ニュージーランド(以下、NZ)という国は、車があってこそ、その魅力がさらに知れる場所。
今回のドライブを経て、確信しました。
NZで生活をして6ヶ月。今はオークランドといういわゆる日本でいう東京、その国の玄関口で暮らしているのですが、オークランドは、NZ人から「あそこはニュージーランドじゃない!」と言われるそうで(笑)
その意味もよくわかりました。それは車を使ってこそ行ける場所に行けたから。
こんな場所。やばくないですか?NZ最高かよ。

と、前置きはこんな感じで。
きっとこの記事を読んでくださっているあなたはNZにてドライブを検討している方のはず。
「ニュージーランドにきたら、どのレンタカーの会社がいいのかな?」
「快適に車をレンタルして欲しい!」
というドライブをする方が必ずぶつかる悩みにお役立ていただける記事になっているかと思います。
今回は、Easyrentcarsさんよりレンタカーをご提供いただき、ファマーズマーケットで有名なマタカナに行ってきました。
レンタルまでの流れや返却の方法などもしっかりまとめるので、ぜひ最後までご覧くださいませ〜〜〜!!!
こちらの記事は、Easyrentcarsさんに車をご提供いただき、執筆しています。
Contents
Let’s 車の受け取り!
今回、Easyrentcarsさんを通じて、利用させていただいたレンタカーの会社さんは、thriftyさんという会社。(予約と受け取り会社が違うのですが、全然ややこしくないので、ご安心を!)
地図でいうと、ここ▼
オークランドの目抜き通りである、クイーンストリートから徒歩だと20分程度。
大きな通りに面してますし、オフィスの色ですぐにわかります!
こんな感じ▼


このオフィスで、受け取り手続きを行います。
受け取り手続きスタートは、僕の場合名前を言っただけで問題なかったのですが、本来予約確認のためにオフィスにあるタブレットに名前/予約番号だったりの個人情報を打ち込み、受け取りに進みます。
その後、国際免許証を提示&誓約書の記入を終えてから、鍵を受け取り。という流れ。
この受け取り手続きについて、同行した友人に意見を聞いてみました〜〜〜!!
※いずれも個人的な感想となりますので、一参考までに!
…お恥ずかしながら、僕は国際免許証持っておらず、一緒に行く方が運転!という形。そういう場合、運転する人が一緒にいて契約ができます。
予約者だけど運転免許証を持っていない人がさきについたから先に受け取り手続きしとこっと〜〜〜♪ということはできないので、ご注意ください!(当たり前)
んで、今回お借りした車は、ヒュンダイのサンタフェ!
借りれる車は必ずこれ!というわけじゃないのですが、一例として車もしっかりご紹介!
そして、内装!前方から!

カーナビは使えませんでしたが、Bluetoothで音楽も!

USBだったり、2つもソケットがあるので、シガーソケットがあれば大人数での充電も問題なし!カーナビのためにスマホ使ったりので、嬉しいポイント!
んで、前方の席!7時間程度のドライブだったのですが、まじでシートも狭すぎず、快適そそのもの。


んで、真ん中の座席!華奢な体型なら3人でも余裕な席。




後ろのシートを組み立てれば、あと2人は乗れますね!
ぜひ皆さんにも車の感想も聞いたので!!!!
総じて、最高の車だったということで間違いないですね(雑)
でも、写真をみて分かる通り、清潔感もしっかりあって、不快感も全くありませんでした。
▼ちなみに今回借りた車は中級SUVです!
Thriftyでのレンタル、一切の後悔なし。
受け取り場所情報:Thrifty Auckland City
住所:150 Khyber Pass Road Auckland City ,Auckland ,New Zealand 1023
営業時間:月曜日〜金曜日: 7am – 6pm/ 土曜日〜日曜日: 7am – 5pm
いざ、マタカナへ!
と、レンタル部分に相当な文字数を使ってしまいましたが、まだドライブ始まっていないという(笑)
今回は、オークランドから片道1時間程度の場所にマタカナのファーマーズマーケットへ。
マタカナのファーマーズマーケット!
休日を過ごすには最高すぎる場所
雰囲気にマッチしすぎる音楽…! pic.twitter.com/KYTKPRg9Os
— しん🇳🇿トラベルプロデューサー (@tabasco0914) November 21, 2019
特にお気に入りだったのが、このレモネードのお店。

ニュージーランドにしては、4ドルは安い…!容器をもらって、自分でいれるスタイル。ファーマーズっぽい!!!(なんだそれ)
味は、酸っぱい感じは全くなく、甘みとレモンの皮をかじった時に感じる苦味がほんのりと感じれて、酸っぱいの嫌いな人でも楽しめるものだなあ、なんて。
…とファーマーズマーケットの魅力は、あの実際に行ってこそ感じれる雰囲気が大部分を占めているので(笑)ぜひ実際に行ってみてください!
マタカナはワイナリーで有名なので、帰り道には、ワイナリーに寄ったりも。

Ascension wine Estate というワイナリーです!結婚式場があるような、ステキなワイナリー。10ドルから試飲もできるし、雰囲気バツグンだし、マタカナから車で15分弱で組み合わせに最高。
とそんな感じで、まったりとステキすぎるドライブでしたとさ!(ゆる)(みじか)
…まだ終わりません。最後には大事な返却が待っています。
その流れもしっかり書いていきますね。
車の返却!
今回は、車のピックアップ場所と返却場所が同じ場所という前提にて、書いていきます。
結論から言います!めっちゃ簡単!
車の返却時間がレンタルした日の次の日の朝10:00。
お店のクローズ時間が17時だったのですが、帰り道の時点で17時を過ぎていたので、次の朝のオープンの時間(朝7時)を待って、返そうと思っていたのですが、HPを見ると、こんな記載が。

閉店後に返却するには?:
車を鍵をして、返却口に鍵を返却してください。(もし詳細情報が知りたければ、オフィスの正面入り口の張り紙をみてください)
※超意訳してます。
てことで!!!朝までの駐車代金もバカにならないし、車上荒らしのリスクを一晩するのも嫌だったので、当日返却することにしました!
海外だし、人を仲介しないで返却するの、不安すぎる、、、と思いましたが、まじで簡単。

オフィスの左側に回ると…!

こんな鍵の返却口があります!てことでへんきゃ〜〜〜〜く!!!

これだけ。(突然の僕の登場w)
車をピックアップする時に、クレジットカードの登録や電話番号を教えたりするので、もし不具合があった場合は、連絡が来るような仕組み。
まじで便利すぎません??このシステム。
当日のドライブは、「何時までに帰ってこなきゃ!」などと焦らず時間を気にせずに楽しみたいので、次の日までの予約にしておいて、思いっきり楽しんで当日の夜に返却という流れが最高かと思います!
最後に
ニュージーランドでドライブをしたい!だけど、レンタル会社に悩んでいる…!
なんて方には、thriftyで車を借りることを自信を持っておすすめすることが出来ます!!!
他の会社さんを経験したことがないため、比較が出来ないことが恐縮なのですが、決めての判断材料となれば嬉しいです。
thriftyのサイトは英語だけなので、日本語で予約したいという方はEasyrentcarsさんをチェックしてみてくださいね〜〜〜!
個人的にEasyrentcarsさんの値下げプロテクターという仕組みに感動したので書かせてください…。
説明しよう!(オーキド博士のトーンでよろしく)
値下げプロテクター:予約後に値下がった場合には低価格で再予約することができる仕組み。
その流れもめっちゃくちゃ簡単で、こちらの通り▼(※最近日本の市場に参入した会社さんなので、日本語訳が誤っている箇所もいくつかあるようでした)

今までには、半額以下で予約しなおせたケースもあるので、使う価値あり…!
ということで、ニュージーランドでレンタカー会社に悩んでいる方は、Easyrentcarsさん、(英語が問題なければ、thriftyさんで直接予約)も候補に入れてみてください!
以上、トラベルプロデューサーのシン(@worldtips0106)でした!
Special Thanks!
★かわもんちゃん:@kiddie_rina
★ゆーたさん:@Utah0301
★nanaさん:@nanapekota
★あやさん:@Yaponka6
▶︎オークランドで絶対に行くべきカフェを在住者が厳選&紹介!

▶︎永久保存版|ニュージーランド旅行で外せない都市を在住者が語る。
