ヨーロッパ

ベネチア以外にも!最高すぎるヨーロッパの水の都3選


一生に一度は行ってみたい、水の都。

イタリア

水の都といえば、どこを思い浮かべますか?

そうと聞いて、多くの方が想像するのは、イタリアのベネチア (上写真)ではないでしょうか。

実際行きましたが、確かにベネチアは美しい。どこを写真撮っても絵になるし、迷路みたいで楽しいし、シーフードは美味しいし。まじで感動した(心の声が漏れだす)

まさに水の都の本家って感じ。あの水とヨーロッパの街並みが調和する素晴らしさをぜひ感じてほしい。海外旅行好きには、一度行っていただきたい場所。

ですが!!!!!ヨーロッパ は遠く、なかなか行けないもの。

ベネチア以外のあるイタリア以外にも魅力的な国がたくさんあるので、どうしても別の国に…。なんて方も多いのです。僕もその1人…。

ですが、ご安心ください。ベネチア以外にも水の都はあります。(はいてますよ、のトーンで)

ということで、今回はヨーロッパ だけで20か国以上行ってきた僕が、ヨーロッパ にある水の都をご紹介〜〜〜〜!

しん
しん
ベネチアとは違った魅力があって全部最高でっせ!

イタリアに行かないけど、水の都があきらめられないあなたに届け〜〜〜〜〜!!!!

ってことでどぞ。

ベネチア顔負け!?ヨーロッパの水の都3選

ということで、ベネチア以外の素敵な、素敵すぎる水の都を紹介していきます!

どの国の、どの都市がランクインするのか!ぜひ最後までお付き合いください!!!

ちなみに、全部世界遺産ですよ:D

アムステルダム / オランダ

アムステルダム

まず、ご紹介するのが、オランダの首都、アムステルダム。

海運都市だったこともあり、街中に水路が巡っていて、船で巡ることももちろんできます!(もちろん最高だった…)

オランダ アムステルダム ちょっと物価が高いのがネックですが、パリやデンマークなど周辺国から気軽に行けるのもおすすめポイント。

良くも悪くも同じような街並みなので、とりとめもなくずーっと散歩している的な滞在がぴったり。(ゆっくり散歩しながら違うところを探す、的なのも楽しそう。)

なので、ガッツリ観光したい、という方よりは暮らすように旅をしたい。という方向けですね!

クロケットというコロッケの原型のものや、フライドポテトが名物。(どっちもめっちゃ美味なので絶対食して欲しい)

インテル ホテルズ アムステルダム ザーンダムなどデザイナーホテルも多くて、おしゃれな(というか、日本でよく見ないユニークな)ホテルに宿泊してみたい方にはおすすめの都市。

おすすめ観光スポット:ゴッホ美術館、国立美術館、(ちょっと足を伸ばして)マーストリヒト、ユトレヒト
アムステルダム  おすすめ記事:
オランダとベルギー周遊がヨーロッパ周遊の中で最強の組み合わせなんじゃないか説。
【オランダ】マーストリヒトが素晴らしすぎたので、写真とともに語らせてくれ。
こんな方におすすめ:
・美術館巡りなど芸術に関する場所を巡りたい方
・ガッツリ観光するより暮らすように旅をしたい方
・デザイナーホテルに宿泊したい方

ストラスブール&コルマール / フランス

ストラスブール / フランスストラスブール

※ストラスブールは世界遺産に登録されていますが、コルマールは登録されていません。

ドイツの国境近くにあるので、ドイツ文化もおり混じっているアルザス地方。

そのアルザス地方にある水の都がストラスブールとコルマールです。

どちらも、ドイツ調の木組みの家が建っていて、とてもメルヘンチックな雰囲気なのです!コルマールは、「リトルベニス」なんても言われていたり。

コルマール / フランスコルマール

パリから日帰りで行けるおすすめの旅行先5選の記事にも書きましたが、パリからの日帰りもできちゃいます。だいたい片道2〜3時間なので、とってもお気軽。(ちなみに、近郊に素敵な村がたくさんあるので、専用車を手配して、自由自在に回るのがおすすめ)

ストラスブールに関しては、フランスの中でも歴史が古く、最大規模を誇るクリスマスマーケットが毎年開催されているので、クリスマスの季節を狙っていくのもよいですよ〜〜〜!ハウルの動く城のモデル地とも言われているので、ディズニーのモデル地巡りがお好きな方にはぜひ訪れて欲しい場所。

流れているイル川のクルーズで、川から街並みを楽しむのもあり!

もっとメルへンな雰囲気を楽しんで欲しいので写真をもっとお届け〜〜〜〜!

コルマール / フランスコルマール
ストラスブール / フランスストラスブール

おすすめ観光スポット:ストラスブール大聖堂、ハウルの動く城のモデルと言われている、プフィスタの家(コルマール)、旧市街(コルマール&ストラスブール)
こんな方におすすめ:
・メルヘンな街並みが好きな方
・本格的なクリスマスマーケットへ訪れたい方
・ディズニー映画のモデルへ行ってみたい

ブルージュ歴史地区 /ベルギー

ベルギー ブルージュ歴史地区ベルギー ブルージュ歴史地区

その街並みのあまりの美しさに、「天井のない美術館」と呼ばれるブルージュ歴史地区。水の都でありながら、そんな名前を持つってすごくないですか!?

ブリュッセルはもちろんのこと、パリからも日帰りで行けることがおすすめポイント。

中心地のマルクト広場では、北欧チックな街並みも楽しむことができます!

ベルギー ブルージュ歴史地区ベルギー ブルージュ歴史地区

そして、美食の国ベルギーにあることから、やはり食も堪能して欲しい場所。

チョコレートやワッフルやビール…。それ以外にも美味しい食べ物がたくさん!チョコレートとビールに関しては、お土産にも最高です…。

水の都のみならず、鐘楼から街並み全体を見下ろしたりもできますし。ヨーロッパ×水の都の最骨頂と言える場所でしょう。

この中で僕のイチオシの水の都はここです!こじんまりとしていて、いい感じで自然もおり混ざってて、ベネチアを好き。

おすすめ観光スポット:マルクト広場、聖母大聖堂、聖サルバトーレ大聖堂(救世主大聖堂)、鐘楼
こんな方におすすめ:
・北欧チックな街並みがお好きな方
・チョコレートやビールがお好きな方
・茶色の屋根の街並みを楽しみたい方

一生に一度はぜひ!水の都へ!

ベネチア以外にも素敵な水の都はあるんだ!!!!夢が広がった!!!

なんて思っていただければ、本望です!

フランスのコルマール/ストラスブール以外には行ったことがありますが、どこもそれぞれの国の文化が繁栄されていて、唯一無二の場所。

日本では、絶対に感じれないあの洗練された美しさ、ぜひヨーロッパに行かれる際には検討してみてくださいね!

以上、トラベルコンテンツメーカーのシン(@worldtips0106)でした!

ヨーロッパに興味がある方が読んでいる記事

【ヨーロッパ旅行の費用相場が分かる】6回行ったヨーロッパ旅行の料金を公開してみた 「さあ次はヨーロッパに行こう!だけどどれくらい費用がかかるんだろう。」 「ヨーロッパ旅行の相場ってどれくらいなの?」 と...
欧州27カ国行って思う絶対行くべきヨーロッパの世界遺産5選【穴場紹介もあり】 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 「ヨーロ...
4日間の休みでヨーロッパへ行くための裏ワザと選ぶべき都市15選 誰もが一度は行きたいと憧れるヨーロッパ。 そのヨーロッパ行くのってどれくらいの日数が必要だと思いますか? 7日間?8日間...