ヨーロッパ

「迷子になって抜け出せなくなってもいい。」きっとそう思ってしまう、アムステルダムでやってほしいこと。

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

アムステルダムが最高すぎて
こんなツイートをしてしまいました。


ヨーロッパだけで20カ国以上行ったのですが、アムステルダムの素晴らしさには心から感動してしまいました! もう、とにかく、大好き!

上ツイートにも書いたのですが
治安もよいし (はじめて物乞いに出会わなかった)
色々な国の方に出会えて刺激的だし
(人口が80万人しかいないのに
170カ国の方がいるんだそう!)
食べ物も美味しくて、口に合うし。

こうなることをわかっていたのか
珍しく同じ都市3泊もしてしまいました…!

普通は1都市1泊とかで弾丸で 回るのに…!
でもまだ足りないくらい。

そこで僕が感じた、これだけは…!
これだけは絶対にやってほしい!
というToDoListを紹介します。

頼みます!これは絶対に!!! やってくださいね。

ほかに飾り窓などの、性に関する情報だったり、マリファナ系の情報については言及しないこととします。笑

では、最後までお付き合い下さい!

アムステルダムおすすめTo Do List

 

目的なく街中を歩く

1番やってほしいのはこれ! もうね、よいんです。 目的なんてなくて。 ベストシーズンの夏でなくて、こんな素敵な景色に出会えてしまう、アムステルダム。

もうね、ヨーロッパの街並みと水のコンビネーションの最高形態。

存分に味わってください。
中央駅から扇状に広がる都市。

観光地は同じような場所に割と集まっているのですがあえて全然違うところにも行ったり。

思い存分、アムステルダムの散歩を
楽しんでください。

【スポンサーリンク】



運河クルーズ

水の都のアムステルダム。

ここで運河クルーズをせず
何をする!!!

てことで乗ってきちゃいました。

1番メジャーなやつでアムステルダムを一周するの。

あとで書くんですが、Booking.comでホテル予約してたので、アクティビティが安くできるクーポンで9ユーロ。

安すぎる。

日本語対応で、歴史の解説されながら
回るの、いとをかし。

水上から見る、アムステルダムも
とっても素敵でしたよ。

国立美術館で芸術に触れる

アムステルダムは、一度は聞いたことであろうレンブラントやフェルメールが拠点を置いた場所。

美術の教科書で見たことがあるような
絵画を生で見ることができます。

僕はクラシック音楽が大好きで。

芸術は、音楽のみならず。ということで、ヨーロッパに来たら絵画を見て、好きな作曲家と同じ時代を生きた芸術家たちの絵をみるようにしていて。

芸術に触れると
感性が磨かれるので
よいですよね。

ちなみに芸術は知識と想像力が
ないと楽しむことが出来ません。

その作品がどのような背景で
どんな気持ちで書いたのかを
考えながら楽しむものなので。

この美術館、WiFiが無料なので
歴史を調べながら見ることも
出来ます!

アムステルダムに訪れたら、ぜひ。

有名なこちらのオブジェも近くにあります!

ゴッホの美術館でゴッホの歴史に触れる

僕の今まで訪れた
個人的ハイライトの美術館。
それがゴッホの美術館。

中の写真が禁止だったため
外観の写真のみですが最高でした。

ゴッホの芸術は、ポスト印象派。

印象派の作曲家が好きだったので
ドストライク!ちょっとだけ
時代違いますが、まあニアピンw

あのタッチ。

ひまわりやゴッホの自画像は有名ですよね〜見てて飽きなかったなぁ。

ゴッホは日本の浮世絵にも影響を受けた方で、日本にゆかりがある方。
なんだか親近感湧いちゃいますよね。

日本にゆかりのある、超有名な画家の美術館へ、いざ。

オランダ料理を食す!

ガイドブックに書いてあるような 有名なお店なのですが、めちゃくちゃ 美味しかったので、ご紹介!

①カフェ ルクセンブルク

②ルーチェ

③マヌカンピス

オランダ名物!ポテト!

まぁ日本でいう、フライドポテトですね。
揚げるだけなのでまずいわけない!笑

アムステルダム中央駅から 伸びる目ぬきとおりにある このお店。No.1だそう。

まぁフライドポテトの味にそんなに差別化できるとは思えないけど。 1番小さいサイズでも、お腹いっぱい。イモだから腹にたまる。笑

夜ご飯を節約したいときは5ユーロ以下で食べれるのでどうぞ!

余談。当たり前かもですが、ヨーロッパの飲食店は当然のようにWiFi完備で嬉しいですよね。 日本て、まともに無料WiFi提供してるのスタバとマックくらいで、東京オリンピック大丈夫かなって思ってしまう人でした。(お前が心配してなんになる)

地方都市へ足へ伸ばす!

ミッフィーの生まれ故郷であるユトレヒトや、世界一美しい本屋さんに選ばれたこともある本屋がある、マーストリヒトなどにも日帰りで行けます! マーストリヒトの関連記事:【オランダ】マーストリヒトが素晴らしすぎたので、写真とともに語らせてくれ。

マーストリヒトもステキな街だったけどユトレヒトもステキな街なんだろうな、だってオランダですもん。て思っちゃったり。

ぜひアムステルダムだけじゃなく
別の都市でもオランダの魅力を
感じてください!!

おしゃれなデザイナーホテルに泊まる

これ、ホテルなんです!!!

そう、オランダはクリエイターの街なので、こういったおしゃれというか一風変わったホテルがあるんですよね。

2泊しましたが、本当に良かったのでめちゃくちゃおすすめです。

 

詳細はこちらのレビュー記事へ>>インテル ホテルズ アムステルダム ザーンダムが最高すぎたので、徹底的に魅力を語る。

アムステルダムをお得に旅をするコツ。

それは1箇所でもよいので
Bookig.comでホテルを予約すること。

アムステルダムは何を隠そう
Booking.comの本社がある都市。

オフィスも外観だけですが
行っちゃいました 笑

すません、話がそれました。

本社があるからか、Booking.comを使うと、利用後に市内のアクティビティが最大44%になるクーポンが無料で発行されるのです!

アムステルダムで行くなら1泊だけでもよいから、予約するとよいですよ〜〜!

【スポンサーリンク】



最高すぎるアムステルダムへ、いざ。

ヨーロッパのベストシーズンは
夏。日も長いですしね。

でも。

アムステルダムは秋もとても
とても美しかった。

 

ベストシーズンじゃなくても
楽しめてしまう素敵な都市でした。
きっと春も、冬も、夏もそれぞれ
綺麗なんだろうなあ。オールシーズンで
来なきゃだなあ。と思った次第です。

と、いうことで。

アムステルダムに行ったら

・目的なく街中を歩く
・運河クルーズ
・国立美術館で芸術に触れる
・ゴッホの美術館でゴッホの歴史に触れる
・オランダ料理を食す!
・地方都市へ足へ伸ばす!
・おしゃれなデザイナーホテルに泊まる

は絶対忘れずに。

以上、トラベルデザイナーの
シン(@worldtips0106)でした!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA