「LCCの王者!?そりゃ、僕が乗らずして誰が乗る!!(何様)!」
ということで、乗ってきましたエアアジア。
どうも、トラベルコンテンツメーカーのシン (@tabasco0914) です。
こちらの記事は、タイトル通りエアアジアの搭乗しての感想記事となっております。
気になっていたものの、なかなか乗れず。一念発起。
新規就航してきたエアアジアでバリに行ってきました!
「実際エアアジアってどうなの!?」
「LCCの実態って…?」なんて方にはぴったり。
ぜひ最後までご覧あれ〜〜〜!
〜関連記事〜
【LCC/スクートレビュー】格安航空会社スクート航空が快適すぎて、リピート決定。
【おすすめのLCC】コスパ最強◎東南アジア行きたいなら、絶対選ぶべき3つのLCC!
ズバリ、乗ってきた感想は??
さすが、LCCの王者!(屈服)またぜひ使わせてください。といった感じ。
今まで以下の航空会社を使ってきました。
・ユナイテッド航空
・アシアナ航空
・JAL
・エールフランス
・ベトナム航空
・アエロフロート航空
・エミレーツ航空
・スクート
・タイ国際航空
・バンコクエアウェイズ
・ブエリング
・ANA
・フィリピン航空
・バニラエア
・シンガポール航空
・エジプト航空
・ニュージーランド航空
・ターキッシュエアライン
・エアバルティック
・スリランカ航空
と割と色々な航空会社を使ってきました。
だけど!!!!
やっぱりよかった。モニターや機内食はついてないことも最初からわかっていることだし、なんら問題ない。
LCCって落ちやすい?全然そんなことありません!ダイジョーブ!!!
ぜひどんどんこれから使いましょ。
エアアジアを選んだ理由とは?
そもそものお話なのですが、ガルーダインドネシア航空や乗り継ぎの航空会社など色々な航空会社が就航している中なぜ、エアアジアを選んだのか。
その理由から説明していこうと!
なんてたって安い
バリで往復35,000円ですよ!?燃油や空港諸税を全部含めて。※預け荷物、機内食はなしです!
ついさっき、上海行きの航空券を予約したのですが、それも約35,000円でした。飛行時間バリの2分の1なのにw
7月14日(土)〜17日(月)という海の日を絡めた連休ドンピシャ日程だったのにも関わらずこの安さ。
選ばない理由なんてありません!!!!
フライトスケジュールが最強
安いのに!!!
のに。
フライトスケジュールがに良いんです。
実際に僕が使ったスケジュールは
行き:
成田11:00発 → バリ17:30着
帰り:
バリ23:00発 → 成田7:10
と、着いてからも少しだけど遊べるし、最終日もギリギリまで観光できるスケジュール。
バリ旅行行くならエアアジアですな〜。
口コミがよい(評価も)
自分の会社のことLCCの王者なんていうのも伊達じゃありません。
なんてたって世界で1番のLCCというランキングもあるくらい。
2018年ワールド・ベストLCC(格安航空会社) トップ10
1位:エアアジア
2位:ノルウェージャン
3位:イージージェット
4位:ジェットスター
5位:エアアジアX
6位:ウエストジェット航空
7位:インディゴ
8位:サウスウエスト航空
9位:ユーロウイングス
10位:スクート引用元:格付け会社の航空会社ランキング2018、世界1位はシンガポール航空、ANAは2年連続で3位に ―スカイトラックス | トラベルボイス
アジアで、じゃないですよ?
世界で、です!使わない理由はないですよね〜〜!
と、僕がエアアジアを選んだ理由はこれくらいにして。実際の搭乗レポートを!
エアアジアでバリへ!搭乗レポート。
出発空港は、成田空港。カウンターはN。
着いてびっくり。

▲こんな看板もあります。
「え!?チェックインカウンターは外!?」と思いきや違いました。
中に入って行くとこんな感じのカウンター。スタッフの方は外国人が多めな印象でした。
僕が対応くださった方は日本語できない方で英語オンリー。まあまあ、そんなこともあるよね。
預け荷物もなかったのでチケット発券してチェックイン終了。
スタッフも多めだったのでスムーズに進みました。楽チン。

チェックインさえしちゃえば他の航空会社と同じ。
早速搭乗。
どうしてもLCCの座席は○○○ ○○○という3-3の配列かと思うのですが、違いましたね。
3-3-3の配列で後ろの方は2-3-2。
機内も広くて、天井も高いし思ったより良い感じだ!ウキウキ。
体重55kg 身長170cmの僕が座るとこんな感じ。割と余裕がありました。

モニターがないのはやっぱりなんか寂しいですね。
機内食も充実。意外と安くて

ラザニアとか結構しっかりめの料理も600円程度。安いなーと思ってふつーに注文。
発着地の通貨は使えるようで。円で払ったら現地通貨でおつりがきました。
※ちなみに機内食は予約時に注文した方が水がついてくるそうで少しお得みたいなので、事前注文がおすすめです。

と、なんだかんだすぐに着いてしまったのでした。
ちなみに、搭乗中に書いたtwitterメモも貼りますね。
【LCCを使うときの注意点】
👉当日チェックインは早めに
↑預け荷物なしの予約の人が
当日荷物頼むからカウンター
激混みする。(僕は3時間前に行ってる)👉最初から30分〜1時間の
遅延は覚悟しとく。
↑今回は余裕の1時間遅れ出発🤤😏気になる冷房は(笑)たまたま普通!
寒くないの、でかい…。 pic.twitter.com/VdjDT5OVnE— しん@トラベルデザイナー (@tabasco0914) 2018年7月15日
いやあ、ちょうど2ヶ月経った今でも 思う、快適なフライトでした。 なぜ、こんな最高な航空会社 今まで使わなかったんだ…!
LCCを使う上で注意すべき点は?
行く前に散々言われたことを 紹介します。
①遅延は覚悟せよ!
上のツイートでも書いたのですが とにかくLCCは遅延しがち。
30分〜1時間は日常茶飯事みたいで バリ担当の後輩から、ちゃんと 遅延は覚悟してくださいね。 と言われるくらい。 案の定、行きは1時間遅れ(笑)
ただ帰りは予定通りだったので こういうこともあるということは 知っておくべきですね。
②当日チェックインは早めに!
LCCを使うときは当日空港に 早めに行きましょう。
大抵出発3時間前から 空いているので、オープンと 同時に行くことをおすすめします。
なぜかというと答えは簡単。
超絶混雑するから!!!!!
理由は以下のものが考えられます。
・預け荷物無しで航空券を買っていて 当日カウンターでオプションとして 購入するため一人一人の対応が長くなる
・日本人スタッフが少ないため 英語対応になり、一人一人の対応が長くなる (僕も英語オンリースタッフだったのですが あれは、慣れてないとパニクるレベルでした)
ということで長蛇の列になります。 大事なことなので、もう一度。
LCCを使うときは 当日早めに空港へ イ ク ン ダ ヨ!!!
LCCは危なくない!どんどん使おう!
前よりは聞かなくなりましたが
「LCCって落ちやすいんじゃないの?」
「乗って大丈夫なの?」
って声を聞くことも多々。
大丈夫です!!!!
こんなに安く、海外へ連れていってくれるものはありません…!
ぜひ有効活用して、どんどん海外に行く人が増えてほしい!と思って、実際の搭乗レポートを書いた次第でした。
ってことで。
エアアジア使うの不安でためらっている方、ぜひ安心して使ってくださいね。
アジアなら大体どこでも就航しているので使い勝手良いですよ。
以上(唐突w)、トラベルコンテンツメーカーのシン(@tabasco0914) でした!
アジアへ安くテクニックを知りたい方におすすめ▼
