 「テカポに行くんだけど、なるべく安くかついい宿に泊まりたい…!」
「テカポに行くんだけど、なるべく安くかついい宿に泊まりたい…!」
「テカポの中でおすすめのホステルを知りたい!」
「YHA レイクテカポの詳細を知りたい!」
そんなことをお悩み/お考えの方にぴったりな記事です!
テカポ湖の真前にあるYHA レイクテカポの立地が良すぎて…!急遽宿泊場所を変えて、宿泊してきました!!!
結論…。最高すぎました。
ドミトリータイプでいいからテカポ近くに泊まりたい!って方は問答無用でここに宿泊されるのをおすすめします!!!心の底から。あ、個室もあるので、どんな方にもおすすめができますね!
とりあえずもう予約したい!って方はこちらから▼
\最安級で予約可能!Booking.comはこちら/
キャンセル料無料だったら、予約してから考えても問題ないしね!
ってことで、概要だったり、実際に泊まってみて「ここ便利だなあ。」と思ったポイントを赤裸々に書いていきますね。
では、どうぞ!
YHA レイクテカポの概要
まずは、概要から。
 ▲外観です。できたこともあって、ここからもなんとなく清潔感が伝わりますね。
▲外観です。できたこともあって、ここからもなんとなく清潔感が伝わりますね。
YHA レイクテカポはその名の通り、ニュージーランドの観光地の代名詞ともいえるテカポ湖周辺にあるホテル&ホステル!
Booking.com上で見ても、口コミがなんと9.4/10(2020年3月時点)!なかなかホステルで9以上を見たことがないのですが宿泊してみて納得の数字。
 
YHAテカポに宿泊!
ラウンジからの景色がこれってすごくないですか…?
テカポ湖が目の前という立地の良さ。WiFi状況よくないテカポで1日1デバイス5GBは嬉しい…。
4人部屋/部屋にシャワールーム&お手洗い付きで47ニュージーランドドル(3,000円強)
人気すぎて埋まりが早いので、ご予約は早めに…! pic.twitter.com/9BmlwZhGmf
— しん🇳🇿トラベルコンテンツメーカー (@tabasco0914) March 4, 2020
部屋の窓からのテカポ湖! pic.twitter.com/qyBX9N2jpL
— しん🇳🇿トラベルコンテンツメーカー (@tabasco0914) March 4, 2020
👉枕元にプラグ×2 & USBの充電ポート ×2
👉1週間〜10日用のサイズのキャリーケースも余裕で入って、電源があるロッカーは嬉しい…!
2019年9月にオープンしたこともあって、施設&備品全部新しくて、清潔感もバッチリ👍
ドミトリータイプの部屋だけじゃなくて、個室もありました🙆♂️ pic.twitter.com/kOLI64mPjA
— しん🇳🇿トラベルコンテンツメーカー (@tabasco0914) March 4, 2020
オープン日:2019年9月
住所:5 Motuariki Lane, Lake Tekapo 7999
電話番号: + 6436806857
チェックイン:14時/チェックアウト:10時
WiFi情報:無料(1日5GB/デバイス)
公式HPはこちら
お部屋について/YHA レイクテカポ
では、気になるお部屋を実際に使ってみての感想を!
今回僕が宿泊した部屋のタイプは、4人部屋でお部屋にプライベートのお手洗い/シャワーがついているタイプ!
入ってみると…
 
公式HPでなく、僕が撮影した写真ですよ…!?(上手く撮れてますね!なんて誰も言ってないw)
 
  
なんとベッドの枕元には、充電用のプラグ×2 & USBの充電ポート×2が…!
ベッドもしっかりしたやつで、2段目の人が2段目の登った時でもあまり1段目がガタガタ揺れなったのもプラスポイント!
…まだまだ終わりませんw
 
夏のシーズンだからか、毛布置いているホステルがあんまりなかったのですが置いている!(この時点でニュージーランド各地のホステル12箇所に宿泊していました)ベッドに個別のライトもあるので、部屋が消灯してしまっていても問題なし。ここも地味に嬉しいポイント。
そしてなんといってもプライベートのシャワールームとお手洗い!いちいち部屋から移動しなくていいから嬉しいですね…!身支度もちゃっちゃと終わらせて寝られる。
 
  
  
ドライヤーも備え付けがあったので、嬉しい…。
そして、ホステルで大事なロッカー問題!セキュリティ上、超大事!!!!
これも問題なし!写真で見てもらうのが、早いですね!!!!
 
  
・1週間〜10日間サイズのキャリーケースでも余裕で入る
・棚がある(地味に嬉しい)
・そしてここにも充電ポートが(嬉し泣き)
とUXが最高すぎるロッカーが備えつけてあります。
34のお部屋だったのですが、WiFiがサックサクだし、部屋からテカポ湖もバッチリ見えました!(ここは部屋によるので完全に見えない場所もあるので、注意。)
この建物は2階建てなのですが、共用のシャワールームが1階にしかなかったので、おそらくプライベートのお手洗いのシャワールームがついた部屋は2階にあるのかなと思いました!
ドミトリータイプじゃない完全個室の部屋も2階に集中していたので、間違いないかなと!
この宿、オープンしたの去年の9月ということで、施設が全部新しくて、清潔感バツグン。
ドミトリールームだけじゃなくて、個室(キッチン付き)もあるよ。 https://t.co/Cr0rpZSSg6 pic.twitter.com/g8s8VmRpJX
— しん🇳🇿トラベルコンテンツメーカー (@tabasco0914) March 5, 2020
と、お部屋の紹介はここまで!お部屋だけでもこの素晴らしさが伝わってくださると嬉しい…!見たら、もっとYHA レイクテカポが好きになっちゃう、館内施設に入っていきます〜〜〜!
予約はこちらから▼
Booking.com
館内施設について/YHA レイク テカポ
フロント部分
ってことで、入り口から〜〜〜!
入ると、すぐにフロント。


 
カードキータイプのキーで、21時をすぎると館内移動でも基本的にカードキーが必要になります!
フロントのスタッフさんもめっちゃくちゃフレンドリーかつ親切で、チェックアウト後もホテル移動の旨を伝えると、「チェックアウト後も館内施設使っていいし、荷物を預かっておくよ〜〜〜!」とのこと。ただのイケメン。
テカポのカフェとか、WiFi制限が厳しくて、ここのホステルほどちゃんと使えるところなかったら、嬉しい。お言葉に甘えちゃえました…!
キッチン/ラウンジ
入り口から進んでいくと、キッチン&ラウンジ!

 
  
▼右に見える一人用?席には、コンセントもあるので、ここでPC作業等もできます。ここでもWiFiサックサクなので、海外でも仕事したい僕としては、アツいポイント。外向けば、美しすぎるテカポとか、最高すぎかよ。
 見てください…この展望のよさ…!目の前がテカポ湖で、教会もちゃんと見える…!
見てください…この展望のよさ…!目の前がテカポ湖で、教会もちゃんと見える…!
 キッチンの清潔感もぜひ見て欲しい!!!
キッチンの清潔感もぜひ見て欲しい!!!
 
他のホステルになくて、地味に嬉しいな!と思ったのが、以下のこと。
・無料の調味料(塩、油、胡椒など)
・無料の紅茶サービス(砂糖も)
・飲料水用のウォーターサーバー ※下の写真
 
バルコニー&BBQスペース
…と、先ほどのキッチンラウンジから外に出ることもできます。
 
 
  
ここには、BBQの機材(1つですが)もあるので、食材を買ってきてBBQをすることも可能!最高かよ…!
夕焼けがキレイな時は、ヨーロピアンのおじさまが椅子の位置を動かして、サンセットを眺めていました。(夕日が沈む方向は、テカポ湖とは逆側。)
テカポのMagic Hour… pic.twitter.com/ZaZ2KbyDpb
— しん🇳🇿トラベルコンテンツメーカー (@tabasco0914) March 3, 2020
お手洗い/シャワールーム
お手洗いの個室は1階にも2階にもあるのですが、シャワールームは2階だけのよう。
この写真は1階のものなのですが、ぜひどうぞ!
 
 
できたてってこともあって、清潔感バツグン。
洗濯ルーム
この宿泊施設、基本的にはバックパッカー用ということもあり、洗濯機&乾燥機もあります。
 
〜値段〜
洗濯:5.5ドル
乾燥:5.5ドル
※クレジットカード決済のみ。
普通のホステルとかだと、2〜3ドル(現金のみ)みたいなこともあるのですが、クレジットカードオンリーということで、その手数料がガッツリのっている感がある。高いっす。テカポ湖で洗えば…(それはダメ、ゼッタイ。)
ドライルーム
と思ったキミィ!!!!
ちょっと待っておくれ。無料で使えるドライルームもありまっせ!「窓もないのに大丈夫…!?」なんて思いましたが、乾燥させるための機材もあったので、乾くでしょう!
 
  
…ちょっと生乾きの匂いがしたのは秘密。
ここまでが一階のお話。階段を登って、2階へ行ってみましょう〜〜〜!
階段は、キッチンラウンジにあります▼
 
てことで、階段を上がると最初に見えてくるのが、ラウンジ。ここも最高なんだよなあ(陶酔)いってみましょう〜〜〜!
2階ラウンジ
てことで、2階のラウンジの全貌です▼
 
 
 
横には、バルコニーも。
 YHA Lake Tekapo 左側のバルコニー
YHA Lake Tekapo 左側のバルコニー YHA Lake Tekapo 左側のバルコニー
YHA Lake Tekapo 左側のバルコニー YHA Lake Tekapo 右側のバルコニー
YHA Lake Tekapo 右側のバルコニー カードが使える、自動販売機もあるんです!
カードが使える、自動販売機もあるんです!

 値段はちょっと高め。だから、近くのスーパーで調達がおすすめかな。
値段はちょっと高め。だから、近くのスーパーで調達がおすすめかな。
ボードゲームも!ボードゲーム大国ドイツ人の旅行者が多かったから、置いていったのかな。 
 
あとは、ここを進んでいくとただ部屋があるだけなので、ここで全部。
いかがでしたか?泊まりたくなったでしょ!!!!
\最安級で予約可能!Booking.comはこちら/
実際に泊まってみていいなと思ったところ!
今までは感想というか、割と事実というか。
実際に泊まってみてやべえここ最高だったな…!と思う点を挙げていきます。
バツグンの立地!テカポ湖ビューの施設
もうこれでしょう。
バルセロナに行ったら、サグラダファミリアのそばに泊まって、ホテルからサグラダファミリア眺めたいじゃないですか。
シンガポールに行って、マーライオンが見える部屋泊まれたらハッピーじゃないですか。
パリに行って、窓を開けたらエッフェル塔見える部屋に泊まれたら、テンション上がるじゃないですか。
そういうことです。
それに、テカポにある唯一のスーパーは徒歩3分くらいで(どの宿泊施設よりも近いと思う)、カフェやお土産屋などあらゆる施設まで徒歩5分以内で行けます。
騙されたと思って、1泊してみてください。
その立地の良さに必ず驚きます(なんかどこかで聞いたことのある営業トーク)
出来たばかり!清潔感がバツグンすぎる!
何を隠そう、2019年の9月オープン。
まだ半年もたっていないので、施設自体がピッカピカ。キレイ。清潔感の塊。
僕が今貼っている写真からめっちゃ感じません???清潔感。
百聞は一見に如かず!!!(語るのめんどくさくなった)
部屋がとにかく快適!セキュリティ&充電もバッチリ。
上記2点にさることながら、お部屋のクオリティも。さすがとしかいえない。
ちゃんと大きいサイズのキャリーケースを入れられるロッカーがあり、なんとその中に充電できたり。
最高のお部屋でした。
あんなに充電ポートある施設は、5つ星ホテルも合わせて体験したことないな(笑)
\最安級で予約可能!Booking.comはこちら/
周辺情報/YHA レイクテカポ
宿泊施設の素晴らしさは、その施設がどうかだけでなく、周りに何があるかでも決まりますよね。
ということで、素晴らしさを倍増させるために周辺にある施設などを紹介!
テカポ湖&善き羊飼いの教会
 
観光名所のメイン中のメイン。徒歩5分程度。
世界一美しいと言われる星空を見る場所に、ここを選ぶ人は少なくないはず。僕は、3時頃から星を見に行っていたので、近ければ近いほど嬉しく。
実を言うと、このYHAに泊まる前に別の宿泊施設に泊まっていたのですが、徒歩20分以上かかってしまう場所にあり…。(ちなみに、レイクフロントってホステルです。ここはここで、庭があったりで満足だったんですけどね!)
星を見て、日の出をみて、「さあ、眠いし、帰ろう!」ってなった時に宿が遠いとめちゃくちゃ萎えるんですよね。てか、萎えた。
寒いし、眠いから早く帰りたいのに!!!!
ということで、ここに近いのはメリットでしかないのです。ラウンジからこの教会が見えちゃうほど。テンション上がっちゃいますよね。
スーパー(tekapo 4 supermarket)
テカポは小さな村なので、お店もかなり少ないです。ですが、最低限の施設は、あります。
その中でも生命線となる、スーパー。
営業時間は、平日休日限らず8〜20時。
品揃えも超いいです!価格もテカポ価格なのかなあ、と思いきや、普通。ATMもあるので、キャッシングもできて安心!
コンビニはないので、ここで生活必需品を買う形になります。ちなみに、コンタクトケア用品がないので、注意!!!!洗浄液が無くなりかけていた僕には、辛かった(笑)
カフェ、お土産やレストラン
 
まとめちゃいましたが(笑)
テカポにある、こういったお店は一箇所に集中しています。その中に、YHAレイクテカポもあるので、レストラン/お土産やさん/カフェがすごく近い。
実際に行っていいなあと思ったお店は
カフェ:The greedy Cow
お土産屋さん:Aotea Gifts Tekapo
レストラン:KOHAN Restaurant
レストランは、日本食が多かった印象。なぜだろう…!
\最安級で予約可能!Booking.comはこちら/
まずは1泊してみて!
ドミトリーでもいいから、安くテカポに泊まりたい!
そんな方はこのホステル一択です。
1泊しかできなかったのですが、まじでもっと宿泊したかった…。と心から思いました。
\最安級で予約可能!Booking.comはこちら/
ということで、こちらの記事がお役に立てたらとても嬉しいです!
以上、トラベルコンテンツメーカーのシン(@worldtips0106)でした!
テカポに関連する記事はこちら▼




 
							
 
							
 
							
 
										
