に「to ⚪︎⚪︎??」と聞くと親切に答えてくれるので、心配な場合は遠慮なく聞きましょう!

②区間によって早くに出発したりする

上と同じ原因で、区間によって催行会社が違います。

なので、ルールが違うというイレギュラーが発生しました。

それが予定時刻より15分早く出発。笑

予約しているバスも合っていたので間違いではないのですが、、、。

ネットには、遅く到着するので、根気強く待ちましょうと書いてあったものの、念のため早めに行っておこうと思っていったら。。。という感じでした。

ぜひ早めに行きましょう。

③座席が最初から指定されている

こちらのバス、基本的には最初から座席指定されているので前の方、後ろの方等の指定が出来ません。

ただ短い区間であると乗った順で好きなところでOK!!ということもありました。

長い区間の場合、車酔いする方は運転手に申し出ましょう。

④荷物代金が別支払いのこともある

これも長い区間に当てはまることでした。

荷物代金が現地支払いのことがあります。っていっても10クーナ(約200円)なので支障はないかと思います。

荷物を預ける際に運転手に直接支払いという形です!

まとめ

他のサイト等々も触ってみたのですが、やっぱりこのサイトは使いやすく、乗り降りの際も簡単でした。

クロアチアやスロベニア、ボスニア・ヘルツェゴビナ、モンテネグロ等々の国を個人で旅行する際にはかなり心強いです。

ぜひ利用してみて下さいね。

以上、トラベルコンテンツメーカーのシン (@tabasco0914) でした。

 

ヨーロッパ旅行を安くしたい方はこちらの記事もどうぞ▼

▶︎ヨーロッパへ安く行く7つのコツとは?

【ヨーロッパ旅行の費用相場が分かる】6回行ったヨーロッパ旅行の料金を公開してみた 「さあ次はヨーロッパに行こう!だけどどれくらい費用がかかるんだろう。」 「ヨーロッパ旅行の相場ってどれくらいなの?」 と...