3日間の休みで行けるヨーロッパがあると聞いて。
「時間がないからヨーロッパに行けない…。」
「お金がないからヨーロッパに手が出ない。」
そう思っている方に「時間なくても、高額なお金を出さなくても行けるヨーロッパがある!」とお届けしたかったので、3日間の休みでヨーロッパに行ってきました!
その場所とは、ロシアのウラジオストク。
ウラジオストクはこんな場所でした。
写真にてお届け。



「片道3時間弱って日本から近いし、そんなヨーロッパ感ないだろうな。」
なんて予想を裏切ってくれないですか!?
そんなウラジオストクへ行ってきた僕が実際のスケジュールや費用などもう全て公開しちゃいます。
これを見れば、ウラジオストク検定1級は合格できるようになる!(なんだそれ)
ってことで少しでも参考になっていただければ嬉しいです!
スタート!
僕がウラジオストク旅行で買ったガイドブックはこちら▼
(2023/06/03 17:30:14時点 Amazon調べ-詳細)
ロシアのツアー担当も持っているので、間違いなしの一冊!おすすめです。
ウラジオストク基本情報
こちらをお読みいただく方は行かれたことがない方がほとんどかと思うので、まずウラジオストクの基本情報から。
実際に行ってみて補足できそうなところがあれば、補足していきますね。
まず、場所!
ウラジオストクは極東ロシアという地域にあります。地図でいうとここ▼
通貨:ルーブル
空港にある両替所は18:00に閉まっちゃうため今回僕が乗ったオーロラ航空だと空港両替が出来ません…。
なので、日本で両替することをおすすめします!市内でのキャッシングもそんなに手数料が高くなかったのでそれでも良いかなあ。なんて。
米ドルが使えるということはないので必ずルーブルにしましょう!
時差:+1時間
ヨーロッパなのに、時差1時間って嬉しい…!
言語:ロシア語
英語がなかなか通じない印象を受けました!
とは言っても鉄道の受付の方やホテルの受付の方は大体問題なく通じたのでご安心を!
また、ガイドブックに載っているようなレストランなら日本語のメニューがあったり。英語のメニューもあったりしたので普通に観光する分には問題ありません!
空港〜市内の移動の時のバスの運転手さんなど、は通じなかった印象でしたね。
ビザは必要??:必要だけど無料/すぐ取得可能!
ビザの取得方法に関しては、詳細記事をぜひご覧ください>>写真付きで解説|ウラジオストクのビザ取得方法を元旅行会社員が解剖!
ということでお待ちかね(?)の詳細情報です!
最後までぜひお付き合いください!
2泊3日ロシア弾丸旅のすべて
かかった費用は!?
ズバリかかった費用は!?
ちょうど5万円くらいでした。
飛行機+ホテル:約40,000円
現地観光代金:約10,000円
ヨーロッパに5万円で行けるって…わしゃあ感動ですよ(ちびまるこちゃん風に)
金銭的にも、時間的にも気軽に行けるヨーロッパ認定ですね。
どういうスケジュール?飛行機編
こんなスケジュールで行ってきました!
行き:
HZ3639 成田 14:05 → ウラジオストク18:00
帰り:
HZ3638 ウラジオストク 11:50 → 成田13:20
使った航空会社はオーロラ航空。実際の搭乗レビューは、たった2時間でヨーロッパへ!HZ3639/3638便 オーロラ航空徹底レビュー。空港〜市内移動方法も!に書いたのでぜひ見てみて下さいね。
スケジュール悪いんです、、、
だからちゃんと観光できるのは実質2日目だけ。1日目は空港〜市内移動の兼ね合いもあって夜ご飯食べて就寝って感じ。
「足りるかなあ。ちゃんと観光できるかなあ。」なんて思ったのですが余裕でした!
実際現地でどういうスケジュールで動いたのか!?というのを次に書いていきますよ〜!
どういうスケジュール?現地行動編
実際の観光名所の名所も使いながら書いていきますね。画像も使っていきます。
1日目
18:00 ウラジオストク到着後
↓バスで移動
20:00 市内到着 ※ちょうどよい時間のバスがなく、この時間に…
↓
ホテルチェックイン後夜ご飯!ボルシチとシーフードを堪能!
↓
噴水通り散歩
↓
ホテル戻って就寝
2日目
9:30起床
↓
カフェマ
※地元で有名なコーヒーチェーン店。バリスタがコーヒー入れてくれます。
↓
ウフティブリン
※ブリニーというロシア料理の有名店。日本でいうクレープ!
※執刀後の写真で失礼w
↓
グム百貨店
※普通の百貨店
↓
ホテル戻って、チェックアウト
↓
プリモールスキーカンヂーチェル
※老舗チョコ直販店
↓
パクロフスキー教会
↓
ウラジオストク駅
↓
鷲の巣展望台
↓
お土産買ったり夜ご飯食べたり。
※観光名所見るところ見尽くしてフラフラしてたから記憶ないっていう笑
とまあ、こんな感じで丸一日あればしっかり回れる町でした!

滞在したホテルについて
今回なるべくたくさんの情報をお届けしたいと思って、多くのホテルに泊まろう!ってことで2泊違うホテルに宿泊!
泊まったホテルをご紹介!
①ギャラリー & モア ゲストハウス
1泊目はゲストハウス。
トイレ、シャワーが共同だけど個室もあるし、1泊2,000円程度だったので、まず1泊目はここに。
立地がとにかく良い!
一番お店が集中としていてショッピングの中心となると言える噴水通りから一本横道に入ったところにあります。
入り口はこんな感じ↓↓
おしゃれーというか個性的というか(笑)


まあ安いし、立地が良いのですがお部屋の近くにお手洗い&シャワールームがあって。
そこでドライヤーをかける方もいて、音が結構部屋まで響いてしまうので敏感な方だとそれで寝れない。トイレに人が入っていく音?も結構大きいのでそれもマイナスポイント。
まあ、耳栓はお部屋にあったんですけどね。
あと、クレジットカードも使えないので注意です!デポジットも現金支払のみでした!
「寝るだけにホテルに帰るみたいな滞在の仕方だったらありかなあ。」なんて思いました。お部屋自体は清潔感があったので!
このホテルの強みは安さ×立地。
受付のお姉さんも流暢な英語を話してくれるのでなんも困らずチェックイン〜チェックアウトまでもスムーズ。
▼口コミも良いです!
Booking.com
②ベルサイユホテル
Booking.com
こちらのホテルも口コミよし!
立地が先ほどのホテル並みに良かったです。歩いて3分程度で海岸に行けたり、噴水通りに行けたり。
お部屋も清潔感があって。しっかり広い。バスタブも!



ただホテル内のWI-FIを使うのに電話番号が必要だったのでSIMフリーのスマホじゃないと使えない感じ。辛すぎる。
1泊1万円程度!
周りにスーパーやレストランもあるしめちゃくちゃ便利です。フロントの方もすごく親切で、良かった。
見た目もヨーロッパ風だしせっかくならここに泊まって欲しい!
ご予算に余裕があるならここで良いかなあ。なんて思いました!
現地情報
帰ってきて早々感じたままツイートしたのでそれを載せますね。
帰国!
てことでウラジオストクの
よいところ👇・片道3時間弱!近い!
・時差1時間なので時差ボケならない
・街並みがヨーロッパ
・治安がすごく良い
・公衆トイレチップ不要w
・食べ物も口に合う!海鮮も安い!
・コンパクトなので1日で徒歩で回れるぜひ時間があっても
なくてもw、行ってみて! pic.twitter.com/OAVJAhjq5N— しん|トラベルコンテンツメーカー (@tabasco0914) 2018年10月21日
そして、ウラジオストクの 微妙なところ
・英語表記も少ないし 英語なかなか通じないところも多々 (僕的にはメリット🤩) ・物価安いって聞いてたけど普通 ・Wifiはフリーだけど電話番号必要 ・電子ビザ申請面倒 とりあえず海外好きが SIMロックのスマホを 持ってるメリットが ないと確信した😂🤔 — しん@トラベルデザイナー (@tabasco0914) 2018年10月21日
治安も良いし、(23時頃一人で出歩いても視線すら感じませんでした)食べ物も口に合うし、街並みはヨーロッパだし。
こんなところが片道2時間の場所にあったなんて!!!!衝撃!!!!
と行ってました。
行く価値ありますよ〜〜!
ウラジオストクでやるべき7つのこと
2泊3日の弾丸旅行でどの程度のことができるか、気になりますよね。
ということで、僕が現地で行ったこと、かつ、現地でやって欲しいことを書いていきます〜〜〜!これをやれば、ウラジオストクを一通り満喫できます♪
ということで、こちら▼
・鷲の巣展望台でウラジオストクを見渡す!
・ヨーロッパの街並みを存分に感じる!
・ロシア料理を食す!
・海岸沿いを歩く!
・ウラジオストク駅でたそがれる!
・ウラジオストク限定のチョコレートをお土産に買う!
・ロシア正教の教会を巡ろう
ぜひ…!ぜひこれはやってほしい!!!!ぜひコンプリートしてくださいね!!!!(コンパクトなこれ以外やることほとんどないのは秘密。)
弾丸ロシア/ウラジオストクでやりたい、7つのこと。で写真使ってより詳しく説明しているので、現地でステキな滞在をするためにもぜひ!!!
最後に
なぜ、急にこんなにウラジオストクが注目されてきたのかというと。
2017年の8月にビザが緩和されてとっても行きやすくなったんです!!
そのビザも無料ですし、スムーズに行けば10分くらいで申請が終了するのでとっても楽。
それだけでヨーロッパに行けちゃうなんてこれから人気が上がること、マジで間違いなしです。
安く、すぐに行けちゃうウラジオストク。
おまけに治安も良いし食べ物も美味しい。
そんなヨーロッパに行ってみませんか?
以上、トラベルコンテンツメーカーのシン(@worldtips0106)でした!
