ヨーロッパ

【厳選】冬におすすめなヨーロッパを3つ選んでみた!





「冬におすすめなヨーロッパはどこ!?」

【ヨーロッパには夏行け】ヨーロッパに5回行った僕が語る、夏ヨーロッパのメリット5つ。なんて記事を以前書きました。

夏にヨーロッパに行ければそれに越したことはないのです!!!!

大抵の場所だったら乾燥していて雨が少ないし、日がめちゃくちゃ長いから観光もたーくさんできるし、街が盛んだし、お祭りもたくさんあるし、コートとか持っていく必要もないから荷物も減るし。

とはいえ。

とはいえですよ?

高いんです。夏のヨーロッパは!!!!!(泣)

冬の時期に行くより下手すると2倍くらいの値段がしてしまう、、、

それを考えると、どうしても行くのがオフシーズンになってしまう。という方少なくないです。

はたまた職業上夏の時期は忙しいから落ち着いた時期にならないと休みがとれないし、、、という方もいるでしょうし、卒業旅行でメンバーと日程合わせられるのがどうしても冬だけ。

という方も。

 

そんな方のご要望にお応えして!!!

6年連続でプライベートの長期休みをヨーロッパに費やす僕が、こちらの記事では冬でもおすすめできるヨーロッパの国を厳選していきます。

ちなみに僕が行った国と時期はこんな感じ▼
フランス/イギリス/ベルギー:9月
イタリア/バチカン:9月
スペイン/ポルトガル:12月
ドイツ/オーストリア/スロバキア/ポーランド:10月
クロアチア/スロベニア/ボスニア(略)/モンテネグロ:11月
トルコ/オランダ/バルト三国:11月
とまあ、秋冬をさまよっている感じです。笑

なので、僕の知識不足を埋めるために、この記事を書くためにヨーロッパを担当する先輩にも意見を聞きましたよ!!!

ということで最後までお付き合いくださいませ。

冬におすすめのヨーロッパの国3選

ちなみに…
冬におすすめ

あったかい
ということではありません!

冬でも楽しめる要素がある!的な意味で捉えていただけると!

まあ最後の国は、比較的あったかいという意味で選びましたが、、、笑

ではどうぞ!

フィンランド

50f85eeb65fc18d616777734b283031b_m.jpg

まあ、案の定かもしれませんね、北欧は(笑)

北欧の中でもやっぱり1番おすすめなのが、フィンランド。

なんといっても魅力はオーロラでしょう!フィンランドのオーロラのベストシーズンは2〜3月と言われているので、学生さんの卒業旅行シーズンにはドストライク。

ちなみに、オーロラを見るだけではカナダの方が観測率が高いんです。

じゃあなんでオーロラを北欧でみるか?というと、、、
観光地がたくさんあるから!!!!

カナダは本当にオーロラ見るだけ!ということになりがち。ですが、北欧であれば街並みやショッピングなどなど楽しみ方がたくさんあります。オーロラが見えるラップランドには、サンタさんもいますしね。

サウナと寒中水泳なんかもして忘れられない思い出を作ってみては(誰もやらない)

余談ですが、Marimekkoなどの北欧雑貨のショッピングをヘルシンキでするのもシーズン関わらず出来ますしね。ぜひ。




ドイツ

b7e3a1e9b9f10bdb061c851cfbe73a0f_l.jpg

北欧を除けば、ドイツは1番冬を楽しめるヨーロッパ!

なんといっても冬が1番美しいと言われるノイシュヴァンシュタイン城の存在。

まあミュンヘンだけに限定されちゃいますが、、、

写真を見ても、ダントツで冬が美しい場所、と言えること間違いありません。

また、ドイツといえばクリスマスマーケット!12月と時期は限定されてしまうものの、冬限定です。

これを楽しむために冬にドイツに行くということも大あり!

スペイン/ポルトガル

先ほど書きましたが僕、この2つには12月に行きました。

冬のヨーロッパはめちゃくちゃ寒いと聞いて、構えていったものの

「あれ…!?あったかい。ぽかぽか…!」

という感じでした。それもそのはず朝夜は冷え込むものの、20°C近くあったんです!!12月なのにですよ?

ヨーロッパの中でも比較的南にあるので、ほかの国でも冬は暖かい国なんです。けどやはり2〜3月は日本と変わらないくらいの冬なので防寒対策は忘れずに。

12月までに行く場合は、春的な感覚でいっても問題ありませんでした。

最近スペインに行った後輩も同じことを言っていましたんですよね!間違いなし!

▶︎旅行会社勤めのプロが語る、スペインのおすすめ都市とは?

プロが厳選する、スペイン旅行で行くべき7つのおすすめの都市とは? (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 「スペイ...

冬に控えた方が良いヨーロッパの地域…??

逆に今度はおすすめしない場所を書きましょう。

他でもない、ヨーロッパビーチです。

有名所でいうと
ギリシャのサントリーニ
スペインのイビサ/マヨルカ
などですね。

ビーチ目当てでヨーロッパ行く方は多くないとは思うのですが、、、

次の冬のヨーロッパで注意すべきことにも書くのですが、こういうヨーロッパビーチは夏が稼ぎ時なので、夏に稼ぐだけ稼いで冬はお休み。みたいなことが多いんです。

ホテルがそんな状態だったら、レストランも営業することも自然と多くならないですよね。

なので、安くなるものの、充実度は一気に下がるという意味でヨーロッパビーチに冬行くことはおすすめできません。僕は行っちゃう気がしますけど(笑)

夏行く用として、おすすめのヨーロッパビーチの記事を以下に載せておくので気になる方はぜひ!

▶︎一生に一度は行ってみたい、ヨーロッパビーチ5選

【憧れ】一生に一度は行ってみたい、ヨーロッパビーチ5選。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ヨーロッパの...

冬のヨーロッパで注意すべきこと

てことで、最後に。

冬ヨーロッパも何回か経験済みの僕から冬のヨーロッパで注意すべきことを2つ!

すでに旅行を予約済みの方もぜひご覧ください。




①石畳なので、足から寒さがくる

これは1番気をつけて欲しいこと。

ヨーロッパといえば石畳の地面。

キンキンに冷えているヨーロッパの石畳を長時間歩いていると、足から寒さが来るんですよね。足がかじかむのなんてあっという間。

なので、行くときには足用のホッカイロを持っていくことで長時間観光もできるようになります!

created by Rinker
足の冷えないシリーズ
¥970
(2023/06/01 18:02:42時点 Amazon調べ-詳細)

もちろん、その他防寒具も忘れずに。

②やっていないお店が多い

レストランや観光名所も含め、ですね。

夏が稼ぎ時です、ヨーロッパは。

なので、冬はお休み!みたいなところがすごーーーく多いです。レストランや、観光名所などなど。

せっかくヨーロッパに来たのに、行きたい場所が季節の関係上クローズしている!!

なんてことにならないように行きたい観光名所の営業時間などをチェックするようにしましょう。これはマストですよ。本当に!!!

ヨーロッパ旅行時に使うべき、旅行会社って?

僕はヨーロッパに行く際、基本的に色々旅行会社に問い合わせをするんですよね。

海外旅行って必ずこれを見れば安い!というものがなく、その都度比較しなければいけないので。

旅行会社の各サイトから安いツアーを探して、1社1社問い合わせのメールを送ってました。手間ですが、背に腹は変えられないので…

ですが!!

こんな手間のかかることをしなくても「タウンライフ旅さがし」というサイトを使えば見積もりの依頼が一括でできるんです。しかも無料で!

このサイトを使えばめっちゃくちゃ簡単…。

海外旅行の一括見積もりならこちらから!

▼進むとこんなトップページに。
f:id:tabascopotato259:20180803200929p:plain
ヨーロッパは陸つながりなのでいろんなところに行きやすい。

だからこそ「あそこも行きたい!これも行きたい!ツアーだと、行きたいところを回れきれない…。」となりがち。

こちらなら下の画像のように細かい要望までしっかり書くことができて
f:id:tabascopotato259:20180803201136p:plain

f:id:tabascopotato259:20180803201137p:plain

要望に沿ったプランで見積もりが依頼できるので、ぜひ使ってみてください!

すごいシステムがあるもんですね、、、。

\3分で終了!一括見積もりで価格比較も楽♪/

入力項目多いかなあなんて思ったのですが、3分程度で出来たので、仕事帰りの電車の中にでもちょちょっと見積もり依頼してみてください♪

ヨーロッパは冬でもあり!

上では書きませんでしたが個人的には

いっそのこと、ヨーロッパに行っちゃうくらいなら今めちゃくちゃ人気が上がっているモロッコへ行っちゃうもありだし、クロアチアのプリトヴィッツェ湖群国立公園もありだなあ。なんて思いました。

つまり!!!!

冬でもヨーロッパは大あり!!

ということ。

寒いところは嫌だ〜冬は東南アジアがベストシーズンだし、東南アジアに行こう〜〜!なんてことももちろんありですが、冬は冬なりの魅力がしっかりあります。

ぜひ行きたい気持ちを大事に(誰)ヨーロッパへステキな旅行へ行かれてくださいね。

以上、トラベルコンテンツメーカーのシン(@worldtips0106)でした!

 

知らないと損する!?安く行くコツはこちらから▼

▶︎元旅行会社勤めが伝授!安く行くコツ、総集編

【現役旅行会社員が伝授】海外旅行を安くする方法を飛行機/ホテル別に解説。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 「海外旅...