
【この記事は約5分で読むことが出来ます。】
クロアチアのザグレブから
隣国スロベニアのブレッド湖へ
自力行く方法を知りたい!
という方向けにこちらの記事は書いています。
どうも、トラベルデザイナーのシン
(@tabasco0914) です。
・リュブリャナからブレッド湖へ!
・ザグレブからリュブリャナに行きたい!
という方にも参考に
なる記事になっています。
クロアチアからスロベニアまで
「国が違うから不安・・・」
と思うかもしれませんが
安心してください。
めちゃくちゃ
簡単です。
行き方が複雑だったら
どうしよう、、、なんて心配は
ご無用です!
では、早速詳細を
書いていきましょう。
〜関連記事〜
▼ザグレブの空港〜市内の移動もここでおさえましょう!
【2017年11月版/スケジュール表有】クロアチア ザグレブ市内から空港の行き方。バス編。
▼プリトヴィッツェ徹底ガイド!
【2017年10月版/完全保存版】クロアチア/プリトヴィッツェ湖群国立公園徹底ガイド!
▼ クロアチアの絶景スポットを紹介!
クロアチアで絶対に行くべき5つの名所とは?一生忘れられない場所を選んだ。
クロアチア ザグレブからスロベニア ブレッドへ!
費用
もし
クロアチアのザグレブ
↓↓
スロベニアのブレッド湖の場合
32.84ユーロ!
(大体5,000円)
内訳:
ザグレブ〜リュブリャナ 片道10ユーロ
リュブリャナ〜ブレッド 往復12.84ユーロ
となりました。
【スポンサーリンク】
ベストルート

ずばり、バス移動がオススメ。
とってもリーズナブルで、
効率的に移動が出来ます。
そして、バス乗り場も
超分かりやすいのです。
〜簡単なスケジュール〜
ザグレブ
↓↓ バス(約2時間)
リュブリャナ
↓↓ バス(約1時間20分)
ブレッド湖
というルートになります。
予約に使ったのはこのサイト↓
英語ですが、感覚的に使えます。
超便利なのでオススメ。
事前にチケットを印刷するべきものと
しなくて良いものがあります。
もし印刷するべきチケットには
【印刷する必要があります!】と
書いているのでチェックを忘れずに。
〜実際に予約したサイトの攻略方法です!〜
【超便利】クロアチア/周辺国を旅行の方必見!最強のバスサイト「GetByBus」の攻略法。
ベストルート詳細
ザグレブ編
観光の中心となるイェラチッチ広場を
スタート地点にしましょう。
まず目指すべきは中央バスターミナル。
中央バスターミナルまでは、
歩いて30分近くかかってしまうので
トラムを使って移動。
6番トラムを使えば5駅、
10分程度でつくので超楽チンでした。
◆ザグレブでのトラムの乗り方◆
チケット購入は、
町中にあるキオスク(左)か
トラム内(右)。


先頭のトラムに窓口があるので
そこで買えるようです。
30分以上乗ることは基本ないので
30分チケット。4クーナです。
(最初に切符をバリデーションしてから
30分乗り放題!)
トラムに入ったら、バリデーションという
いつ電車に乗り始めたか、日本でいう改札に
入るような作業を行います。
っていっても機械にチケット入れるだけ。
1秒で終わりました。入って目の前にある
黄色い機械(下図)。右がバリデーション後の
チケット。


これに乗って中央バスターミナルへ!

▲ザグレブの中央バスターミナル





単純なので絶対に迷うこともありません。
こうやって、無事リュブリャナ行きバスへ
乗ったのでした。

リュブリャナ到着後
ここの乗り換えも超簡単です!
バスターミナルが超ちっさくて
日本のコンビニサイズです。





リュブリャナ〜ブレッド間は
往復で買うと若干ですが、
安くなるので往復で買いましょう。
【to BLED!!Return ticket Please!】
て言えば大丈夫。
通貨ユーロに変わるの注意!

7番乗り場がブレッド行きです。
上に看板がありまして。
英語ですが、そこにブレッドと
書いてあるんで全く問題なし!

遅延等もなく、無事しゅっぱーつ!
1時間20分程度で到着したのでした。
■リュブリャナ駅周辺■
お手洗い:
バスターミナルがあるのですが、
有料かつシステムが複雑。
隣接しているリュブリャナ駅に
無料で使えるトイレがあるので、
使いましょう。ちなみに
超汚かったです(笑)
無料Wi-fi:
リュブリャナ駅にあるマックに
無料Wifiが飛んでいました。
地下と一階が飲食エリアなのですが、
地下は繋がらなかったので一階がオススメ。
マックでブログ更新してました。(笑)
ブレッド湖について
着いた場所に自転車レンタル屋さんも
あったので、歩くのが苦手な人は
ココで借りちゃいましょう。
バス降り場からは歩いて3分くらいで
ブレッド湖に到着。
あとは観光です。一周するのに
だいたい1時間半ほどかかります。
体力も相当使うので、自転車使うことを
強くオススメします、いや、本当に。
僕はかなりハイペースで回ったので
2時間を見ておくと良いと思います!。
そして、忘れてはいけないのが、
地元で有名なクリームケーキ!
これは絶対に食べましょう。
絶品でした。。。カプチーノを頼んでも
4ユーロ程度。物価が安め。

上からパイ生地なようなもの
生クリーム、カスタードクリームの三層に
なっていて、甘いもの好きにはたまらない!
テラスもあるオススメカフェは
こちら↓↓
The Park Café – Sava Hotels & Resorts


ただクリームケーキはこのカフェ以外にも
食べれるところがあるので、混雑してたら
別のカフェを当たってみてくださいね。
2つの注意点
①通貨がユーロへ変わる
クロアチアは通貨がクーナでしたが
スロベニアは通貨がユーロ。
ユーロへの両替を忘れないようにしましょう。
②パスポート必須
シェンゲン条約に加入していないため
出入国にパスポートが必要です。
必ず。
国境では、バスから降りて
パスポートチェックがあります。
ないと出国も出来ないので
注意しましょう。
まとめ
ブレッド湖はとにかくのんびりしている場所。
ゆっくりヨーロッパの雰囲気を感じながら
散歩して、疲れたらゆっくり休む。
なんて滞在が良いですね。
10月下旬でも、日差しがあると
あったかい感じでしたが、完全に
葉も散ってしまっていたので
シーズンオフ感がありました。
なので、紅葉目当てなら、
10月中旬に行けば良いですよ。
参考になっていただければ、
嬉しいです。
以上、トラベルデザイナーのシンでした。
〜合わせて読みたい〜
▼クロアチアの全貌が分かる!旅行前の方、必見!
【ホットな耳寄り情報有】クロアチア他4カ国周遊の全貌を公開