「旅行先に悩んでいるから2020年のトレンド予想を知りたい…!」
ですよね?!
僕は知りたい!!!!!!ってお前誰やねんって感じですよね。
これから人気出るなら、日本人ばっかりになるかもだし、その前に行っておきたいし!
トレンド予想にでるということは魅力があること間違いなしだし!
なので、今回は2020年のトレンド予想記事をまとめてみました!どーん
記事が見つかり次第どんどん付け足していくので、ぜひまた遊びに来てくださいーーー!元旅行会社勤めとして思ったこともどんどん書き足していくので、どうぞそちらもお楽しみいただければ幸いです!
では、どうぞ!
HISによる2020年トレンド予想
H.I.S.による2020年のトレンド予想👇
1位 ロシア
2位 ニュージーランド
3位 トルコ
4位 サイパン
5位 イスラエル
6位 南アフリカ
7位 パース
8位 モロッコ
9位 ドバイ
10位 ミャンマー新規就航/ビザ緩和はやっぱり大きいなあ、と再確認😋https://t.co/5KevBReJJk
— しん🇳🇿トラベルプロデューサー (@tabasco0914) November 29, 2019
参考記事:年末年始 海外旅行予約動向&2020年HIS旅のヒット予測発表
とこんな感じ!
どれも、あれ…?何かで聞いたことがあるような?なんていうことを思ったかもしれません!分析というか、僕が思ったことを考えていきます!
これを見れば、来年のトレンドも先読みできちゃうかも!?!?
トレンド予想の要因となるのは??
ズバリ!!!
・ビザ緩和
・直行便の新規就航
・W杯などの世界的な大会の開催
が大きいですね。
この3つの要素に注目しておけば、2021年のトレンド先とピックアップされる可能性があるので、さらに先読みして旅行ができますよね!(ちなみに情報は、traicyを見ることが多いです!)
ロシアに関しては全部当てはまるし、ニュージーランドはラグビーワールドカップが記憶に新しいですよね。5位のイスラエルと7位のパースは直行便新規就航するし。ミャンマーはビザ免除期間が延長。
頂戴したツイートをご紹介。
ロシア情報▼
ロシアが一位の理由はウラジオストクかな🇷🇺
2月3月でJAL.ANA両方から直行便出るようになるし、今月のCanCam表紙もウラジオストク撮影の中条あやみ https://t.co/8BLnzE0u54
— TOY@テテマーチ (@toi_s_tete) November 29, 2019
ニュージーランド情報▼
NZ🇳🇿が2位にランクイン。
10年以上住んで、
国内中を旅して来たが、
未だに魅了され続けている。地球の箱庭と呼ばれる、
言葉で語り尽くせない程、
美しい国NZ🇳🇿。気さくでフレンドリーな、
多国籍な人々が待つ国。1人でも多くの人に、
訪れてほしい! https://t.co/1UgUdNkayE pic.twitter.com/UB3RkN4UkB— Taku🇳🇿@NZ教育コンサルタント&海外子育てコーチ (@TakuYamaguchiNZ) November 30, 2019
パース情報▼
パースが7位!
実際、パースに行くまではどんな街だかまったく知らなかったけど、来てみたら観光地もあるし自然もあるし街も栄えてるし治安はいいし……
日本からの直行便も就航したからこれから人気になること間違いなし✈️ https://t.co/zNvWwGiHVv
— きょーへい🐒ゆるゆる旅らいふin🇦🇺 (@k_zuma_fmty) November 29, 2019
ドバイ、モロッコは根強く女子旅の渡航先として人気!って感じがしますね。2017年からずっと人気でまだまだそれが続きそう。
ってことで、渡航先に迷っているなら、ここから選んでみるのはいかがでしょう!?!?
ウラジオストク関連記事▼
これ読んどきゃ間違いなし!ウラジオストク完全ガイド!
ニュージーランド関連記事▼
永久保存版|ニュージーランド旅行で外せない都市を在住者が語る。
オーストラリア関連記事▼
元ツアー造成者に突撃!おすすめするオーストラリアの都市/スポットとは?
モロッコ関連記事▼
モロッコってどんな国?モロッコのツアー作ってる方に話を聞いてみた。
プロ厳選!モロッコのおすすめスポット|モロッコツアー企画者に話を聞いてみた。
ドバイ関連記事▼
【必要なのは3日間の休み!】弾丸旅行でドバイへ行く方法とは。
大手メディアによるおすすめ渡航先20選
海外の大手メディアが選ぶ、2020年おすすめの旅行先20選✈️👇
・リエカ/クロアチア
・アルメニア
・ラバト/モロッコ
・キルギス
・バージン諸島
・パナマ
・レバノン
・フリースラント諸島/デンマーク
・青島/中国
・パキスタン
・ポートランド
・ダカール/セネガル(続く)
— しん🇳🇿トラベルプロデューサー (@tabasco0914) December 1, 2019
・プリマス/イギリス
・サルヴァトール/ブラジル
・パリ/フランス
・エーガディ諸島/イタリア
・シアルガオ島/フィリピン
・京都/日本
・ゴールウェー/アイルランド
・カンガルー島/オーストラリア日本のと全然違うから、要チェック😊👍https://t.co/Gv5AJgjh9o
— しん🇳🇿トラベルプロデューサー (@tabasco0914) December 1, 2019
これに関しては….もう規則性もクソもない笑
ちなみに、ヨーロッパの旅行先はこちらが影響していそう▼
東松くん@ryman_traveler のイベントで知った、
「欧州文化首都(European Capital of Culture)」EU全体の中から1〜2つの都市を決定。
1年間に渡り集中的にそこでイベント展開していくってやつ。
渡航先の選択時に覚えておくと◎ちな2020年は、
・アイルランド🇮🇪ゴールウェイ
・クロアチア🇭🇷リエカ— ちよ子/奇祭ハンター (@tailovene) December 2, 2019
参考記事:THE BEST HOLIDAY DESTINATIONS FOR 2020
…とトレンド予想をしているのは、このメディアだけではありません!!
その他のメディアも見てみましょう!!!
大手メディアによるおすすめ渡航先20選②
ズバリ!こんな感じ▼
・ユタ州のアマンギリ/アリゾナ州のアンテロープキャニオン
・パレルモ/イタリアのシチリア
・ケープタウン/南アフリカ
・バリローチェ/アルゼンチンのパタゴニア
・キガリ/ルワンダ
・マラケシュ/モロッコ
・ポルト/ポルトガル
・テルアビブ/イスラエル
・アタカマ砂漠/チリ
・ドブロブニク/クロアチア
・東京/日本
・ピジョン・フォージ/アメリカ
・コトル/モンテネグロ
・カボ・サン・ルカス/メキシコ
・チェンマイ/タイ
・マチュピチュ/ペルー
・メルボルン/オーストラリア
・メンドーサ/アルゼンチン
・ヴィラヴィラ/チリ
・サンミゲル/メキシコ
と全然違う…!どっちもアメリカのメディアなのに。
面白いですね!
参考メディア:Here They Are: The 20 Best Places To Visit In 2020
こっちの方が馴染みがある地域が多いかなあ、なんて思いました。
まとめ
てことで、まとめてみるとこんな感じ!

全部を見比べてみると、まっっっったくといっていいほど共通点がない(笑)
だけど、こういうメディアにトレンド渡航先として上がるということは、間違いなく、隠された魅力に気づいている人が多くなっているということ。
ぜひ2020年、渡航先に悩んでいる方は参考にしてみてくださいね!
以上、トラベルプロデューサーのシン(@worldtips0106)でした!
【元旅行会社員が伝授】海外旅行を安くする方法を飛行機/ホテル別に解説。
