クアラルンプールって航空券も安いから行きやすそうだけど…何もないイメージ。何もなさそうだし、候補からとりあえず外しとくか・・・!
なんて思っている方!!!
その気持ち分かります!
「何もないから観光も出来なくない? 」
「ツインタワーしかなくね?」
なんてとしか思いませんよね?
しかし!
クアラルンプールは、クアラルンプールにしかない、他の東南アジアにはない素敵なポイントあります!行ってびっくり。
ということでこちらの記事では、知られざる(?)マレーシアのクアラルンプールの魅力について語っていきます!
どうか、最後までお付き合いくださいませ〜〜!
〜関連記事〜
東南アジアってこんな感じ!迷っているならこれ!▼
【東南アジア選びのコツ】東南アジアどこへ行くか迷ったらこれを見よ。
穴場ビーチ、ランカウイ島はいかが?▼
【ランカウイ島でオススメなホテル3選】立地別。ランカウイ泊まるならここ!3つのホテルを厳選。
コスパ最高な国へ行かない?▼
【お金はないけど海外旅行行きたいあなたへ】国内旅行より安い!?お財布に優しすぎる国5選。アジア編。
クアラルンプールの魅力とは?
ということでマレーシアのクアラルンプール、どんな良さがあるか語っていきますよ〜〜!
ツインタワーは、まあ、普通。
ベトナム、タイ、カンボジア、フィリピンは、台湾、韓国を行っている状態で、特に際立ったところを書きます!
モスクがとにかく素敵すぎる


東南アジアのほかでこんなに綺麗なモスクがある国はありません。
トルコやモロッコのモスクをモデルに作られているので、本当に綺麗。
最近エジプトに行ってこれでもかってくらいモスクを見たのですが、やっぱり劣らずもう本当にそれ並みに綺麗でした。
オススメは特にブルーモスク(下の写真)とプトラジャヤ(上写真)。ここは必見ですね。

郊外にありますが、絶対行く価値ありです。世界最大規模らしいですよ!これだけでも行く価値ある・・・!
チャイナタウンが楽しい!
日本にもありますけどね、中華街。それよりはもっとクアラルンプールに染まった地元色満載のチャイナタウン。特に食文化。
オススメはこちらの見るからに精力剤のドリンク。


地元の人に超人気だそうで。味も不味くないけど、美味くない。
すごい体に良さそうな味。
日本ではあまりない味だったのでぜひお試しあれ!▼
Air Mata Kucing
マラッカが最高。

オランダとポルトガルの植民地だった場所。
行った時は、本当に故郷(ポルトガル)に戻ってきたと勘違いしました。(痛)
マラッカに行った前年に、ポルトガルに行ったんですけどね。
予想以上にヨーロッパで。西洋かぶれの僕にはたまらん場所だったんです。
さすが、大航海時代の拠点になった場所。

もちろんヨーロッパだけの歴史だけでなく、中国人が建てた儒教と仏教と道教を広めるための寺院なんかもあったり。
とにかく文化の交差点という感じで日本では味わえない感じが最高でした。
ちょっと遠いのですが遠出すべきです!
オススメのフライトスケジュールとは?
東京発ですが、
断然エアアジア!
LCCですが、フライトスケジュール、マジで最強なんですよ、本当に。
※LCC:格安航空会社
行き:
23:45 – 06:35+1
東京都(HND)– クアラルンプール(KUL)
帰り:
14:40 – 22:30
クアラルンプール(KUL)– 東京都(HND)
と行きは仕事帰りそのまま羽田から行ってギリギリまで遊んで帰る。
0泊で決行している後輩がいたのでぜひ決行してくださいw
他は、JALやANA、マレーシア航空も就航しているので、もっと機内サービスを重視をする方はそちらを調べてみてくださいね。
まとめ
一見、観光するところもなさそうに見える。
だけど他の東南アジアの魅力が詰まったクアラルンプール。
確かに、大都市で、観光するよりは住む場所!という印象も受けました。
ですが、やっぱり行くべき都市。弾丸旅行でも、ランカウイやコタキナバルなどなど
他の島へ行くついででもクアラルンプールに行ってみてくださいね。
以上、トラベルコンテンツメーカーのシン(@worldtips0106)でした!
知らないと損する!?安く行くコツはこちらから▼
