
「春秋航空って実際どうなんだろう!」
「週末弾丸で上海に行こうと思っているんだけど…航空会社を決めかねている…。」
そんなあなたにぴったりの
記事になっています。
この度、土日だけを使って、上海に行ってきました〜〜!いえ〜い!拍手!
そこで使ったのが、春秋航空という航空会社。ちょくちょくセールもやっているし、上海へ行くためにこれを使う方も少なくないと思いますし。「とりあえず安いから勢いでチケット買ってみたものの、どんな航空会社なの!?気になる!」なんても結構いるのではないでしょうか。
やっぱり、乗る前に実情も知りたいよな!と思い、執筆に至ります。
この記事を読めば、春秋航空の予約方法から実際の搭乗のイメージまでつかむことができます!不安が少しでも取り除ければと思います。
では、早速どうぞ!
春秋航空ってどんな航空会社?
念の為、、、Wikipedia先生にもどんな航空会社か、聞いてみますか。
春秋航空(しゅんじゅうこうくう、SSE: 601021)は、中国・上海市に本社を置く中国の航空会社である。正式名称は、春秋航空公司 (SPRING AIRLINES CO.,LTD. ) 。略称は、春航。上海虹橋国際空港(第1ターミナル)を拠点としている。中国語コールサインは、春秋 (Chunqiu) 。
引用元:春秋航空 より
んーイマイチ、イメージつかない。笑
やっぱり予約〜搭乗までのリアルを書くのが間違いないですね!
では、書いていきましょう。
【スポンサーリンク】
春秋航空の予約方法とは?
すでに予約されている方は、ここをすっ飛ばしてください!ここは春秋航空の予約方法を記載していきます!
予約は公式HPとなる、こちらのサイトから!
ご安心ください、やり方はとっても簡単です。日本語表記だし。
まずはトップ画面から!
左から
・往復か片道か
・出発地+現地出発地
・往路出発日+復路出発地
・人数
を選択して、検索を押しましょう!

そうすると、プランが出てきます。
基本的に、持ち込める荷物の重さの許容量の違いですね。この場合は15kgか25kgか。好きな方を選びましょう。まずは行きの飛行機!

お次は、帰りの飛行機を選択しましょう!
そうするとこんな感じで、選択した往路便と復路便が確認できますので、こちらで確認しましょう!

マイページの登録がまだの場合は、ここで次へを押すと登録画面が出てきます。 twitterやfacebookなどのSNSと連携が可能で、すぐに登録ができるので、サクッと。
ということで、次の画面は、個人情報を入力する画面。日本語なので、余裕でわかります!ちょちょいと打っちゃいましょ。


隣に確保している飛行機のスケジュールや、燃油サーチャージなどが込みの最終的な料金などの表示もあるので、このタイミングでもしっかり確認しましょう。
次のページは、手荷物と座席指定、機内食の選択画面!

座席指定は、こんな感じで↓
5kgごとで調整が出来ます。
値段もその場で表示されるので、もし予約したプランについている無料分よりも超過する予定があるなら、ここで調整しましょう。めちゃくちゃ分かりやすいです。

次は、座席指定。
僕個人の意見。
当日空港早めに行ってチェックインカウンターの方に直接席の希望を言えば良いかなーなんて思います。ただ、いわゆる日本でいう年末年始や、GWなどすごい混雑している時期であればオーバーブック対策として、座席指定するのもありです。そこまで高くないので!

とここまで行けばもうほぼ終わり!
最後に予約した情報を確認しましょう!
格安の航空会社はとにかく融通が利きません。パスポートの名前やパスポート番号、生年月日しっかりチェックしていきましょう。
この画面で確認していく流れです▼



↑最後にチェックをして、お支払いです↓

クレジットカードがめんどくさくなくて良いですね。

たまーに上記画面で決済できないことがあるので、マイページの予約管理、【今すぐ支払う】を選択しましょう!この画面からお支払い出来ます。

んで、決済が終わると、予約確認書の PDFが添付されたメールが送られてきます。
後述しますが、ここで注意、 Eチケットはありません(笑)
「そんなことあるかよ!」ってツッコみたくなるんですが、チェックインの時は、予約番号がわかるものをお持ちください。としか書いていなかったので、問題ありません。
し、僕は予約確認書すら持っていきませんでした(笑)印刷忘れたなんて言えない。
チェックインの時はパスポートだけ問題ありません。
ということ予約は終わり!日にちにもよると思いますが、ギリギリまで安かった印象。とはいえLCC扱いで、近くほど高くなるので早めに予約しましょう!
目安表も貼っておきますね!
〜海外旅行予約デッドライン表!〜
これくらい前に予約すれば
飛行機もホテルもスムーズに
確保が出来てとっても楽チン。
と思う日程。①ド平日:2週間前〜1ヶ月前
②出発到着に土日含む:2〜3ヶ月前
③祝日絡んだ3連休:3〜4ヶ月
④年末年始・GWなどの大型連休:半年前ぜひご参考下さい!
— しん@トラベルデザイナー (@tabasco0914) 2018年11月30日
春秋航空搭乗レビュー!
ということで、実際の搭乗レビューにいきましょ〜〜! 実況中継したツイートを使って。
春秋航空レポ✈️
やっぱLCC使う時は
早めにチェックインに
並ぶべし🧐理由👇
*当日預け荷物の手続きする人
たくさんいて、進みがハイパー遅い
*事前のチェックイン
基本出来ないから
オーバーブック対策みんな同じことを考えるのか
チェックイン開始まで
あと30分あるのに
折り返し6列の行列😇 pic.twitter.com/pzlSd0EFNi— しん@トラベルデザイナー (@tabasco0914) 2018年12月7日
LCCあるあるですね。
混 み 始 め が 早 い 。いや、ほんとに。
2時間前からチェックイン開始!という風に公式HPには書いてあるものの、実際2時間半前から開始がされました。その30分前から並び始めていたので、やっぱりスムーズにチェックインしたいなら、3時間前からは並び始めた方が良いですね。
2人以上で行く場合、チェックインが遅ければ遅いほど、席がなくなってお友達と席が離れる確率も高くなります。
今回は3時間前に並べてたので、チェックインはめちゃくちゃスムーズに終了。
他の場所と同じように「滞在日数は何日ですか?」など質問がありましたが、日本人相手なので、余裕!
荷物検査や出国は共有なので、割愛。
定刻通りに搭乗開始。入ってみて、、、思ったこと。
春秋航空レポ✈️
✔️フットレスト無し
→だけど足元は広い
✔️リクライニング無し可もなく不可もなく
LCCって印象。これで往復35,000円なら
価格相応かな!(何様)何よりフライトスケジュールが
とにかくよくて、土日を
フルに使えるのが最高😎週末弾丸旅行にぴったり👍😊#リーマントラベラー pic.twitter.com/jRsY03Ktgl
— しん@トラベルデザイナー (@tabasco0914) 2018年12月9日
ま、普通のLCCでした(笑)座り心地は悪くありません!
モニターはありません。

機内食も、コンフォートセットもありません。他の飛行機同様、乾燥がすごいので、ハンドクリームや目薬、マスクなどはマストグッズだな、と。
機内メニューはこんな感じ。なぜか円マークついてますが、元です(笑)。


そんなに高くなかったので購入もあり!
3時間くらいのフライトなので、爆睡してたらソッコー到着しました。
てことでこのスケジュールで
行ってきました✈️改めて。春秋航空👇
(金)羽田 26:00発
↓
(土)上海 4:40着(日)上海 21:20発
↓
(日)羽田 25:00着土曜日が着いてから
眠すぎるのと
日曜日は羽田泊なのが
ネックでした🤔とはいえ、海外旅行は
最高の息抜きだ✈️!!会社員の方はぜひ👍
— しん@トラベルデザイナー (@tabasco0914) 2018年12月10日
注意事項
ここからは実際に使ってみて、注意したほうが良いなあと思ったことを書いていきます!春秋航空使う方は必読!
日本・上海共に早めに並びましょう。
先ほども書きましたが、チェックインカウンターがモーレツに混みます。
特に日本出発の時が要注意。羽田空港の場合、春秋航空のカウンターが少ないので、進みも遅い。上海の浦東空港は、羽田行きだけじゃないからカウンターがたくさんあるし、オープン時間もかなり早かったので、チェックインもとても早く出来るので、そこまで困りませんでした。
日本は、混み始めも早いし、ただでさえカウンターの数が少ないのに、当日荷物追加する人もいるから進みが遅い。という状況に見舞われる可能性が高いです。
あの並んでいるのに進まない時間、超イライラしません?笑 ワクワクの裏返しかな。笑
なので、出発3時間前にはチェックインを行うことをおすすめします。事前チェックインができないので…。

前述しましたが、公式HPには120分前からチェックイン開始という風に書いてありますが、実際には2時間半前からスタートしました。早めに行って損することはないかと思うので…!ご参考ください!
クレジットカードは必要…?
春秋航空のホームページには、以下の記載があります。

要は、「支払いに使ったクレジットカード絶対持ってこい!提示しないと飛行機乗れなくなるかもしれないからな!」っちゅーこと。
実際にチェックインすると。
不要でした〜〜〜!
まあ、書いてある以上、持っていったほうが良いかと思います。僕は不要でしたが、決済に使ったクレジットカードは必ず持参するようにしましょう。
eチケットは不要!なんなら予約確認書も不要!w
そう、これ航空会社としてどうなのw
eチケットが不要です。

基本的にパスポートと決済に使ったクレジットカードだけで問題ありません。
海外旅行慣れていない方だと、eチケットなくて不安!とお思いになる方いるかと思いますが、大丈夫です!ご安心くださいませ。
【スポンサーリンク】
週末弾丸上海したいなら、春秋航空へ!
使ってよかった!
それが率直な感想です。全然後悔していません。
フライト時間も3時間前後だから、別に機内食もいらないし、特にコンフォートセットも不要じゃないですか。
だし、やっぱりフライトスケジュールが最高でした。週末弾丸で旅することが出来るので、会社員の方で海外好きには、ぴったりだなーと思うのです。羽田深夜発だから仕事帰りに出発できるし、日曜日の夜帰ってくるからめいっぱい遊べるし。
もちろん、もっと長い期間で行くのに使うのもありですしね!
…と、いうことで、この記事を読んでいただいて、春秋航空のイメージがついてくれれば嬉しいなあ。なんて思います。
ということで、この記事はこのへんで!
以上、トラベルデザイナーのシン(@worldtips0106)でした!