「ウラジオストクって何があるの?」
「弾丸で行く予定は決めたものの、何が出来て、どうやって楽しめばよいの!?」
なんて方にこちらの記事は書いています。
今回、3日間の休みでロシアのウラジオストクへ行ってきました!いえーい
予想に反して(失礼)とっても楽しかったんです。
ただ!
まともなガイドブックも多くないしインターネット上の情報もまだまだ少ない。
ということで。
実際に行ってきた僕が、「ウラジオストクでぜひ体験してほしいなあ。」なんて思った7つのことを紹介していきます。
ちなみに2泊3日という弾丸スケジュールでも余裕でこなせるスケジュールになっています。
短期間で行かれる方はこちらをベースに。長期間で行かれる方はこれにどんどん肉付けして。
という風にご利用ください!
では、早速スタート!
たった2時間でヨーロッパへ!HZ3639/3638便 オーロラ航空徹底レビュー。空港〜市内移動方法も!
ウラジオストクのビザ取得が面倒くさすぎたので、現役旅行会社員が取得方法を解説するよ。
ウラジオストク旅行で僕が買ったガイドブックはこちら▼
(2023/06/03 17:30:14時点 Amazon調べ-詳細)
ウラジオストクの人気が上がってきたのが、最近のため、デザインも楽しそうで、内容も濃くて…となるとこれが一番でした!旅行会社に4年間勤めた僕も超おすすめしますし、ロシアのツアー担当も買ってましたよ!
ウラジオストクでやりたい、7つのこと
鷲の巣展望台でウラジオストクを見渡す!

ウラジオストクといったらここ!
まあ観光地あるあるでケーブルカーや、気球を使って高いところから観光地をみせるみたいなありがちなやつ(冷めた発言)
ウラジオストクと検索するとだいたい、この場所が出てきます。
やっぱり、定番所は外せないですよねえ。ここで現地で買ったマトリョーシカを一緒に写真を写すなんてことも良いかなあ。なんて。
実際に行ってみると、ヨーロッパ感はありませんでしたが普通に綺麗な街並み。
夕暮れ時と一回、お昼に一回行くと良いですよ!
ヨーロッパの街並みを存分に感じる!

片道2時間弱ということなので、
「そんなヨーロッパの街並みじゃないだろうなあ。」
なんて正直思っていました。
ですが!!!
良い意味でこの予想を裏切ってくれました、ウラジオストク。
あんまりネットでは写真が出回ってませんがこんな街並みを楽しむことができます。




どうでしょう…?いやー思ってた以上に普通にヨーロッパ(笑)
僕一応ヨーロッパ20カ国近く行ってるのでヨーロッパの街並みには目が肥えてると思うんです。だけど「おおおお!ここはヨーロッパだ!すげええEEEE」とはしゃいでしまいました。お恥ずかしい。
ウラジオストクは立派なヨーロッパ。
ぜひ存分にその街並みを楽しんでください!
ロシア料理を食す!

ウラジオストクで特に楽しんでほしいのは
・ボルシチ
・ブリニー
・ペリメニ
かなあ。あとは、単純に安いのでシーフード!サーモンが新鮮でとっても美味しかったし、安かった!
おすすめのお店を書いていきますね。
・ボルシチ:スボイフェーテ
・ブリニー:ウフティブリン
・ペリメニ:ローシキ・プローシキ
全て噴水通りかその近くにあるので観光がてらに行くことが出来ます。
英語メニューもありますし、場所によっては日本語メニューがある場所もあったので、安心して注文ができます。
日本人の口にも合う、ロシア料理をぜひ堪能してくださいね!
良い歳して食わず嫌いがハイパー多い僕でもとーーっても美味しく楽しめました。
ご安心を!
海岸沿いを歩く!

こちらのウラジオストク、港町でございます。なので、歩いているとすぐに海岸にも行けたり。
この場所を散歩がゆーったりしてて良いんですよね。まさに地元人体験。
地元の方にとっても楽しめる場所なのか子供達がたーくさんいたり。

釣りをしている人がいたり。

観光三昧も良いですが暮らすように旅をするという意味でも海岸を歩いてゆっくりするってのも緩急ができて、良いですよね。
観光疲れにぜひ!
ウラジオストク駅でたそがれる!

ウラジオストクへ行く方が絶対に計画を立てるであろう、ウラジオストク駅観光!
ユーラシア大陸横断するシベリア鉄道の東側の拠点です。
入り口には警備があるのですが観光目的でもすぐに入れるんですよね。
みるべきは、なんといってもこの天井画。
シベリア鉄道の東と西の拠点となるウラジオストクと、モスクワの観光名所が半分ずつ書かれているそうです。
ロマンに溢れていますよね。
100年の歴史をここで感じる。
駅ですが立派な観光地!絶対に訪れてくださいね!
ウラジオストク限定のチョコレートをお土産に買う!
「ロシアのお土産ってなんだろう…。」
そうお悩みの方はぜひチョコ!
プリモールスキーカンヂーチェルという老舗のチョコレート屋さんが噴水通りの、ウラジオストク駅側にあります。
※写真を撮り忘れた、、、すみません…。
ここのお店で売っているチョコが値段も高くないし、味が日本でも好評だったので、バラマキお土産にぴったりでした。もちろん自分にも。
塩味だったり、海藻味?みたいなウラジオストク限定のチョコもあったのでこういうお土産も良いですよね。
空港でも売ってるっちゃ売ってたんですが値段が1.5倍近くしたので、市内で買いましょう!
ロシア正教の教会を巡ろう
ウラジオストクには、たくさんの教会があります。
それがヨーロッパの雰囲気をさらに際立ててくれているんですよね。
素敵だなあ。
丘の上にある、パクロフスキー教会。

中央広場にある、教会であったり。※すみません、名前が分からず、、、。

運が良いと、ミサを聞くこともできるそうなのでぜひ教会巡りもしてみてくださいね。
教会の上部分にある玉ねぎのようなドームも東欧のロシアならでは!
このロシアの出発の2週間後にバルト三国へ行くので、違う場所で似ているものを見るのが楽しみだったり。
まとめ
ということで、実際にウラジオストクへ行った僕がぜひ体験してほしい、7つのこととは
・鷲の巣展望台でウラジオストクを見渡す!
・ヨーロッパの街並みを存分に感じる!
・ロシア料理を食す!
・海岸沿いを歩く!
・ウラジオストク駅にてたそがれる!
・ウラジオストク限定のチョコレートをお土産に買う!
・ロシア正教の教会を巡ろう!
でした!
これを体験するだけでウラジオストクはまず一通り楽しめます!
まだまだ情報が少なく、治安とか大丈夫なのかな…なんて思われるかもしれません。
大丈夫です!絶対に。
とーーっても治安がよくて人がよくて、ヨーロッパ好きにおすすめした場所でした。
ぜひ存分に楽しんでくださいね!!!
以上、トラベルコンテンツメーカーのシン(@worldtips0106)でした!