旅行会社員直伝テクニック

【気をつけろ】海外の激安ホテルが当てはまる、5つのこと。見極めるテクニックも!

旅行行くなら絶対安く!

とっても分かりますその気持ち。

だけど安いには理由があるんです。

“しん”
“しん”
どうも、元旅行会社勤めのトラベルコンテンツメーカーのシン (@worldtips0106) です。

海外旅行には不可欠なホテル。

現役で旅行会社で働いていてベトナム・カンボジア・タイ・マレーシア・フィリピンで実際にホテルの視察経験のある僕が激安ホテルがなぜ激安なのか、理由を徹底解剖していきましょう。

多分総計100ホテルは視察してます、これマジ。

”激安ホテルが当てはまる”5つのこと

今から書く5つのどれかが必ず当てはまります。

1つ以上と言い換えましょうw

では、解説していきましょう。

①立地が最悪

これはだいっっっっったい当てはまりますねえ。

市内までタクシーで20〜30分とか。地下鉄で市内まで20〜30分とか。

いや、観光地遠すぎでしょ。って予約後に気づくパターン。

観光地までの時間・お金を考えるとある程度高いホテルにした方が良くことが多々あります。

予約前に
ホテルから観光名所までの時間
タクシーの値段
を調べるべし!!

【スポンサーリンク】

 

②水回りが不潔・最悪

これもあるあるですねえ。

高確率でユニットバスかと思うのですが、シャワーとトイレが近かったり。

アメニティもなかったり、普通に汚かったり。

トリップアドバイザー等必ず写真を見るべし!

③部屋が狭い・汚い

立地が悪いせいで、窓がなく、日当たりが悪いせいかジメッとしてたり。(それでカビが生えてたり)

掃除がきちんとされてなかったり。

雰囲気自体悪かったり。

キャリーケースが広げられない狭さのときとかも普通にありますw

こちらも必ず予約前にトリップアドバイザー等必ず部屋の写真を見るべし!

④水はけが悪い

これは5つ星ホテルでもありがちなのですが、

水が流れない。

トイレはまあまあ流れるとしてもシャワー浴びててもが流れない。

割と水回りや水はけのことは口コミに書かれているので、こちらもトリップアドバイザーの口コミでチェック!

⑤お湯が出ない・出にくい

海外のシャワーってよっぽどランクが高くないと基本的にタンク式なんですよ。

タンクにお湯を溜めてそれを使う。

次の人が使うまでにお湯が溜まるまで待たなければいけない。みたいな感じ。

まあ出れば良いもののたまに出ないホテルもあります。

部屋によって出るところがあったり出ないところがあったり。

僕はヨーロッパでそれに会い、凍えながらシャワー浴びたこともありますw

日本人は水関係にかなり敏感なので、ホテル口コミを見れば

だいたい分かります。

「泊まるホテルの名前 口コミ」で検索しましょう!

番外編:幽霊が出る

これは、超超超レアケースですけどね。

100~1000分の一の確率のレベルですw

立地も良いし部屋も良い感じなのになぜか料金が安い。なんでだろうと思ったらまあ…出ると書いているわけですよw

滅多にありませんが、こういうケースもあると知っておくことも大事なので、最後に書かせていただきました。

ホスピタリティはホテルランクでは分からない。

海外だからといったらそれまでですが、、、4つ星ホテルで信じられないほどの対応で大クレームになったこともありますし、

6つ星レベルの1泊15万くらいするホテルでも大クレームになったこともあります。

ホテルというかその時に対応したスタッフで印象が変わるということが多いから

でしょう。

なので、ホテルランクからそのホテルのホスピタリティは判断出来ません。

どんなホテルでも悪い口コミがあるのはそういうことです。

逆に言えば、そこそこのホテルでも良い人に当たれば全然快適な滞在も可能なんですよね。

ぜひこちらもお知り置きください。

まとめ

なんでかこんなことを書いたかと旅行会社で安いツアーを予約すると「ホテル未定」とかで寸前に決まることあるじゃないですか。

それで今まで書いてきた条件が当てはまってしまったらせっかくの旅行が台無し。

だからこそ、そういうホテルにはこういうことが当てはまるということをぜひ知って欲しかったんです。

一泊一人1,000円からランクアップ出来たりもしますが、ランクアップをする際はランクアップすることによって
・観光地にどれくらい近くなるか
・タクシーを使うとどれくらい安くなるか
をスタッフに必ず聞きましょう!

ということで激安ホテルや激安ツアー用のホテルは下記条件がつ以上ほぼ100%当てはまります。
・立地が最悪
・水回りが最悪
・部屋が狭い・汚い
・水はけが悪い
・お湯が出ない・出にくい
(・幽霊が出る)

ぜひ旅行検討の際には
こちらを参考にしてください!

以上、トラベルコンテンツメーカーのシン(@worldtips0106)でした。

〜こんな記事も読まれています〜
旅行会社社員直伝!海外旅行を安くするためのテクニック5選。
【永久保存版】旅行会社員厳選。海外旅行を安く済ませるために調べるべきサイト11選!(ツアー・ホテル・飛行機など)