MENU

ブログジャンルが決まらない初心者必見!押さえたい3つのポイントと注意点を紹介

「ブログジャンルの決め方がわからない…」

「人気のジャンルって、わかるの?」

「とりあえず選んだけど、このまま進めていいか不安…」

これからブログを始める、またはすでに始めている方も「ジャンル選び」に迷うことが多いのではないでしょうか?

本記事では、ブログ歴7年・ブログ月収100万円越えの僕が「ブログのジャンル選びで押さえたい3つのポイント」を紹介します。

しん

ジャンル選びでつまずいて、記事が書けない…という悩みを払拭しましょう!

この記事を読むと・・・
  • ジャンル選びで押さえたい3つのポイントがわかる!
  • ブログ初心者が選ぶべき市場を判断できる!
  • 人気ジャンルを調べるツールがわかる!
  • ジャンルを選ぶときの注意点がわかる!
  • 個人ブログが読者を獲得する方法がわかる!

この記事を読んで、自分にピッタリなジャンルを選んでくださいね!

目次

ブログのジャンル選びに考えすぎは禁物!

どのジャンルが自分に合うかわからなくて、ブログを始められません…。

最近、このような悩みを聞く機会が増えました。

しん

ジャンル選びは悩みますよね…ですが、深く考え過ぎるのはNGです!

NGの理由としては、ブログ初心者がジャンルにこだわり続けても、記事を書かないことには収入につながらないから。

しん

僕は「ブログを同僚に知られたくない」という理由で、1記事書くのに8カ月もかかったんです…。

ブログは、知識を身に付けて1年ほど正しく運用すれば、初心者でも稼げるようになる世界。

「ジャンルにこだわりすぎてブログを始められない」と悩む時間がもったいないです。

しん

僕はブログ歴7年で、今では月100万円を超える収入を安定して稼げていますよ!

とはいえ、テキトーにジャンルを選べばよい訳でもありません。

次の章では「ジャンル選びで押さえたい3つのポイント」を紹介します。

ブログのジャンルが決まらない】押さえたい3つのポイント

ブログを始めたばかりの人がいきなり100万円を稼ぐのは現実的ではありませんが、5万円ほどであれば誰でも到達可能です。

月5万円達成に欠かせない行程が、悩む人も多い「ジャンル選び」。

しん

3つのポイントを抑えれば、ジャンル選びのコツをつかめますよ!

「ブログジャンルが決まらない」押さえたい3つのポイント

ひとずつ解説します。

①市場規模はどれほどか

ジャンル選びで迷ったら、書きたいジャンルの市場規模を確認しましょう。

しん

市場規模の把握は、そのジャンルにどれだけの人が興味を持っているかがわかりますよ!

たとえば、「旅行」というキーワードを検索する人は多いのですが「旅行 東京」と地域を限定すると検索数が減ります。

ここで注意点がひとつ。

ブログ初心者が検索数の多いジャンルを選ぶと、企業やブログ上級者のサイトに負ける可能性大です!

初心者でも挑戦しやすい市場規模は、キーワードの検索数が月に1,000前後。

検索数が少なすぎるジャンルで稼ぐのも、至難の業といえます。

読む人が少なければ収益化が難しいので、ブログを続けるモチベーションが下がる可能性も。

しん

多すぎず、少なすぎず…初心者にとって検索数の把握は大切ですね!

②マネタイズにつながるか

選んだジャンルが、マネタイズ=収益化につながるかも大切なポイント。

ブログで稼ぐ方法には、アフィリエイトを利用した広告の掲載があります。

フィリエイトとは?

ブログ記事内に商品の広告を貼り、読者が商品購入や契約を果たした時点で報酬を得られる仕組み。

しん

書きたいジャンルと掲載広告に関連性がないと、マネタイズは非常に難しいものに…。

効率よく収益化を目指すのであれば、ジャンルと広告は関連があるものを優先して選ぶのがおすすめ。

広告代理店であるASPに登録をすると、載せたい広告を選べます。

ASPに登録をして、以下のことを確認しましょう。

  • 広告の種類
  • 広告の報酬額
しん

ASP最大手の「A8.netは、ブログを始める前でも広告の内容をチェックできますよ!

A8.netの登録は無料なので、書きたいジャンルとつなげられる広告がないかを事前に調べましょう。

裏を返せば、広告の多いジャンルを記事にする手もあります。

ASPの広告選びには「承認率」の確認も忘れずに!

掲載したい広告には「広告主」がいます。

読者の成約後、広告主が承認して初めて報酬が入るため、ブログ初心者は承認率が高い広告を優先して選びましょう。

しん

報酬額が高くても、承認率が低ければ効率よく稼げません…。70~90%を目安にしましょう!

ほかにも、おすすめのASPを知りたい人はコチラ▼

③専門性を出せるか

専門性を出せる記事はSEO対策の強化もできるので、ジャンル選びの際は注目したいポイント。

SEOの評価基準に、Googleが定めた「E-E-A-T」というものがあります。

E-E-A-Tの意味は?

・経験(Experience)
・専門性(Expertise)
・権威性(Authoritativeness)
・信頼性(Trustworthiness)

文字の意味から見て取れるように、専門性や権威性を出せる記事はGoogleから評価を得られやすいです。

  • 資格がある
  • 講師を務めている
  • 働いた経験がある
  • 本を出している

専門的な知識や経験があれば、記事の信ぴょう性が増します。

しん

僕は「旅行会社勤務」を強みに、海外旅行ブログを始めました!

【ブログのジャンル市場】レッドオーシャン・ブルーオーシャンどちらを選ぶ?

ジャンル選びのポイントで、市場規模が大切だとお伝えしました。

ライバルが多い・少ない…結局どちらを選べばいいの?

市場規模で迷う初心者は「レッドオーシャン」を選びましょう!

レッドオーシャンとは?

市場の中で、すでに多数の競合が存在する領域のこと。

「ライバルがたくさんいて大変そう…」と不安になるかと思いますが、ブログ初心者が未開拓のブルーオーシャンに飛び込むのはリスクが高いでしょう。

しん

ブルーオーシャンはライバルが少ない分、読者も少ないんです…。

市場を見る先見の明があればよいのですが、人気のないジャンルの記事を書き続けても、読者が増えるかどうかはわかりません。

「競合が多い=参考にできるブログも多い」ので、何から書けばよいかわからない人は、人気のあるブログの特徴を真似るのもよいでしょう。

しん

レッドオーシャンの中で自分だけの経験を書けると、競合より一歩前に飛び出せますよ!

ブログジャンルの市場調査におすすめ!2つのツール

ブログのジャンルを決める際におすすめのツールを、2つ紹介します。

しん

どちらも無料で試せるので、積極的に活用しましょう!

おすすめの理由を、ひとつずつ解説しますね。

ツール①Google Trends(グーグルトレンド)

Google Trendsで特定のキーワードを入れると、Google内での検索回数を把握できます。

  • 日時ごとの検索回数
  • 都道府県別の検索回数
  • 関連トピックやキーワード

1日ごとに動向を確認できるので、人気があるキーワードかどうかの確認が可能です。

また、都道府県別でも検索回数を把握できるので、特定の地域に特化したブログサイトにしたいときの判断材料にもなるでしょう。

しん

皆さんがイメージしやすいように、今回は「在宅ワーク」で検索してみますね。

Google Trendsは、5年前の日付までさかのぼって検索をかけられます。

2年前の2021年では、コロナの影響から全国規模でテレワークが増えたため「在宅ワーク」の検索回数が増加傾向にありました。

一方、「海外旅行」というキーワードにすると、海外への旅行に規制がかかったため右肩下りになっています。

「検索回数が多い=関心のある人が多い」ということなので、ジャンル選びの参考になりますね。

しん

Google Trendsは、誰でも無料で利用できます!

ツール②Ubersuggest(ウーバーサジェスト)

Ubersuggestでは「特定のキーワードを何人が検索したのか」を月ごとに把握できます。

あなたは、どちらのキーワードを選びますか?

A:月間で100人が検索した
B:月間で1,000人が検索した

しん

答えは「B」。1,000人が検索したキーワードを選ぶ方がよいですよね!

Ubersuggestは、登録をすれば無料で利用できるのでぜひ活用しましょう。

ブログジャンルを選ぶときの注意点

ブログのジャンル選びには、失敗しないための注意点が2つあります。

《ブログのジャンル選び》2つの注意点
しん

注意点を理解して、自分に最適なジャンルを選びましょう!

注意点1:安易にYMYL領域を選ばない

ジャンル選びのときには、YMYLの領域に注意しましょう。

YMYLとは?

Your Money or Your Lifeの略。
Googleが定めた、人々の人生に影響する領域のこと。
・健康
・法律
・金融情報 など

YMYLの詳細は、Googleの検索品質評価ガイドラインに英語で記載されています。

YMYLの領域は人の命や人生に直結するので、間違った情報を載せてはいけません。

「医学的情報は医者に監修されたものでないと上位に表示されない」というように、YMYLの関連情報は権威性が証明されるサイトのみが上位表示されます。

しん

医者や政治家・専門企業でないと、YMYLのジャンルでは勝ち目がないってことですね。

注意点2:テーマを広げすぎない

「ブログで収入を得たい」と考えている人は、テーマを広げすぎないよう注意しましょう。

極端な例を挙げると「副業」のブログなのに「料理レシピ」まで入れてしまうということ。

しん

発信情報が定まらないものは、雑記ブログと変わりありません…。

雑記ブログであればさまざまな情報を記事にできるので、ネタに困らないでしょう。

ですが、専門性が欠けるためGoogleでの評価は低くなります。

検索結果に上位表示されないと読者数を確保できず、収益化まで長引く可能性も。

しん

発信する情報は、多くても2〜3個程度に絞りましょう!

《おすすめ》個人ブログが読まれる方法

これからブログを始める皆さんに知ってほしいこと、それは…

SEO対策だけでは、個人ブログは読まれない!

現在のネット界隈では、個人ブログよりも企業サイトが上位記事にあがる傾向があります。

主な理由としては「誰が発信しているのか」が重要視されるようになったから。

先ほどもお伝えしたように、GoogleはE-E-A-T(経験・専門性・権威性・信頼性)を評価基準に取り入れています。

しん

SEOの評価だけで検索結果のトップを狙うのは、難しいでしょう…。

これから先、個人ブログが読まれるにはSNSとの併用が欠かせません。

InstagramやYouTube・TwitterのようにSNSからブログへ誘導する流れが、個人ブログが読者を獲得する手段になるでしょう。

それぞれのSNSを見ると、企業よりも個人のアカウントの方がユーザーに好まれています。

しん

この記事を読んでいるあなたも、僕のインスタグラムからたどり着きませんでしたか?

SEO対策に注力するよりもSNSで読者を集める方が難易度は低いので、ブログ初心者の人はぜひ試してみてください!

3つのポイントを押さえてブログジャンルを決めよう!

今回は、ブログジャンルを選ぶときのポイントを3つ紹介しました。

《ブログのジャンル選び》押さえたい3つのポイント

さらに、注意点も2つあります。

《ブログのジャンル選び》2つの注意点

ブログのジャンル選びは大切ですが、迷いすぎて「ブログを始めないこと」が1番もったいない…。

しん

記事を書き始めること、続けることがブログ収益化には大切です!

今回お伝えしたポイントを押さえながら、稼げるブログ作りの第一歩を踏み出しませんか?

以下の記事では、10分あれば誰でもできる「Wordpressブログの開設方法」を紹介しています▼

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次