「ヨーロッパに行くことにした!だけど、、、航空会社が多すぎてどれにすればよいかわからない!」
そうお思いの方にこちらの記事は書いています。
ヨーロッパ。海外旅行好きならあの異世界の街並みに憧れる…なんてこと一度はあるかと思います。
お金も貯めたし、その憧れをいざ実現!
ツアーを調べるぞ!!!
「…航空会社が多すぎてどれを選べばいいんだろう。」
「ツアーを調べたものの、多すぎてどれを選んでいいかわからないから、何か、よいツアーを選ぶための基準が欲しい…」
と悩む方多いんです。いやーわかります。あんなにいっぱいツアーがあると分からないですよね。今となっては旅行会社勤めですが、僕も訳もわからず、テキトーに検索していましたw
てことで!!!
プライベートの長期休みを6年連続でヨーロッパ旅行に費やした僕から、ヨーロッパ行きにふさわしい航空会社、おすすめの航空会社を選出します!コロナ禍のヨーロッパ旅行も2回経験済みです!
海外旅行を予約するときに
個人手配:スカイスキャナーで航空会社を検索で絞る
ツアー:旅行会社の検索で絞ったり、要望でこれを優先的に探して欲しい!
という風な形で応用していただければ
と思います!
あ、ちなみに6年で使った航空会社は
こちらです▼
1年目 エールフランス
2年目 アエロフロート
3年目 エミレーツ
4年目 エミレーツ
5年目 エミレーツ
6年目 ターキッシュエアライン
と、かなり偏りがみられますがw旅行会社勤めの知識を駆使しながらカバーさせてくださいw
では最後までどーぞ!
▼こちらの動画で概要も話しているので、ぜひ!
ヨーロッパ行きで選ぶべき3つの航空会社とは
ざっくり書くとヨーロッパ行きの航空会社は以下のように分けられます。
【ヨーロッパ行きの航空会社の違い】
超ざっくりだけど日本朝発ヨーロッパ夕方到着直行便
:ヨーロッパ系航空会社
例.エールフランス、アリタリア日本夜発ヨーロッパ朝到着乗り継ぎ便
:中東系航空会社
例:エミレーツ、カタール
ターキッシュエアライン覚えとくとツアー探しに
便利✈️😊!— しん|トラベルコンテンツメーカー (@tabasco0914) 2019年2月15日
その中からピックアーーップ!!
しようと思うのですが。まず、共通点から!
僕が、ヨーロッパ行きでおすすめする航空会社の共通点とはズバリ!!
中東経由の航空会社!
なぜかというと、コスパが最強なのです。
安いのに、サービスクオリティも良い!!!
価格、という点だけでいえば中国系の航空会社がよかったりするのですがサービスのクオリティ上で結構問題があるので(旅行会社に勤めてからより一層使う気が失せましたw)なし!!!笑
僕は満足度を上げるため、少しならお金をあげてでも中国系の航空会社を避けたい、、、とはいえ、断じて落ちやすい!ということではないので!
話が脱線しましたがw上記の共有点からおすすめの航空会社を3つピックアップ!
【スポンサーリンク】
ターキッシュエアライン

ポイントは
・フライトスケジュールが良い
・ヨーロッパの小さな都市にも就航している
・イスタンブールにも立ち寄れる!
ってこと!
しかも、価格も最安値で取れれば往復で9万円くらいで取れるんですよね。燃油が高騰している今、これは安い。
中東経由の航空会社の特徴である日本夜発だから仕事帰りにそのまま海外へ出発できる!というメリットが。
ステキすぎんだろ…。
ただ、成田発なので、仕事帰りに行けるのは職場によってしまうのが難点。
成田まで行けない!けど深夜に出発したい!という方は次の2つの航空会社を優先的に調べてみてください!
僕も2018年の11月に乗ってレビューを書いたので、ぜひ読んでみてください!>>【ターキッシュエアラインレビュー】まあ、感想は普通だったけど、一応レビュー書くみたいな。
タイトル通り、普通だったけどw雰囲気とか知りたい方!ぜひ合わせてどーぞ!
ターキッシュエアラインに関しては、エミレーツくらいの値段なのですが、ヨーロッパの小さい都市にも就航しているんです。なので、マイナー都市に行きたい時には最初にこの航空会社を使うとグッドです!!
おすすめのフライトスケジュール▼
(トルコ〜ヨーロッパ間は都市によって時間が異なるので省略します)
行き:
TK53 成田21:25発イスタンブール4:10着
帰り:
TK52 イスタンブール2:00発 成田19:40着
※2月14日現在。曜日によっては多少のズレがあります。
カタール航空

よっぽどの都合がない限りまずカタール航空からお調べすることをおすすめします!
問答無用に、良いからです。
というのもですね、格付け会社の航空会社ランキング2018というオフィシャルなランキングの2018年ワールド・ベストエアラインというカテゴリの中でなんと2位なのです!!!なんとその前年は1位。
間違いなし。
そして、【ヨーロッパへ安く行くコツ】旅行会社員直伝!ヨーロッパへたった7万円で行くための1つの方法。にも書いたのですが、時期を選べば7万円程度で飛行機とホテルがついたツアーを申し込みできるという安さ、、、
すごくないですか!?
ただ、安い分埋まるのがめちゃくちゃ早いのでヨーロッパ行こう!と思ったらすぐに調べて欲しい!
羽田の深夜発なので、仕事帰りでもシャワー浴びて、、、等々ゆっくり出発できるのも嬉しいですね。
下におすすめスケジュールを書いたのですが帰りを成田のにしたのは理由があります。羽田にしてしまうと、ほとんどの確率で終電にのれないのです…。
22:50羽田到着なので荷物受け取って入国して、、なんてことをしていると終電を逃し、ホテルに泊まらざるを得ず余計にお金がかかってしまうんですよね。
海外から帰ってきたらすぐに家へ帰りたいですし。
なので、羽田〜ドーハ〜成田がおすすめですよ〜〜!!立ち寄りのドーハがつまらないのがネック←
おすすめのフライトスケジュール▼
(ドーハ〜ヨーロッパ間は都市によって時間が異なるので省略します)
行き:
QR813 羽田23:50発 ドーハ6:10着
帰り:
QR806 ドーハ1:55発 成田17:55着
※2月14日現在。曜日によっては多少のズレがあります。
コロナ禍のカタール航空レビュー:

エミレーツ航空

個人的にめちゃくちゃ好きな航空会社!
好きすぎて3年連続で使ってしまったのです。僕がどれだけ好きか伝わりますかね!?!?笑
先ほどのランキングでもなんと4位なので、めちゃくちゃ人気。というか、間違いない。
価格が最安値で比べるとカタール航空より高いかなあ。という印象ですね。
もうね、何が良いかというと
・機内食が美味しい
・映画の数が凄まじい
・座席も広くて快適
・天井高くて開放感あり
・機内アメニティグッズもらえる
といった、完璧具合。
ぶっちゃけ、カタール航空は出発時間の遅延が多いのですがエミレーツはカタールより少ないので料金は少し高いものの、出す価値は余裕であります!!!すぎょい。
やっぱり大好き。
しかも、ドバイ乗り継ぎだから乗り継ぎ時間を8時間程度とって観光できるってことも大きいなあ。
ドバイはめちゃくちゃコンパクトなので8時間あれば有名どころはしっかり回れるんですよね!
個人的に超おすすめ航空会社。
ドバイもお帰りは終電の関係で成田帰国を使うと良いですよ〜!もしツアーでお申し込みされるときはアレンジできますか?などと旅行会社に聞いてみてください!
おすすめのフライトスケジュール▼
(ドバイ〜ヨーロッパ間は都市によって時間が異なるので省略します)
行き:
EK313 羽田00:30発 ドバイ7:20着
帰り:
EK318 ドバイ2:55発 成田17:20着
※2月14日現在。曜日によっては多少のズレがあります。
コロナ禍のエミレーツ航空レビュー:

中東経由の航空会社をより楽しむコツ
乗り継ぎ時間をしっかりとってあえて寄る!!!
(ドーハ以外w)
ドバイ、イスタンブールってもうそれだけで魅力的な都市ですよね。
なので、乗り継ぎを利用!というかいっそのこと入国!!
どちらも食べ物にしても、街並みにしても、ヨーロッパとはまた違った特徴を持っているので、良い旅のスパイスになること間違いなしなのです。どっちも行った僕が言うので間違いない!(無駄な自信)
僕が乗り継ぎ時間の間でどんな感じで観光スケジュールを組んで回ったのかというのは、下に記事を載せるのでぜひご参考くだされ。
イスタンブール>>弾丸イスタンブール何する?滞在時間9時間でイスタンブールを観光したので、その全貌を紹介。
ドバイ>>6時間で楽しめる!?ドバイが弾丸旅行にオススメすぎる件について。
中東経由の航空会社が向かない方
と、ここまでいい話をしてきましたが悪い?というか向かない方もいます。
中東経由特有の特徴から選ぶのがよくないよ!というか方を紹介!
当てはまる方はヨーロッパを拠点に置くエールフランスや、アリタリア、KLMオランダ航空などを使うのがベターです!
乗り換えが面倒な方
何らかの理由で乗り継ぎを避けたい方。
「海外旅行にあまり慣れていないからでなるべく心配事を減らしたい、、、」
という方や
「単純に面倒。」
という方!
そんな方にはお勧めができません。
ドバイの空港とかめちゃくちゃ広いです。マジで。超。
なので、難易度は全然高くないんですが乗り継ぎがどうしてもついて回るので乗り継ぎが嫌な方は中東の航空会社を避けたほうが良いかなと思います!
長時間飛行機に乗りたくない方
そう、これも。
上のものと連動するのですが必ず乗り継ぎが発生します。
なので、ヨーロッパに直行便で行ける航空会社より飛行時間がどうしても長くなってしまいます。
だから少しでも短い時間で…!という方はぜひヨーロッパ系の航空会社へ!
1番おすすめなのは、フィンエアーかな!北回りでヨーロッパで行くので1番飛行時間が短いんですよ〜〜〜!
ヨーロッパ旅行を安くするコツ
とせっかくこの記事に訪れていただいたので、ヨーロッパへ安く行くコツを知ってほしいのです…!
6年連続ヨーロッパに行った&元旅行会社勤めの僕が考え抜いた、ヨーロッパに安く行くコツは、以下の7つ!
①空港⇆ホテルの送迎は自力で移動
②行く期間から”夏”を外す
③早割を利用する
④中東経由の航空会社を使う
⑤ホテルはとにかく色んなサイトで比較する
⑥物価の安い国を狙う
⑦お得な乗り放題パスを使う(長期滞在用)
番外編:保険代金をクレジットカードで浮かす!
「ん!?気になる!安く行きたい!」
という方は以下リンクからどうぞ!

お得にヨーロッパへご旅行ください!
ということで!
プライベートの長期休みを6年連続でヨーロッパに費やす僕がおすすめの航空会社でした!
値段順は以下のツイートしたところかなり同意を得られたので信憑性が高いです!!!
ヨーロッパに安く行きたいなら
中東経由の航空会社が
おすすめ!今日ヨーロッパ担当の先輩に
聞いたら肌感で値段は
こんな感じとのこと👇😎超ざっくりだけど
最安値比較!QR<TK=EK<EY
QR=カタール
TK=ターキッシュエアライン
EK=最安値のエミレーツ
EY=エティハドぜひご参考に😊!
— しん|トラベルコンテンツメーカー (@tabasco0914) 2019年1月9日
合わせてぜひご参考ください!
ということで。
以上、トラベルコンテンツメーカーのしん(@worldtips0106)でした!
知らなきゃ損!海外に安く行くコツ▼
